きみぱんのひとりごと

東京の清瀬市にある、小さな小さなパン屋さん「きみぱん」のブログです!

スペイン修道院のお菓子

2015-12-06 11:15:50 | パン&お菓子
風が強いけど、いいお天気~(*≧∀≦*)

こんな日は、どこかへ出掛けたい~(*≧∀≦*)……と思いつつ、今日も、シュトーレン焼いてます~(;・ω・)

とは言っても、今日でおしまいなの~(*≧∀≦*)
自分、よく頑張った~!!

結局……

締め切り後にも、いくつかのお問い合わせ&ご予約がありまして、最終的に、221本!
すんげー!
うちの規模のパン屋さんのキャパを越えてるのかも……( ̄▽ ̄;)
でも、頑張って作っちゃったもーん!!
皆さん、本当にありがとうございました~(*≧∀≦*)
皆さんのお手元に届くまで、もうちょびっとかかりますが、美味しくなる時間だと思って、お待ちくださいね~(^-^)

さて、昨日は、パンのお友達のもっちいに誘われて、いつもはスペイン料理のレッスンでお世話になってる久美先生のところへ、今回は、以前、先生の出版された、「修道院のお菓子」という本より、スペイン修道院のお菓子のレッスンに行ってきました~(^-^)







フランス菓子とは違い、繊細な感じよりも、どことなく素朴な、暖かみのあるお菓子なんです!!
ポルボロンなんて、本当に絶品!
ホロホロ崩れる食感は、本当にいくつでもいける~(*≧∀≦*)


この王冠のお菓子は、薄力粉を使った、パンのような生地で作る珍しいものですが、スペインでは、毎年必ず食べるもので、クリームの乗ったケーキじゃなくて、こっちを、食べるようです!

日本って、祭り事大好きだから、宗教に関係なく、色んな行事として取り入れてきちゃってるけど、本来の意味とかを知ると、それはそれで興味深いものがあって奥の深さを感じます!

あ~、作るって、楽し~っ!
食べるって、美味し~っ!
太るって、悲し~っ!……ん?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする