きみぱんのひとりごと

東京の清瀬市にある、小さな小さなパン屋さん「きみぱん」のブログです!

パングラタン

2016-02-16 19:43:26 | お料理
ご心配頂きましたが、熱も下がって、ずいぶん楽にはなってきました……
でも、熱さえ下がれば、インフルなんてもっと楽になるじゃん~?って思ってたのに、熱があるうちよりも、昨日今日の熱が下がってからの方が、ダル~い状態が続いてます……(T-T)
それに、姿勢をかえる度に、頭がクラ~っとめまいのようになっちゃうので、これもまた困りものなんです……(T-T)

ま、そんな中でも、ご飯を食べることに関しては、全く衰えないというこの食欲……!!
動けないのに食べられる、この矛盾は、本当に困ります……
朝昼は、おばあちゃんがやってくれるんですが、さすがに夜くらいは……自分で作らなくちゃねぇ……熱下がったし……

とは言っても、木曜日までは、外出禁止だとお医者さんからは言われているので、今あるもので作らないといけないし、ササキミートさんにもしばらく行ってないので、お肉の在庫も尽きちゃいまして、そんな今夜は……
最後の営業日の残りのカンパーニュで…
パングラタン~!!


カンパーニュをフライパンでコロコロ炒めたら、グラタン皿に……
玉ねぎのスライスと在り合わせのキノコをバターで炒めて、小麦粉をパラパラ……これまたよく炒めたら、milkをジョワーっと……そこへホウレン草やら、冷凍庫の端っこに固まってたエビを、あらかじめ炒めてお酒でフランベしといたやつとか入れて、トロトロになるまでよく煮ます!!
コンソメをチラッとだけ入れて、塩コショウして、パルメザンをドバッと入れて、この出来た手抜きホワイトソースをカンパーニュの上にトロ~り!
で、とろけるチーズを乗っけて、オーブントースターで焼き色がつくまで焼いたら完成~(*≧∀≦*)


カンパーニュがけっこう吸い込むので、あんまり固めじゃない方が、いいかな~!!
寒いときには、けっこうありだったパングラタン、皆さんも試してみてね~(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久美先生のレシピ、載ってま~す!!

2016-02-06 19:13:31 | お料理
ここのところ、溜まりにたまっている、帳簿と格闘する日々……なので、名かな
blogの更新もままならず……(;・ω・)

てへっ!
こんな状態なのに、気が乗らないとやっぱり出来ない、怠け者のきみぱんです……(;・ω・)
ま、今日は、ずいぶん頑張った!
本当は、横川先生のとこにちょー行きたかったけど、今日は我慢して、帳簿つけに集中~!!
1日座りっぱなしでパソコン前にいたせいか、今日は、腰が痛い……(;・ω・)
やっぱり先生のとこ、行けば良かったかも……

さて……
今日の読売新聞夕刊に、私のスペイン料理の師、丸山久美先生のレシピが載ってまーす!


冬ならではの、アンコウのお料理!
見ただけでもちょー美味しそう~(*≧∀≦*)
あー、食べたくなってきた!

明日は、肉まん日曜日~!!
いつもよりもちょびっと早起きして頑張りまーす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩ロースのレモンママレードソース

2016-02-02 19:52:30 | お料理
今日は、久しぶりに、赤ちゃんのマジ泣きの可愛い声を聞きました~(*≧∀≦*)
と言うのはね、たまたま接骨院で赤ちゃん連れの方が来ていらしてて、赤ちゃんの機嫌があんまり良くなかったのか、ビービー泣いちゃってね~(*≧∀≦*)
でもさ、赤ちゃんは、泣くのが仕事……みたいなとこもあるし、何より、あんなに可愛い声を聞けるなんて、とってもホッコリした気分になりました!
私、赤ちゃん大好き~(*≧∀≦*)
うちの子ども達も、あんなに小さいときもあったなぁ…なんて、懐かしくなっちゃった!!

さて…
以前、我が家の庭のレモンを送ったら、それでレモンママレードを作って、2回も美味しいママレードを送ってくれた水越さんの、レモンママレード…
あともうちょびっとで、無くなっちゃうんだけど、貰ったときから、「これをお料理に使ってみた~い!!」と、ずーっと思っていたんだけど、今夜、やっと作ることが出来ました~(*≧∀≦*)

名付けて…
「ササキミートさんの美味しい肩ロースのレモンママレードソース」…長っ…!!


塩コショウした肩ロースを焼きまして、フライパンの端っこに、レモンママレードを大さじ一杯くらい入れまして、お酒をじゅわ~っと、お醤油をたら~りとたらしまして、ママレードが溶けていい具合にお肉にからまったら出来上がり~(*≧∀≦*)

レモンママレードを入れたら、うんと手早くやらないと、お肉に火が通りすぎて固くなるので気を付けてね~!!
これね、レモンママレードの酸味と甘味が本当にいい具合にお肉にからまって、さっぱり美味しい絶品料理になりました~(*≧∀≦*)

水越さ~ん!!

ちょー旨いよ~(*≧∀≦*)
コレ最高~(*≧∀≦*)
試してみてね~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は……カニクリームコロッケ

2016-01-19 19:58:48 | お料理
今日も、コチコチに凍っていた道路のため、車のお出掛けは、NG!
なので、バスと電車とバスで、接骨院に行ってきました!
普段、自分で運転してるので、沿道の景色とか、お店とかは、あんまり良く見られないし、ボーッと妄想することもできないけど、今日は、しっかりボーッと妄想できちゃった!
そして、その道中、今夜のご飯は何にしよ~?と妄想し……

出た結論が、カニクリームコロッケ!



ちゃんと、カニを買ってほぐして使えば、もっとカニ味が強く出たんだと思うけど、今日は448円のカニ缶にしちゃったので、おもいっきり、フレーク状のカニの身…(# ̄З ̄)



ま、一応、カニの身が入ってて、ほんわかとカニ味がして、たまたまスーパーのレジ前で山積みになってたホワイトマッシュルームも入れたし、パン粉はうちのプルマンをフードプロセッサーで細かくしたものを使ったから(粗めだったけど…(# ̄З ̄))、贅沢っちゃ贅沢なんですけどね~!!
いつもは、なんちゃってホワイトソースでやるところを、久しぶりにバター溶かして小麦粉炒めてミルクを入れて……って、本格的に作っちゃった~(*≧∀≦*)
この作り方だと、けっこうダマになりやすいので、いつもは炒めないで、小麦粉をミルクで溶いたところへバター入れてから火にかけて、トロミが出るまでただ混ぜるのみ……今日は、ちゃんと作りたかったので、頑張った~(*≧∀≦*)

私の大好きな、タルタルソースも、簡単にアメリカンレリッシュにマヨネーズ混ぜて作っちゃった~(*≧∀≦*)

あー、美味しかった~(*≧∀≦*)
カニクリームコロッケ、大好きだぁっ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いときには、アホのスープ

2016-01-19 11:43:09 | お料理
いやぁ……
昨日の雪には参りましたよ…(# ̄З ̄)
スマホの天気予報では、一日中雨の予報だったから、まして、夜中の0:00過ぎ頃には、どしゃ降りの雨だったでしょ…(# ̄З ̄)
だから、まさか降ったとしても、積らないと思ってたのに……

当分、車は使えそうにない…(# ̄З ̄)
うちの車庫が面している道路、おもいっきり日陰なの…(# ̄З ̄)


さて……
寒い夜は、アホのスープ、お勧めですよ~(^-^)
アホって?ってお思いの方、アホは、スペイン語で「ニンニク」の意味。
なので、アホのスープ、は、ニンニクのスープなのです!
その名も……「ソパ・デ・アホ」



色は赤いけど、辛くはないの……パプリカパウダーの色なので、見た目は辛そうだけどね!
それと、日本人の私には、想像できなかったことがもうひとつ!
このスープには、大きめの賽の目に切った、バゲットがスープの具として入っているの!!
オニオングラタンスープにも入ってるけど、ソパ・デ・アホでは、一度ちゃんと炒めているので、香ばしさも出て来るし、煮込むことで、とろみも出てきていい感じ~(^-^)
最後の仕上げに、卵を落として半熟にすれば出来上がり~(*≧∀≦*)

これを習った時には、初めてのお味でしたが、ニンニクの大好きな私には、ひと口でファンになっちゃったほど!
本当に身体があたたまって、寒いときにはいいですよ~(^-^)
久美先生の本にも載ってます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢豚出来た~(^-^)

2016-01-09 19:17:51 | お料理
酢豚出来たよ~(^-^)



レンコン、少なかったから、どっか行っちゃった……(# ̄З ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンジャム

2015-12-19 20:14:50 | お料理
久々に、寒い一日でしたね~(^-^)
今日も、接骨院行って来ましたよ~(^-^)
膝の具合も、ずいぶん良くなってはいるものの、あとちょっとがなかなか進まなくて…(;・ω・)
今日の治療では、かたくなっている足首を入念にやっていただきました!
膝はね、曲げても痛くなくなってきたのに、足首がかたくて、階段を下りるときに、左足が後ろになってると、曲がらないから、すーーーんごく痛いし下りにくいの…(;・ω・)
やーねー!
でもね、ここがよくなったら、劇的に変わるんじゃないかって!
きゃーっ!!!期待しちゃう~(*≧∀≦*)

さて、今日は、美味しいものが届きましたよ~(*≧∀≦*)



これこれ! レモンジャム!!
きみぱん開店の時に、我が家にレモンの木を、開店祝いにと、届けてくださった水越さんと、今はこんなに大きくなったのよ~(^-^)というやり取りをしているうちに、まだいくつか残っていたレモンを送ることになり、送った後で、水越さんが、今度はそのレモンでジャムを作ってくださって、送ってくださいました~(*≧∀≦*)
皮ごと使うジャムなので、我が家のレモンちゃんなら無農薬だから安心だし、条件ピッタンコで、ちょー旨し!
ほろ苦さがまた何とも旨いっ!!!
パンにつけるのもいいけれど、これ、お肉のつけだれにも出来そう~(*≧∀≦*)
豚の肩ロースのとこなんか、トンテキにして、このジャムと、ちょびっとのお醤油かなんかで、ど~お~(*≧∀≦*)
いゃん~(*≧∀≦*)
美味しいもの、作るの大好き~(*≧∀≦*)
想像しただけで、旨いのが分かる~(*≧∀≦*)

でもね、このジャム、何かにつけたりしないで、このまま食べても美味しいなぁ…味見のつもりが、もう3杯目…(;・ω・)
水越さん、本当にありがとうございました~(*≧∀≦*)

実はね、本日、朝から声だけ出ないの…(;・ω・)
朝は、まだ良かったけど、今はほとんど出なくなっちゃった…息だけみたいな、声とも呼べない声で、普段の私からは考えられないくらい静かにしてます…(# ̄З ̄)
風邪なのかなぁ…他の症状はないのになぁ…
明日のお店、聞きづらかったらごめんなさい…(;・ω・)
でも、お店はやりますからね~(^-^)

明日で、今年のアップルリングは終わりになります!
沢山のご利用ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は………カレー~(*≧∀≦*)

2015-11-21 19:32:31 | お料理
ちょーちょー久しぶりのカレー~(*≧∀≦*)



実は、先日、お膝の治療に向かう車の中で聞いていた、日テレの「スッキリ」で、やってた、「無水鍋」で作るカレー………信号で止まる度に、チラチラ見ていたんだけど、これが本当に美味しそうで~(*≧∀≦*)
スッキリでやってたのは、全く水は入れないで作ってたけど、うちには無水鍋はないので、圧力鍋で代用~!!
なので、ちょびっと焦げが心配だったので、カップに半分くらいの水を入れて、玉ねぎは、大きなのを5個、ニンジンも大きなのを1本、じゃが芋の代わりに、カボチャ……
私、カボチャやオクラ、ナスなんかの入った、夏カレーが大好きなので、カボチャは絶対!!
で、ほとんど水を入れてないお鍋は、圧力かけおわってから開けてみると……
何て甘いの~(*≧∀≦*)
玉ねぎとニンジンだけでひとまず圧力かけたんだけど、すんごく野菜の深い甘味が出ていて、旨い!
そこへカボチャやお肉も入れて、また煮まして、ルーを入れて完成!
写真だと、具が何だか分からないくらいトロトロになっちゃってるけど、実際にも、トロトロ……( ̄▽ ̄;)
鶏肉の骨付きのやつなんかの方が良かったかもね~!!
でも、お味は、サイコー~(*≧∀≦*)
皆さん!お試しあれ~!!

さて、明日は、アップルリングでっす!
今夜も、どピンクに煮えた紅玉ちゃん!


これを使って作りますよ~(^-^)
そして、明日からは、今季初の「いちごちゃん」始まります!!
また明日、写真を、UPできると思いまーす!
日曜日って、けっこう売れ残っちゃうんだけど、明日は、売れますように……なむなむ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン料理のメンバーでベトナム料理

2015-11-07 11:47:12 | お料理
昨日は、お休みの2日目…
いつもの久美先生のスペイン料理レッスンのメンバーで、久美先生ご推薦の「ベトナム料理」を頂きに、西麻布の「kitchen」さんまで、行ってきました~(^-^)

お初のベトナム料理…ゆうこは、ベトナム料理だーい好き~(^-^)って、言ってたけれど、私の中でのベトナム料理と言うと、生春巻やパクチーといった、青菜モリモリのイメージしかなくて、まるでなんの知識もないまま、お店に着きまして…
まずは、ベトナムビールで乾杯~(^-^)

そして、お料理登場~(^-^)




まずは、前菜の野菜巻きと、生春巻!
パクチーが、別添えだったから、嫌いな人でも大丈夫~(^-^)
でも、みんな好きで、結局取り合いまで行かないけど、残らず完食!
パクチー、もっとあっても良かったかも~(*≧∀≦*)



これは、蒸し餃子だったはず…(# ̄З ̄)


温かいトマトのファルシー…中には、スパイシーなお肉が…


パパイヤの炒め物…シャキッシャキで、すんごく美味しい


中には…

こんなにもやし?の炒めたのが入ってるの!


手羽の柔らか煮


混ぜご飯…パクチーとか、ミントとかの香味野菜と、ピーナッツ、お肉と、何かわからないけど、食べたことのなかったお味だったけど、すんごく美味しかった~(^-^)
お腹一杯だったのに、ペロッと完食!

そして、デザート…

あんこ?おしるこ?のココナッツミルク割り!上に乗ってるのは、ココナッツのロースト!
粉状のや、春雨状のは見たことあるし、使ったこともあるけど、この、ヒラヒラしたやつは、初見で、初食べ!
美味しかった~(^-^)

そして、これで終わりだったのに、久美先生のリクエストで、もひとつ甘いお菓子が…


中には、ピーナッツバターが包んである、パッと見たとこ、和ロウソクに見えるようなお菓子!

どのお料理も、レタスや青じそ、ミント、アサツキなどの野菜で巻いたり包んだりして食べるので、沢山の野菜が取れ、とてもヘルシーな感じ~(*≧∀≦*)
どうりで、ベトナムの女性が細くてキレイなのも、うなずける…アオザイ、キレイだもんね~(^-^)

今日は、これからりっちゃんのお友達のところへ、何故か私も便乗して遊びに行ってしまうという…( ̄▽ ̄;)
その前に、ちゃんと整骨院へ!
横川先生と、料理の話で盛り上がり、今日は、どうしても張りのとれない腿裏に、テーピングをしてもらって、様子見に…
あさってのスカイツリーの時も、テーピングしてもらって、行けることになりました!
先生いわく、今は、悪い状態と完治とのちょうど真ん中辺りにいるみたいで、腿裏の張りが取れると、早く治るはずなのになぁ…って!
鍼をうってもいいかもなぁ…とも言ってた!!
ただ、この腿裏の張りを取りすぎても、もしかしたら痛みを軽減するために、腿裏を張らせているんなら、かえって痛みが増すことも考えられて、難しいかも…(;・ω・)とも。

私は、先生にお任せなので、どっちでもいいんだけど、治療法もいくつもあるから、どれを選ぶのが最善なのかは、先生の知識と経験に頼るしかないもんね…(;・ω・)
先生、宜しくお願い致します!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツオのたたき…カルパッチョ風…?

2015-10-31 19:39:52 | お料理
今夜のおかず…



整骨院の帰り、スーパーで、カツオのたたきを買ってきまして、今夜はカルパッチョ風にしてみましたよ~(^-^)
野菜は、冷蔵庫のなかのあり合せ…レタス、水菜、タマネギ、ミョウガ、ニンニク…

昨日の夜に、整骨院に行ったときに、売れ残りのパンを持っていったお友達の一美ちゃんから、お手製の「ポン酢」を戴いていましたので、それを使って…そして、これまたお友達のマダムから戴いている、ちょー高級なオリーブオイルも、たっぷりと、たら~り~(*≧∀≦*)
これで美味しくないわけがない!!

ご飯のおかずと言うよりも、お酒のお供が良かったなぁ…( ̄▽ ̄;)

さ、これからリンゴを煮ましょ…( ̄▽ ̄;)
煮るの、けっこう大変なのよ!
皮は、皮剥き機があるので、ラクラク~(^-^)
ただ、ここから後が…( ̄▽ ̄;)
芯取って、切って、煮る…
皮を一緒に煮るんだけど、この皮の色によって、その日のリンゴが、どピンクになるか、薄目の押さえ目ピンクになるか、決まっちゃうのよね…黒いくらいの色の方が、赤に近い濃いピンクになるので、その方が美味しそうな気がするの…

さて、今日のは、どうかな…?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする