最近、外食に行って無かったですね~。
年が明けて、保険会社との「勤務型代理店契約」に生保・損保で印紙代3万円の出費。
クルマの追突事故で、修理工場から37万5千円の見積が出て来ました。
もちろん、あとは過失割合で自己負担が5割になるか6割になるか-ですがね。
とても、悠長に外食なんて出来ませんよ。
最近は、もっぱら昼時は実家に帰って、残り物で昼食です(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7d/a81ba15cc5d8ad805d6f066f1a88b490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7c/0d594c87304af9b67baa90cb842304fc.jpg)
それでも、たまには-ということで、今日はラーメン。
西春近に行ったついでに、「GAKU」(がく)に入ってみました。
このGAKU、「ニシザワ食彩館・春近店」の一角にあります。
会社の女性事務社員から「絶対美味しいから是非行ってみて!」とお墨付きを貰っています。
土日の昼時は、いつも満員。
(テルメリゾートの帰りに覗くのです)
今日は、午後1時に入店しました。
5割ほどの入り。
良かった~、ゆっくり食事出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/81/be02f2e53fb15b23216feb8b669a4343.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ef/99b35f00415ead6343d1a81dd73fb252.jpg)
何でも、「まぜ麺」がお勧めなんだとか。
じゃあ、まぜ麺の大(麺300g)950円(税込み)を注文することにしました。
スープは別添。
好みに合わせて、魚介系スープを本体に加えるんだそうです。
基本的には、スープ無しラーメン。
「油そば」とか「ローメン」とも別物らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2f/4e54b29e761be749cb21c5b9c19105fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/05/7bffbb00b0c8d3f52b9db5e42829d6ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/919d0e5ff741a1b5272951276ab6758a.jpg)
さすがに、300gの麺は圧巻です。
麺の山に、大量のキャベツ・豚の背脂・ニンニクが載っかっています。
さらに、焼豚・メンマ・ネギ・玉子の黄身がトッピング。
頂上にはラー油が掛けてあります。
これを、よ~く混ぜ合わせます。
そして、魚介系スープをまず1/3入れてみました。
これ、ムチャクチャ美味しいですよ。
素材に旨味成分がいっぱい入っていますからね~。
美味しいに決まってます。
最後、食べ終わった後の旨味タップリのスープに、2/3残しておいた魚介系スープを投入。
これがまた、超美味。まろやかになりました。
尿酸値が高い私には無謀でしたが、ついにスープを飲み干してしまいました。
今日は、大を頼みましたが、普くらいにしておいて、ランチタイム時無料の小ライスを付ければ、最後に雑炊風が楽しめます。
絶対、美味しいと思いますよ。
次回、試してみます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0b/387d0c208e32f31c557d9b589044c015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ef/82aaa7e31f5b2a71cb18e416b42d4c14.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/nagano/img/nagano88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ](http://gourmet.blogmura.com/bkyu/img/bkyu88_31.gif)
にほんブログ村
年が明けて、保険会社との「勤務型代理店契約」に生保・損保で印紙代3万円の出費。
クルマの追突事故で、修理工場から37万5千円の見積が出て来ました。
もちろん、あとは過失割合で自己負担が5割になるか6割になるか-ですがね。
とても、悠長に外食なんて出来ませんよ。
最近は、もっぱら昼時は実家に帰って、残り物で昼食です(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7d/a81ba15cc5d8ad805d6f066f1a88b490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7c/0d594c87304af9b67baa90cb842304fc.jpg)
それでも、たまには-ということで、今日はラーメン。
西春近に行ったついでに、「GAKU」(がく)に入ってみました。
このGAKU、「ニシザワ食彩館・春近店」の一角にあります。
会社の女性事務社員から「絶対美味しいから是非行ってみて!」とお墨付きを貰っています。
土日の昼時は、いつも満員。
(テルメリゾートの帰りに覗くのです)
今日は、午後1時に入店しました。
5割ほどの入り。
良かった~、ゆっくり食事出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/81/be02f2e53fb15b23216feb8b669a4343.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ef/99b35f00415ead6343d1a81dd73fb252.jpg)
何でも、「まぜ麺」がお勧めなんだとか。
じゃあ、まぜ麺の大(麺300g)950円(税込み)を注文することにしました。
スープは別添。
好みに合わせて、魚介系スープを本体に加えるんだそうです。
基本的には、スープ無しラーメン。
「油そば」とか「ローメン」とも別物らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2f/4e54b29e761be749cb21c5b9c19105fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b5/d706034526603b4dd52beaac05ec514a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/05/7bffbb00b0c8d3f52b9db5e42829d6ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/919d0e5ff741a1b5272951276ab6758a.jpg)
さすがに、300gの麺は圧巻です。
麺の山に、大量のキャベツ・豚の背脂・ニンニクが載っかっています。
さらに、焼豚・メンマ・ネギ・玉子の黄身がトッピング。
頂上にはラー油が掛けてあります。
これを、よ~く混ぜ合わせます。
そして、魚介系スープをまず1/3入れてみました。
これ、ムチャクチャ美味しいですよ。
素材に旨味成分がいっぱい入っていますからね~。
美味しいに決まってます。
最後、食べ終わった後の旨味タップリのスープに、2/3残しておいた魚介系スープを投入。
これがまた、超美味。まろやかになりました。
尿酸値が高い私には無謀でしたが、ついにスープを飲み干してしまいました。
今日は、大を頼みましたが、普くらいにしておいて、ランチタイム時無料の小ライスを付ければ、最後に雑炊風が楽しめます。
絶対、美味しいと思いますよ。
次回、試してみます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0b/387d0c208e32f31c557d9b589044c015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ef/82aaa7e31f5b2a71cb18e416b42d4c14.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/nagano/img/nagano88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ](http://gourmet.blogmura.com/bkyu/img/bkyu88_31.gif)
にほんブログ村