![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bc/2b8d04b2f0c172e4d36afe7e4bdb3540.jpg)
テルメリゾートの帰り、今日のお昼は「かつ丼」と決めていました。
上牧のエッソでガソリンを入れたいので、竜東線沿線が第一候補。
「あすなろ」準備中。
「咲来軒」臨時休業。
仕方ない、箕輪方面に行くか…。
南箕輪村塩ノ井にある「チロリン村」に行ってみよう。
国道153号の旧道、塩ノ井交差点のすぐ側です。
正式には、チロリン村・みのわ店というそうです。
そう言えば、昔、伊那市の西春近にもチロリン村ってありましたよね。
中に入ると、凄く落ち着いた喫茶店風。
BGMも歌謡曲のインストゥルメンタルで、気分が和みます。
およそ、とんかつ専門店とは似つかない店内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b6/e3a11682431a5a765943d3085c23627b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0c/ba2a8d69eeb881e21cf8c8659b6eb9b7.jpg)
メニューを見て、ロースかつ定食に気分が揺らぎましたが、初志貫徹で「ロースかつ丼」(200g・1,150円)に。
チロリン村のかつ丼は、すべてソースかつ丼のため、メニューにいちいち“ソース”という文言がありません。
「特厚ロースかつ丼」(350g)も魅力的ですが、1,600円もするため断念。
10分ほどで出てきましたよ。
丼の上には、ロースかつが2枚載っかっています。
このくらいじゃ、驚きませんよ!
「花紋」の特製ソースかつ丼で慣れっこですからね。
でも、ここのは1枚100g相当ですから、若干小ぶりのかつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/98/42b7d9d1694c4ad99c6a097f0b956fff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c8/7579dcabb3e8d4aba673903ea72c768c.jpg)
ん~、この衣の黒さが気になります。
なんで、焦げるまで揚げるのかなあ?
周りの人たちが食べているロースかつ定食を見ると、こんがりキツネ色で美味しそうなのに…。
味はgoodですよ。
サラサラソースだれで、ご丁寧に追加のたれまで付いてきています。
肉も、分厚くて、ほら、サシが適度に入っていますよ。
もち豚使用なので、モチモチしていて美味しいです。
なので、余計にこの焦げの黒さが気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/81/20284cdffd17e7f2def66524b4326a8e.jpg)
次回は、周りのみんなが食べていたロースかつ定食を注文します。
![](http://gourmet.blogmura.com/bkyu/img/bkyu88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://localchubu.blogmura.com/ina/img/ina88_31.gif)
にほんブログ村