べんりや日記

住まいのこと、情報発信!

差鴨居の設置

2006-11-14 20:16:12 | 長岡市柳原町 堀井商店


11月に入り、だんだん雨の日が多くなってきました。
少ない晴れ間は貴重な外仕事のチャンスです。

柳原町 堀井商店では、店舗の補強工事が進んでいます。
開口が広いと弱点となる、店舗入り口の梁間の横揺れに対応するために伝統的な「差し鴨居(さしがもい)」を入れています。

県産杉の大きくて重い横架材を既存の5寸柱と新規の5寸柱(ヒバ)の間に入れて、両脇から雇い小根柄(やといこねえ)を差し込んで丸栓で止めました。
両柱の3尺の壁にダイライトを貼って耐震壁とすることで、この家の一番弱い部分を補強しました。

さらに、この差鴨居と中の梁とを丸梁や差し鴨居で結んで、より強固な構造とし、それを化粧とすることで、古民家風の店舗となります。

この1週間が山場です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 背板 乾燥中 | トップ | 山沿いの蔵 »

コメントを投稿

長岡市柳原町 堀井商店」カテゴリの最新記事