久々の登場、マンチェスター・セントラル・ライブラリー (マンチェスター中央図書館 Manchester Central Library)。
ここでも、テロ事件のあとのマンチェスター連帯の、We love Manchester スローガンが掲げられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/eb/4c7824b46a7966f06828dd7b847f4664.jpg)
過去に何回かストックポート日報で紹介した、セントラル・ライブラリーですが、実は正面から撮った、全景の写真がありませんでした。
初公開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2c/ac6f2b69bbccde338c5a1c428be77ad2.jpg)
2014年の改装改築完成後、リニューアル・オープンした後もしばらくの間、増築部分の工事がつづき右横が囲いで覆われていました。
それが終わるころにはすぐ外のトラム(市電)のセント・ピーターズ・スクエア駅の、大掛かりな拡張工事が始まって、この位置まで引いて写真を撮るのが不可能になりました。
2016年、8月16日には、セント・ピーターズ・スクエア駅は完成、リオープンしていたのでした。
それからもう、一年近くたっていますね。
先週、通りかかって写真を撮りました。
天気のいい、平日の午後のピカディリー・ガーデンズ Piccadilly Gardens。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/33/a4ea0ed476776c342282aa3ddf5559a6.jpg)
ヴィクトリア女王像前の敷石に、美しく描かれた We love Manchester スローガン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/35/d4d2ccb360c77bb37a9ea57cf7b60f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6e/48eea2ff01671ace57f905cff25a4e08.jpg)
右下に、FROM CANADA と書かれています。
連帯、というより応援でしょうか。
チョークで書かれた、雨が降れば消えてしまう儚い「一過性アート」。
足元を見おろして目にとめる人はごくわずか。たくさんの人が上を踏んで通っていました。
↓↓↓画像をクリックしてください。はい、ありがとう。
![](http://banner.blog.with2.net/?id=1678740&seq=4)
ここでも、テロ事件のあとのマンチェスター連帯の、We love Manchester スローガンが掲げられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/eb/4c7824b46a7966f06828dd7b847f4664.jpg)
過去に何回かストックポート日報で紹介した、セントラル・ライブラリーですが、実は正面から撮った、全景の写真がありませんでした。
初公開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2c/ac6f2b69bbccde338c5a1c428be77ad2.jpg)
2014年の改装改築完成後、リニューアル・オープンした後もしばらくの間、増築部分の工事がつづき右横が囲いで覆われていました。
それが終わるころにはすぐ外のトラム(市電)のセント・ピーターズ・スクエア駅の、大掛かりな拡張工事が始まって、この位置まで引いて写真を撮るのが不可能になりました。
2016年、8月16日には、セント・ピーターズ・スクエア駅は完成、リオープンしていたのでした。
それからもう、一年近くたっていますね。
先週、通りかかって写真を撮りました。
天気のいい、平日の午後のピカディリー・ガーデンズ Piccadilly Gardens。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/33/a4ea0ed476776c342282aa3ddf5559a6.jpg)
ヴィクトリア女王像前の敷石に、美しく描かれた We love Manchester スローガン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/35/d4d2ccb360c77bb37a9ea57cf7b60f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6e/48eea2ff01671ace57f905cff25a4e08.jpg)
右下に、FROM CANADA と書かれています。
連帯、というより応援でしょうか。
チョークで書かれた、雨が降れば消えてしまう儚い「一過性アート」。
足元を見おろして目にとめる人はごくわずか。たくさんの人が上を踏んで通っていました。
↓↓↓画像をクリックしてください。はい、ありがとう。
やはり、同じ人間同士、平和が一番ですね。