ストックポートのタウンセンターに去年オープンしたレジャーセンター、レッドロック・ストックポート Redrock Stockport。

月曜日の午後、映画を見に行きました。
昨日、一昨日の続きです。
いくつか撮った写真を載せます。
立体駐車場はガラガラでしたが景色が見たくてわざわざ一番上の階に車をとめました。

5th floor/ floor 5 というのは日本語で言う「6階」です。

一階が ground floor あるいは floor 0、2階が first floor あるいは floor 1.....。
というわけで、けっこうな高さなのですが、駐車場の周りは高い柵で囲ってあって眺望ががほとんどききません。
目の前にストックポート・ヴァイアダクトが長くのびてあるのですが目の前の細かい目の鉄柵のせいでよく見えません。
よく見えるのは頭上の青空と白い雲、そしてストックポート上空名物の飛行機ぐらい。
エレベーター乗り場の窓ガラス越しに下の通りがよく見えます。

早めに到着したので時間つぶしに通りをぶらぶらしました。
角に位置する、植物がびっしり植えこまれた緑の壁を近くで撮りました。

クリスマス・ローズがポツンぽつんと花を咲かせていました。

映画館ロビーにずらっと並ぶすべての窓の外に高速道路とレッドロックの名前の由来になった、と思われる赤い(オレンジの)崖が見えています。

防音窓なので音がほとんど聞こえません。
次々と目の前を流れるように通り過ぎていく車をぼーっとながめているのはちょっとした癒しになりますね。
11あるスクリーンのうちの一つ、かなり小さめの劇場はガラガラでした。

私たちのほかにもうひとカップルがいただけでした。
上映が始まる前に撮った写真です。
身長183センチのうちの夫が座席を前にずらしてリクライニング体勢で座っても脚がぶつからない広々とした座席です。
平日の午後、9ポンド50ペンス(1350円)はかなり高めの料金です。(曜日と時間によって値段が変わります)
え、1350円の映画料金がたかいとはおもえないけど?!と思われるかもしれませんが、円高ポンド安です。
イギリスで生活する感覚ではちょっとした金額です。
映画が終わって車に戻った時、同じ窓から目線を上にしてストックポートの眺望を撮りました。

ストックポート・ヴァイアダクトは残念、ぎりぎり見えませんでした。画面の外右端にあります。
4時半ごろ、日暮れまえの晴天です。
日が少しずつ長くなってきています。
ちなみに、観た映画は重くて長ーい歴史大作「Mary, Gueen of Scots 」です。
昨日、一昨日の記事のリンクを張りました。「連合王国で一番みっともない...レッドロック」シリーズ、これでおしまいです。
連合王国で一番みっともないと権威ある建築専門誌のお墨付き、ストックポートが誇る現代建築は景気の悪い商店街にお尻を向けられている
連合王国で一番みっともないと権威ある建築専門誌のお墨付き、ストックポートが誇る現代建築は景気の悪い商店街にお尻を向けられている その2
↓↓↓画像をクリックしてください。はい、ありがとう。


月曜日の午後、映画を見に行きました。
昨日、一昨日の続きです。
いくつか撮った写真を載せます。
立体駐車場はガラガラでしたが景色が見たくてわざわざ一番上の階に車をとめました。

5th floor/ floor 5 というのは日本語で言う「6階」です。

一階が ground floor あるいは floor 0、2階が first floor あるいは floor 1.....。
というわけで、けっこうな高さなのですが、駐車場の周りは高い柵で囲ってあって眺望ががほとんどききません。
目の前にストックポート・ヴァイアダクトが長くのびてあるのですが目の前の細かい目の鉄柵のせいでよく見えません。
よく見えるのは頭上の青空と白い雲、そしてストックポート上空名物の飛行機ぐらい。
エレベーター乗り場の窓ガラス越しに下の通りがよく見えます。

早めに到着したので時間つぶしに通りをぶらぶらしました。
角に位置する、植物がびっしり植えこまれた緑の壁を近くで撮りました。

クリスマス・ローズがポツンぽつんと花を咲かせていました。

映画館ロビーにずらっと並ぶすべての窓の外に高速道路とレッドロックの名前の由来になった、と思われる赤い(オレンジの)崖が見えています。

防音窓なので音がほとんど聞こえません。
次々と目の前を流れるように通り過ぎていく車をぼーっとながめているのはちょっとした癒しになりますね。
11あるスクリーンのうちの一つ、かなり小さめの劇場はガラガラでした。

私たちのほかにもうひとカップルがいただけでした。
上映が始まる前に撮った写真です。
身長183センチのうちの夫が座席を前にずらしてリクライニング体勢で座っても脚がぶつからない広々とした座席です。
平日の午後、9ポンド50ペンス(1350円)はかなり高めの料金です。(曜日と時間によって値段が変わります)
え、1350円の映画料金がたかいとはおもえないけど?!と思われるかもしれませんが、円高ポンド安です。
イギリスで生活する感覚ではちょっとした金額です。
映画が終わって車に戻った時、同じ窓から目線を上にしてストックポートの眺望を撮りました。

ストックポート・ヴァイアダクトは残念、ぎりぎり見えませんでした。画面の外右端にあります。
4時半ごろ、日暮れまえの晴天です。
日が少しずつ長くなってきています。
ちなみに、観た映画は重くて長ーい歴史大作「Mary, Gueen of Scots 」です。
昨日、一昨日の記事のリンクを張りました。「連合王国で一番みっともない...レッドロック」シリーズ、これでおしまいです。
連合王国で一番みっともないと権威ある建築専門誌のお墨付き、ストックポートが誇る現代建築は景気の悪い商店街にお尻を向けられている
連合王国で一番みっともないと権威ある建築専門誌のお墨付き、ストックポートが誇る現代建築は景気の悪い商店街にお尻を向けられている その2
↓↓↓画像をクリックしてください。はい、ありがとう。
マンチェスターセントラルライブラリーって知ってますか?ローゼズの写真が展示されています。ファンの方はぜひ💖以上宣伝。