べんりや日記

住まいのこと、情報発信!

エアーインシャワー TOTOの節水シャワーヘッド ~その効果と問題点~

2010-08-24 01:07:11 | 日々雑感
今年は、TOTOが「節水」をテーマに新製品を発売しています。
既にTVのCMになっているウォシュレット一体式便器「GG」は1回の使用水量が4.8リットルというトップクラスの節水型便器です。(従来は13リットル)

また、ユニットバス対応の節水式のシャワーヘッドが発売されています。
空気を含ませた水粒によって今までと同様の感触で水量が従来の35%カットというシャワーです。

これを、今までのシャワーに取り付けるだけで、節水が出来てしまう、画期的なアイテムとなるでしょう・・・




取り付け風景
既存の壁出し水栓をエアーインシャワーに交換。


設備屋さんに取り替えてもらいましょう。


工事完了。
空気を含んだ水の粒で、従来の触感を損なわずに節水!


現在、使用しておりますが・・・


TOTOさんのエアーインシャワーは画期的な商品です!

桶にシャワーで満タンにしようとしても、中々たまりません。



少ない湯量で、

シャワー使用時の使用感、快感を損なわず、

節水を行っています。


お客さんにお薦めできる逸品です。








以降の問題は解決しました。こちらをご覧下さい。
他にも同じような症状でお悩みの方は参考にしてください。


・・と、喜んでいたのですが、サーモスタットが付いているため、少々不具合が出てきました。
「節水」を行っているため、水量によって作動する給湯器が作動しなくなる場合があると発覚。設定の仕方によっては、お湯を使っている最中にお湯が冷たくなってしまう時があります。

直圧式の給湯器(ガス)は蛇口をひねって水が一定の水流になった時に作動して燃焼がはじまります。
給湯器とシャワーまでの距離が長いと、給湯管内の水が全て出ないと給湯器のお湯が届きませんが、さらに水流量が「節水」によって弱められると、お湯をひねっても作動もしない現象も出てきます。

  「なかなかお湯が出ない」

と、必要量以上の水を使ってしまっては「節水」の意味がありません。

「節水」を考えた場合、単純な2バルブ水栓のほうが効率が良いのかもしれません。
また、給湯器も「節水対応」、サーモスタットも「節水対応」にならなければならないようです。
やっぱり新しいものには手は出さないほうがいいかも・・でも試してみないと分らないしね・・・

     TOTOさん、もう一息です。

「節水」というのは良い観点です。「住宅エコポイント」とかありますが、こういった「節水アイテム」にもそういった制度を拡張したほうが良いと思うのですが・・・






もくじへ・・



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 抗酸化とEMの合わせ技 | トップ | エコ・55運動 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
浴び心地はいいです (べんりや管理人)
2012-09-07 14:37:45
コメントが遅くなりました。

シャワーは勢いよく出るので、使い心地は良いです。
返信する
シャワーの浴び心地は? (節水したい)
2012-06-21 11:11:45
興味深く拝見しました。
肝心のシャワーの浴び心地はどうなんでしょうか?
従来のシャワーヘッドと変わらないのか微妙な違いがあるのか教えてください。

私は、最近のノズルの細い節水シャワーヘッドは明らかに浴び心地が悪くなるので嫌いです。
石鹸の落ちが悪くなり、その結果、シャワーの時間が長くなってしまい、また、シャワーを浴びているときの包まれるような感じが減衰されるためです。
返信する
>千葉の設備屋さん (藤川(管理人))
2010-08-25 11:59:21
コメントありがとうございます。

資料を付けていただき、ありがとうございました。

基本的にサーモスタットは水を混合して水温を下げているので、給湯器側の温度が高ければ高いほど少ない量で済みます。
節水型になれば、その量がさらに少なくなるので、給湯器が作動するかしないかという微妙な水量になります。
「節水型の直圧給湯器」にしない限りは問題は解決しないでしょう。

節水型にしたのに湯量をたくさん出さなければ給湯器が作動しない・・それって節水なの?ってところです。

私の家の場合は古い給湯器なので、微妙な水量に対応できないようです。

そういった現場もあるんだということを心に留めておけば、今後、そういった事例があった場合に対処できると思います。
(まだ、そういった現場に当たってないだけだと思います)
返信する
Unknown (千葉の設備屋です)
2010-08-25 10:30:10
流量調節と給湯器温度調節を行いましたか。
http://search.toto.jp/tr/03E77____________-_-201004.04.pdf
これでもダメなら仕方ないですけどね。
うちの場合、設置時に調整して、お施主さんに給湯器の温度の説明を行っております。
こうすると大抵は問題ないですね。
横から失礼いたしました。
返信する

コメントを投稿

日々雑感」カテゴリの最新記事