社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

幾ら難癖をつけても、マイナンバー・カードと保険証の一本化か進むぞ、通名で生きている方々。

2022-10-26 00:00:00 | 社会常識と教育


「停電時どうする? 保険証廃止は天下の愚策」 立憲・枝野氏が批判 

保険証は見れば、保険の種類と番号が書いてある。でっかい銀行だって、キャッシュカードで金を下ろせなかったことがあるじゃないですか。大停電起こった時どうするんですか。マイナンバーカードのシステムが壊れたらどこの医療機関でも保険証を確認できない。こんな天下の愚策をやめさせるために頑張っていきたいと思っております。(さいたま市での講演会で)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e02fceb35d4b41777ad779025f16846e84c91dd 


知念実希人 小説家・医師@MIKITO_777 
いま、レセプトは全部電子化しているんだから、停電になったら保険証だろうがマイナンバーカードだろうが診療できませんよ。そもそも電子カルテ使ってるんだよ。


政策秘書になぜ質問を確認しないのか?確認してこのザマか?
立憲民主党はお粗末過ぎるのではないか?
「どうして立民てこんなに馬鹿なの?瞬殺で論破って野党として全く役に立たないじゃん 」との書込みが秀逸。
「ある程度大きいと自家発電備えてるよね」との書込みに座布団3枚。
「全部紙でやってw」とかのお馬鹿な書込みに対し、「停電時はそうしてるよ 
で、後で電子カルテに入力してる 
保険の種類と保険証番号さえわかれば 
今は頭書きもオンライン資格確認で登録できるし」との書込みに座布団1枚。本当に左翼は現場を知らないで机上だけで事を進める。民主党時代上手く政策実行出来なかった訳だ。
「町医者だの歯医者だのにいちいち非常用発電機があるとは思えない」との書込みに座布団1枚、病院、医院、診療所などの区別には法的な決まり事がある。その法的なモノを無視して病院や医院、診療所の建設は出来ない。非常電源もその一つである。それが切れたら本当に診療が医師個人の能力だけとなる。現代医療は医療機器と医師チームとの二人三脚だからね。
震災時、「保険証の提示は後回しになるよ。そんなもんよ
医療行為そのものは停電だろうと出来るけど、問題はそこじゃない
重傷とかであれば、応急手当とかの簡易的な治療は出来るにしても、重体以降は無理
ましてや基礎疾患持ちについては、この医師が言っているようにカルテ見ないと駄目だしな
電気って大事よ」との書込みに座布団3枚。
枝野議員は311の時民主党政権の官房長官だったよね。ゴタついたのもこれで納得できる。多くの日本国民の犠牲と共に学んだのだよ!口先だけの政党に政権を任せると自分達の生命でその投票の責任を負わさせる事を。

やっぱ通名が使えなくなるのが嫌なのかなぁ?」との書込みが秀逸。もうバレバレなのだよ!
基本的に「通名」なるモノを認めている国が日本以外にあるのか?



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひろゆきの行動が効いている... | トップ | 南北朝鮮、また小競り合いか? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。