「国葬反対」訴え 市民ら5人がデモ行進 長崎市中心部(長崎新聞)
たった5人のデモがニュースになるんですか?それは民意なのだろうか?
9月3日に同じ長崎市で行われた安倍元総理の偲ぶ会には100人以上の参加者があったけど、ニュースにならなかったのでは?
これが長崎新聞の正体でもある。
「長崎新聞の記者もこんな地味なデモをよく発見したね」とのリツイートに座布団1枚。
「長崎市の私の周りは、原爆反対派のデモは沢山いますが、国葬反対のデモは初めて聞きました
県外からわざわざ来ているのかな?迷惑です!
私達は安倍さんを静かにお見送りして差し上げたいと思っています!」とのリツイートが秀逸。
「こういうのは無視してほしい。そんなに拡散したいのかな。」とのリツイートに座布団1枚。
「声の大きな少数派が動かす政治が民主主義とは思いませんね。」とのリツイートに座布団1枚。
「左翼の偏向報道は、チャイナの浸透侵略がメディア政治に及んでいる。」とのリツイートに座布団3枚。
「賛成デモを5人でやってもニュースにはならないでしょうねw」とのリツイートに座布団3枚。この質問には長崎新聞は応える必要があるよねら!
「言われる通りの、ド正論です、メディアの悪意に満ちた報道ですね、ウンザリ、長崎の恥じですね。長崎のイメージ悪くなる。」とのリツイートに座布団3枚、お察しします。
「国葬反対デモで掲げられてる『葬』の字が全国共通で総じてバランス悪くて下手なのなんでなんだろう。」とのリツイートに座布団1枚、漢字を捨てた国から来られて違法行為にあたる政治活動をされている方々だからではないか?
マクリーン事件
最高裁判決 1978年(昭和53年)10月4日
判例集 民集32巻7号1223頁
「外国人の政治活動の自由はわが国の政治的意思決定又はその実施に 影響を及ぼす活動等を除き保障される」
「ただの印象操作ってやつですね。報道の自由を履き違える典型的なパターンとスパイ活動。」とのリツイートに座布団3枚。
「国葬と台風を並べてる時点で、お察し」とのリツイートに座布団1枚。
「被爆者団体と非核団体はなぜか中国軍艦が長崎港に帰港した時に両手を挙げて歓迎した。
一方、米軍艦が寄港したときはシュプレヒコールお里が知れますね。
長崎県民より」とのリツイートに座布団3枚。
「ニュースが削除されました。デモ参加者が5人しかいないのは正しいと思う。周りに国葬反対の人が1人もいないので、捏造アンケートなのだと思う。」とのリツイートに対し「報道しない自由を行使するマスゴミ👎」とのリツイート、それぞれに座布団3枚。