会社の財務戦略課から、伊那支店は他支店に比べて印刷コストが高過ぎる旨、勧告されました。
確かに、高そうな複合機をリースしています。
FAX・モノクロコピー・カラーコピー・レーザープリンター…。
もちろん、毎月リース代が掛かっているんでしょうが、その他に1枚幾らで印刷代も払っているんだそうです。
半年前に私が入社しましたからね、生命保険の設計書で枚数をかなり印刷するようになりました。
最近は、タブレット端末を使ってオンライン契約なので、契約時のペーパーレスはかなり進みました。
でも、如何せん設計書がね…。
そこで、私、手を挙げました。
「自宅からプリンターを持って来て印刷します」
そう、家に昨年買った中古のモノクロレーザー複合機がありますからね。
で、早速、私のデスクにセットしたのです。
でも、以前に比べて“紙”の量が増えてしまいました。
この複合機、“両面印刷”が出来なかったのであります。
これじゃ駄目です。
ちなみに、紙は保険会社から汎用用紙を貰えるので、タダですが、それだって限度があります。
そこで、ネットオークション。
ジャンク覚悟で、安物を狙いました。
そしたら、キャノンの「Satera LBP3300」が2千円で出ていました。
モノクロレーザー両面印刷可能プリンターです。
これが、2,100円で落札出来ました。
本日届いたので、早速会社に持って行き、セッティング。
古い機種なので、設定に苦労しましたが、キャノンのカスタマーセンターに教わりながら作業しました。
試しに設計書を1部印刷してみると…。
す・凄い!
両面印刷ですよ。(知ってはいたものの感動です)
しかもレーザーだから、綺麗!
プリンター自体もコンパクトだしね。
2,100円プリンターに大満足です。
あっ、トナーカセットの代金は会社で支給してくれるそうです。
多分、半年か1年に1回、3千円くらいで済むと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
確かに、高そうな複合機をリースしています。
FAX・モノクロコピー・カラーコピー・レーザープリンター…。
もちろん、毎月リース代が掛かっているんでしょうが、その他に1枚幾らで印刷代も払っているんだそうです。
半年前に私が入社しましたからね、生命保険の設計書で枚数をかなり印刷するようになりました。
最近は、タブレット端末を使ってオンライン契約なので、契約時のペーパーレスはかなり進みました。
でも、如何せん設計書がね…。
そこで、私、手を挙げました。
「自宅からプリンターを持って来て印刷します」
そう、家に昨年買った中古のモノクロレーザー複合機がありますからね。
で、早速、私のデスクにセットしたのです。
でも、以前に比べて“紙”の量が増えてしまいました。
この複合機、“両面印刷”が出来なかったのであります。
これじゃ駄目です。
ちなみに、紙は保険会社から汎用用紙を貰えるので、タダですが、それだって限度があります。
そこで、ネットオークション。
ジャンク覚悟で、安物を狙いました。
そしたら、キャノンの「Satera LBP3300」が2千円で出ていました。
モノクロレーザー両面印刷可能プリンターです。
これが、2,100円で落札出来ました。
本日届いたので、早速会社に持って行き、セッティング。
古い機種なので、設定に苦労しましたが、キャノンのカスタマーセンターに教わりながら作業しました。
試しに設計書を1部印刷してみると…。
す・凄い!
両面印刷ですよ。(知ってはいたものの感動です)
しかもレーザーだから、綺麗!
プリンター自体もコンパクトだしね。
2,100円プリンターに大満足です。
あっ、トナーカセットの代金は会社で支給してくれるそうです。
多分、半年か1年に1回、3千円くらいで済むと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村