新年第1回目の「ソースかつ丼」は、駒ヶ根市へ遠征です。
「明治亭」にしようか「ガロ」にしようか、車中でもまだ迷っていました。
明治亭・駒ヶ根本店の前は、光前寺の初詣帰りのクルマで渋滞しています。
ちょっと、右折してお店に入るのは難しいと判断いたしました。
確か、駒ヶ根高原の菅の台にも支店があったはず。
ということで、ロープウェイの駐車場付近を目指しました。
まず、デカ盛りで有名な「ガロ」がありましたが、午後2時を過ぎていたため“準備中”の看板。
斜めお向かいの「明治亭・中央アルプス登山口店」は営業中。
助かりました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bc/4bb683db08a6f017c627dc0de0a3ed7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/2f8aec28dbb323525aff60b0a14c6341.jpg)
2時15分でも、5組が順番を待っていましたよ。
さすが、「秘密のケンミンショー」効果。
以前、3県(福井・長野・群馬)のソースかつ丼特集を放送したときには、明治亭のソースかつ丼を取り上げていましたっけね。
明治亭は、自家製の「ソースかつ丼ソース」も製造している駒ヶ根市を代表するお店です。
私は、本店では過去に食べたことがあるのです。
でも6~7年前のことですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c4/d22716ce19b876f3423bfce8a3a27dfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8d/2514d7b2610cdbed4c50b5b3d7b3b044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d6/3ad46f3f9bb03728a1e89e60805a7214.jpg)
値段はちょっとお高め。
私は、国外産ポークの一般的なソースかつ丼(税込み1,190円)を注文。
さすがに、信州産ポークのかつ丼(同1,340円)は、高価でパス。
おっ、出て来ましたよ。
やっぱり、フタが閉まらないのは駒ヶ根も同じ。
でも、実際、よ~く見ると、キャベツの山に誤魔化されています。
トンカツ群の裏側は、キャベツしかありません。
トンカツ自体は、200gくらいですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/aba2420f6e3ee858c82a6a5bb33f06bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5b/de4c094f28df81d8244300e7a99c35ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/66/cd6c364a60cde1a7838778c71a1e2239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5b/fd612a5511446f223aca9b241f5799a1.jpg)
味は、グーですよ。
ロース肉も柔らかくて、ジューシー。
外国産と侮ることなかれ。
それから、ソースだれが美味しい!
ケンミンショーに出るだけあって、万人が喜ぶ甘めのソースだれです。
案外、サラサラで、肉・キャベツ・ご飯、すべてに馴染んでいました。
これなら、ソースかつ丼初心者の他県観光客でも、美味しい!と言わせる代物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9a/4fe764f0c78a87062fc11a4510647e79.jpg)
今度は、お向かいの「ガロ」に行きますよ。
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/nagano/img/nagano88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ](http://gourmet.blogmura.com/bkyu/img/bkyu88_31.gif)
にほんブログ村
「明治亭」にしようか「ガロ」にしようか、車中でもまだ迷っていました。
明治亭・駒ヶ根本店の前は、光前寺の初詣帰りのクルマで渋滞しています。
ちょっと、右折してお店に入るのは難しいと判断いたしました。
確か、駒ヶ根高原の菅の台にも支店があったはず。
ということで、ロープウェイの駐車場付近を目指しました。
まず、デカ盛りで有名な「ガロ」がありましたが、午後2時を過ぎていたため“準備中”の看板。
斜めお向かいの「明治亭・中央アルプス登山口店」は営業中。
助かりました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bc/4bb683db08a6f017c627dc0de0a3ed7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/2f8aec28dbb323525aff60b0a14c6341.jpg)
2時15分でも、5組が順番を待っていましたよ。
さすが、「秘密のケンミンショー」効果。
以前、3県(福井・長野・群馬)のソースかつ丼特集を放送したときには、明治亭のソースかつ丼を取り上げていましたっけね。
明治亭は、自家製の「ソースかつ丼ソース」も製造している駒ヶ根市を代表するお店です。
私は、本店では過去に食べたことがあるのです。
でも6~7年前のことですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c4/d22716ce19b876f3423bfce8a3a27dfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c5/e79ceabab430c8b2a292aeb370be1117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8d/2514d7b2610cdbed4c50b5b3d7b3b044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d6/3ad46f3f9bb03728a1e89e60805a7214.jpg)
値段はちょっとお高め。
私は、国外産ポークの一般的なソースかつ丼(税込み1,190円)を注文。
さすがに、信州産ポークのかつ丼(同1,340円)は、高価でパス。
おっ、出て来ましたよ。
やっぱり、フタが閉まらないのは駒ヶ根も同じ。
でも、実際、よ~く見ると、キャベツの山に誤魔化されています。
トンカツ群の裏側は、キャベツしかありません。
トンカツ自体は、200gくらいですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/aba2420f6e3ee858c82a6a5bb33f06bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5b/de4c094f28df81d8244300e7a99c35ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/66/cd6c364a60cde1a7838778c71a1e2239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5b/fd612a5511446f223aca9b241f5799a1.jpg)
味は、グーですよ。
ロース肉も柔らかくて、ジューシー。
外国産と侮ることなかれ。
それから、ソースだれが美味しい!
ケンミンショーに出るだけあって、万人が喜ぶ甘めのソースだれです。
案外、サラサラで、肉・キャベツ・ご飯、すべてに馴染んでいました。
これなら、ソースかつ丼初心者の他県観光客でも、美味しい!と言わせる代物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9a/4fe764f0c78a87062fc11a4510647e79.jpg)
今度は、お向かいの「ガロ」に行きますよ。
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/nagano/img/nagano88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ](http://gourmet.blogmura.com/bkyu/img/bkyu88_31.gif)
にほんブログ村