イースターから一週間近くたって、近所のコンビニエンス・ストアで買ったチョコレート・バニーchocolate bunny です。
イースターのギフト用100g、半額の1ポンド25ペンス(205円)。
日本でもおなじみのスイス老舗チョコレート会社のリンツ Lindt 製、子供に食べさせるにはもったいない高級チョコレートです。
他のスーパーマーケットからはとっくに姿を消していた、大きな空洞の卵型チョコレートも何種類か売れ残っていました。
白いリボンのウサギはホワイトチョコレート、赤いリボンのウサギはミルクチョコレートです。ひとつは私、もう一つは娘に買ってきたのですが、今週末は忙しくて大学の寮にとどまるそうなので来週まで取っておくことにします。
大きさをわかっていただくための写真です。
これより小さいサイズもあったはずです。
1㎏の巨大な(空洞ではない)チョコ塊のバニーはもとの値段が50ポンド(8,233円)でした。
「1㎏の巨大なチョコ塊 」とあります
何方がどうやって
そんなチョコを食べるのでしょうね
健啖家に 驚きます
イースターのディナーパーティに招待されてお土産にもっていくと喜ばれるのでは?
受け取ったホスト家庭の人が「さあ。xxさんが持ってきてくださったバニーをいただきましょう」とみんなの前でガツンと砕いて食後のコーヒーといっしょにお盆に載せてまわすとか...