夕べは、あやのの学生生活最後の演奏会でした。
たまたま火曜日だったので、主人と二人で行ってきました。
あやのは、音楽の専門学校の管弦打楽器科に通っていて、専攻は打楽器
普通、専攻はひとつの楽器、例えば、ピアノ、とか、クラリネット、とか、サックス、とか…
になるんだけど、打楽器だけはほぼすべての打楽器を、演奏しなくちゃいけないわけで…
太鼓系で言えば、バスドラ(大太鼓)、スネアドラム、ティンパニ、タム、コンガ、ボンゴ、ドラムセット…私が言えるのでも、こんなくらい
他のリズム楽器は、と言えば、カスタネット、シンバル、トライアングル、名前は知らないけど、竹みたいな筒を叩くやつ、これに、音階のある、打楽器の、マリンバ、ビブラホン、ピアノ、グロッケン、シロホン、チャイム…などなど、とにかくすんごいたくさんの楽器が、演奏出来ないと、お話に成らないんですよ…これが
まぁ、一応得意な楽器はちゃんとあって、あやのは、マリンバなどの、木琴&鉄琴系みたい…
そんでもって、このマリンバを、演奏するための、バチ、マレットって、言うんだけど、これがまた、出したい音色によって使い分けするために、例えば、硬い音が欲しいなら、椿の種みたいなやつを使ったり、柔らかい音が欲しいなら、毛糸で作った柔らかいマレットとか、すんごいたくさんのマレットが、必要になるんです

消耗品になるのかな
よくやって来たもんです…
昨日の演奏も、なかなか素晴らしいものでした。
あやのが高校2年のときに、吹奏楽コンクールで、東京都代表になって、仙台まで行ったこともあったけど、その時とは比べ物にならないくらい、迫力が違うっていうのか、音そのものが違うっていうのか、よくわかんないかど、とにかくすんごい良かった
主人は、隣で、あやのが出てくる前から、感動で涙ふきふき聴いていましたょ…
やっぱり生演奏は、いいものですね
来月、卒業試験は、公開でやるらしく、休みが合えば、また行きたいと、思ったりして…卒業試験はソロ演奏だからね
是非とも4年間の成果を眼に焼き付けて来ないとね
子供って、あっという間に一人前になっちゃうのよね…
嬉しいような、寂しいような…
ちょっと複雑……
たまたま火曜日だったので、主人と二人で行ってきました。
あやのは、音楽の専門学校の管弦打楽器科に通っていて、専攻は打楽器

普通、専攻はひとつの楽器、例えば、ピアノ、とか、クラリネット、とか、サックス、とか…


太鼓系で言えば、バスドラ(大太鼓)、スネアドラム、ティンパニ、タム、コンガ、ボンゴ、ドラムセット…私が言えるのでも、こんなくらい

他のリズム楽器は、と言えば、カスタネット、シンバル、トライアングル、名前は知らないけど、竹みたいな筒を叩くやつ、これに、音階のある、打楽器の、マリンバ、ビブラホン、ピアノ、グロッケン、シロホン、チャイム…などなど、とにかくすんごいたくさんの楽器が、演奏出来ないと、お話に成らないんですよ…これが

まぁ、一応得意な楽器はちゃんとあって、あやのは、マリンバなどの、木琴&鉄琴系みたい…

そんでもって、このマリンバを、演奏するための、バチ、マレットって、言うんだけど、これがまた、出したい音色によって使い分けするために、例えば、硬い音が欲しいなら、椿の種みたいなやつを使ったり、柔らかい音が欲しいなら、毛糸で作った柔らかいマレットとか、すんごいたくさんのマレットが、必要になるんです


消耗品になるのかな

よくやって来たもんです…
昨日の演奏も、なかなか素晴らしいものでした。
あやのが高校2年のときに、吹奏楽コンクールで、東京都代表になって、仙台まで行ったこともあったけど、その時とは比べ物にならないくらい、迫力が違うっていうのか、音そのものが違うっていうのか、よくわかんないかど、とにかくすんごい良かった

主人は、隣で、あやのが出てくる前から、感動で涙ふきふき聴いていましたょ…

やっぱり生演奏は、いいものですね

来月、卒業試験は、公開でやるらしく、休みが合えば、また行きたいと、思ったりして…卒業試験はソロ演奏だからね

是非とも4年間の成果を眼に焼き付けて来ないとね

子供って、あっという間に一人前になっちゃうのよね…
嬉しいような、寂しいような…

ちょっと複雑……

