今朝、事故車「タント」を整備工場に置いて来ました。
代わりに、提供されたのが「ムーヴ・カスタム」。
結構古いクルマです。
AT車ですが、シフトレバーが硬い硬い。
コラムシフトで、ハンドルの左横にレバーがあるのですが、スムーズに動かないもんなあ。
ハンドルも遊びが無いから、ちょっと回しただけで、カックンカックン曲がります。
慣れるしか仕方ありません。
レンタカーを借りると、軽自動車だと1日3,500円くらい掛かりますからね。
代車はタダです。
実は、今、気が重いのは、タントの修理費です。
相手の自動車保険から「対物・無制限」で出るだろう!
はあ、確かにそうですね。
でも、「過失割合」によっては、自己負担が結構重荷になることがあります。
まず、10:0で無い限り、自己負担0はありえません。
ただし、7:3でも6:4でも5:5でも、自分の自動車保険に車両保険が付いていれば、対物の差額を車両保険で補うことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/06/3d57ad8155b2aecced429fddda23f9a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/56/bd2a38f2bb326c0cf5a16dd867b48721.jpg)
私、車両保険を付けて無いのですよ。
クルマを所持し始めて8年。
事故とは無縁だったので、いつしか車両保険は外していました。
例えば、修理費が30万円掛かったとします。
過失割合がイーブンの5:5だと、15万円は私が自己負担で払わないといけないのです。
7:3で7が私だとすると、7割の21万円が自己負担ですよ~。
車両保険、付けとけば良かった~
後の祭りですね。
おまけに、翌年の自動車保険は3等級ダウン。
3年間は喪に服し、割高の保険料が適用されます。
(例えば、同じ15等級でも、一般と比べて割高の15等級になります)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/nagano/img/nagano88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ](http://gourmet.blogmura.com/bkyu/img/bkyu88_31.gif)
にほんブログ村
代わりに、提供されたのが「ムーヴ・カスタム」。
結構古いクルマです。
AT車ですが、シフトレバーが硬い硬い。
コラムシフトで、ハンドルの左横にレバーがあるのですが、スムーズに動かないもんなあ。
ハンドルも遊びが無いから、ちょっと回しただけで、カックンカックン曲がります。
慣れるしか仕方ありません。
レンタカーを借りると、軽自動車だと1日3,500円くらい掛かりますからね。
代車はタダです。
実は、今、気が重いのは、タントの修理費です。
相手の自動車保険から「対物・無制限」で出るだろう!
はあ、確かにそうですね。
でも、「過失割合」によっては、自己負担が結構重荷になることがあります。
まず、10:0で無い限り、自己負担0はありえません。
ただし、7:3でも6:4でも5:5でも、自分の自動車保険に車両保険が付いていれば、対物の差額を車両保険で補うことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/06/3d57ad8155b2aecced429fddda23f9a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/56/bd2a38f2bb326c0cf5a16dd867b48721.jpg)
私、車両保険を付けて無いのですよ。
クルマを所持し始めて8年。
事故とは無縁だったので、いつしか車両保険は外していました。
例えば、修理費が30万円掛かったとします。
過失割合がイーブンの5:5だと、15万円は私が自己負担で払わないといけないのです。
7:3で7が私だとすると、7割の21万円が自己負担ですよ~。
車両保険、付けとけば良かった~
後の祭りですね。
おまけに、翌年の自動車保険は3等級ダウン。
3年間は喪に服し、割高の保険料が適用されます。
(例えば、同じ15等級でも、一般と比べて割高の15等級になります)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/nagano/img/nagano88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ](http://gourmet.blogmura.com/bkyu/img/bkyu88_31.gif)
にほんブログ村