気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

昨日の雷雨の果て

2021-07-14 18:47:37 | 日記
昨日の雷雨にはまいりました。
雷雨のことを夕立って言いますが、もう暗くなった19時過ぎに、あんなに大きな雷が鳴るとは---。
今朝の新聞で知ったのですが、このアパートから2kmくらいしか離れていない、南箕輪南部小学校が床上浸水だそうです。
地元の消防団員が教室に溜まった水を掻き出している写真が載っていましたね。
ちなみに、南部小は今日臨時休校。
お気の毒様です。



うちは、雨の被害は無かったものの、趙特大の雷が(どこかに)落ちた瞬間、稲光・雷鳴と共に地響きが---。
その瞬間、テレビが消えました。
しばらくすると、パソコンのインターネットも途絶えました。
ちょうど、このブログの最後の1行を書いていたときです。
やば~。
あれだけの文章が消えてしまったら、ショックですよ。
直ぐに、パソコンからタブレットへ移行。
タブレットの通信をWi-Fiから4Gに変更して、恐る恐るブログのMYページに行ってみました。
おー、自動バックアップ機能が働いておりました。
写真のアップロードは、パソコンに取り込んであるので不可能です。
写真無しで、タブレットからブログをアップいたしました。



さあ、問題はその後です。
どうやっても、テレビ・IP電話・Wi-Fiは復活しません。
電源を切ってから入れ直したり、別のテレビや仕事専用のパソコンで試したり。
もう夜も更けてきたので、諦めました。
テレビ無し、ネット無しで昨日は早々に寝ましたよ。

そして、今朝。
大家さんに尋ねると、やっぱりテレビは映らないそうです。
「鈴木さん、屋根に上ってアンテナを見て貰えませんか?」。
無理無理。
体重90kg、高所恐怖症の私には絶対無理です。
大家さんの了解を得て、友達の電気屋さんに見て貰うように依頼しました。
程なくして、電気屋の友人から電話が掛かって来ました。
「共同アンテナのブースターのブレーカーが落ちていたので、戻しておきました。これで見られるはずです」。
本当にありがとうございました。



ということは、もしかしてWi-Fiも復活しているかも。
試しに、まずは携帯から家電(IP電話)に掛けてみました。
おー、繋がりましたよ。
ちゃんと、留守番電話が応対しています。
昼近く、アパートに行ってみると、Wi-Fiも機能が戻っていました。
しかし、長年使って来たルーターは不調。
スマホ・タブレットはWi-Fiに繋がりますが、パソコンとプリンターは駄目。
プロバイダーから借りて、まだ未使用だった最新ルーターに思い切って切替えてみました。
すると、サクサク動くじゃないですか。
通信業者に「もう直りましたから、修理に来なくてもいいです」と、慌てて電話を入れましたよ。

と言うことで、テレビ・IP電話・Wi-Fiすべて元に戻りました。
お騒がせいたしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする