ここ3年ほど、新春恒例の行事?となっております。
伊那市西箕輪の日帰り温泉施設「みはらしの湯」へ行って来ました。
さすがに、お正月ですね。
混雑しています。
洗い場は、ほぼ満席。
とにかく1つ空いたらすぐイスに座らないと、体が洗ません。
休憩・食事スペースも立錐の余地もありません。
みはらしの湯って、お風呂がヌルっとするんですよね。
温泉を実感します。
私が毎週行っているテルメリゾートは、無色透明、無味無臭。
温泉らしさを感じません。
だから新年一発目は、みはらしの湯に行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/40/c083006a56aebeb6509ce5497211026e.jpg)
「パノラマ伊那市温泉ポイントカード」のスタンプが満タンになりました。
このカード、伊那市観光株式会社が運営する
「羽広温泉みはらしの湯・高遠温泉さくらの湯・仙人の湯(仙流荘)・氣の湯(入野谷)」
で入浴すると、1回につき1個スタンプを押してもらえます。
そして10個スタンプが貯まると、上記温泉施設が1回無料で入れる仕組みです。
次回、タダで入浴出来るぞ~。
ちなみに、スタンプカードでもおわかりのように、氣の湯・みはらしの湯・さくらの湯は制覇しております。
あとは、仙人の湯だけ。
今年中には、是非入浴したいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5a/575ac77a9e65406acb941357c5b4b043.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/nagano/img/nagano88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ](http://gourmet.blogmura.com/bkyu/img/bkyu88_31.gif)
にほんブログ村
伊那市西箕輪の日帰り温泉施設「みはらしの湯」へ行って来ました。
さすがに、お正月ですね。
混雑しています。
洗い場は、ほぼ満席。
とにかく1つ空いたらすぐイスに座らないと、体が洗ません。
休憩・食事スペースも立錐の余地もありません。
みはらしの湯って、お風呂がヌルっとするんですよね。
温泉を実感します。
私が毎週行っているテルメリゾートは、無色透明、無味無臭。
温泉らしさを感じません。
だから新年一発目は、みはらしの湯に行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/40/c083006a56aebeb6509ce5497211026e.jpg)
「パノラマ伊那市温泉ポイントカード」のスタンプが満タンになりました。
このカード、伊那市観光株式会社が運営する
「羽広温泉みはらしの湯・高遠温泉さくらの湯・仙人の湯(仙流荘)・氣の湯(入野谷)」
で入浴すると、1回につき1個スタンプを押してもらえます。
そして10個スタンプが貯まると、上記温泉施設が1回無料で入れる仕組みです。
次回、タダで入浴出来るぞ~。
ちなみに、スタンプカードでもおわかりのように、氣の湯・みはらしの湯・さくらの湯は制覇しております。
あとは、仙人の湯だけ。
今年中には、是非入浴したいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5a/575ac77a9e65406acb941357c5b4b043.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/nagano/img/nagano88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ](http://gourmet.blogmura.com/bkyu/img/bkyu88_31.gif)
にほんブログ村