気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

市役所へ

2013-09-05 22:09:43 | 保険営業
私、一般市民の割には、市役所にしょっちゅう行きます。
まあ、行き先は児童手当や児童扶養手当の関係で、子育て支援課。
町内会の防犯灯新設・防災訓練の関係で、危機管理課。
年に数回、献血。
後、消防団部長を経験したため、市役所にはいっぱい元幹部や元上司がいます。
ときどき、一緒にやった仲間を表敬訪問しています。
もちろん、世間話では終わらず、保険のセールスもいたしますよ。
今日は、一緒に分団で活動した元事務主任がいる2階フロアを訪問。
「お前が入ってくれないと、娘を高校に進学させてあげられないんだよ…」。
もう浪花節の世界です。
70歳で、掛けた保険料 (基本保障) が全額戻る「メディカルキットR」に加入して貰えることになりました。
明日も市役所に行きます。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊那情報へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本プロレス

2013-09-05 19:26:52 | 昭和プロレス
ヤフオクで、古いプロレスグッズを探すのが、今の楽しみです。
私がプロレスに熱中していた小・中・高校時代限定になりますが。
先日、落札した全日本プロレスの昭和49年のパンフレット(800円)が、今日届きました。
ジャイアント馬場にジャンボ鶴田。
日本陣営に加わったザ・デストロイヤー。
国際プロレスから移籍して来たサンダー杉山。
馬場も鶴田も杉山も、もうとっくに亡くなっています。

このジャイアントシリーズの外国人エースは、アブドーラ・ザ・ブッチャーです。
さらに、復習仮面ジ・アベンジャーが来日。
大物外国人を他のシリーズで呼びすぎたのか、このシリーズはちょっと質が落ちます。
ジ・アベンジャーの正体は、ムース・モロウスキー。
国際プロレスに参加するときは、別の覆面を被ってドクター・デス。
ラッシャー木村と日本初の金網デスマッチを行ったレスラーです。



第1試合に登場の大仁田は、後のNWAインター世界ジュニアヘビー級チャンピオン。
参議院議員を務めたあの大仁田厚です。
第2試合の羽田光男は、後の和製アメリカンドリーム・ロッキー羽田です。
第3試合の桜田一男は、後年ケンドーナガサキ。
第5試合の高千穂明久は、10年後ザ・グレート・カブキで大ブレーク。
セミファイナル出場のサムソン・クツワダは、知られざる初代タイガーマスク (韓国遠征限定だけどね)。
当時のリングアナは、力道山の長男・百田義浩。
ブッチャーに場外乱闘で叩きのめされ、後にレスラーに転向しましたっけね。



こうやって、昔のプロレスを思い出すのが大好きです。
全部、資料無しでうんちくを傾けることが出来ます。

にほんブログ村 格闘技ブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする