気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

今月ヤバイかも

2014-02-18 19:49:44 | 保険営業
昨年の8月から今の会社で生命保険を売っています。
年間保険料を素に計算された、成績ポイントを表す「AAP」という数値があります。
どこの生保会社でも、営業社員はこの成績ポイント(名称は保険会社によって異なります)で、上の級に行けたり、クビになったりします。
アクサの頃は、最下級に長くいたので、毎月のノルマが成績ポイントで50万円でした。
50万円×12ヶ月=600万円、そう年間で600万円保険を売らないとクビになるのでありました。
毎年ギリギリで、なんとか生き残っていましたね~。

それが、今の会社(代理店)の目標(ノルマではありません)が月AAP150万円です。
アクサの頃の3倍になりました。
生保営業に携わった人なら、分かると思いますが月150万円って凄い数字なのです。
私は、最初の8月しか達成出来ておりません。
でも、100万円だったら出来るかも…
ということで、チャレンジしています。
(実際100万円×12ヶ月=1200万円で保険会社から表彰して貰えます)



8月 151万円
9月 121万円
10月 102万円
11月 103万円
12月 105万円
1月 104万円

青息吐息で、なんとか半年間100万円を維持して来ました。
しかし、今月はさすがに息切れです。
昨日年金保険、今日ガン保険が売れましたが、まだ37万円ですよ。
あと、10日間。
果たして、神風は吹くのか…!?

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊那情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンが無い

2014-02-17 20:19:04 | 日記
大雪の影響が、スーパーやコンビニの陳列棚にも影響しています。
何しろ、中央自動車道と国道20号が通行止めなので、東京方面から伊那に入ってくるルートがありません。
まず、顕著に無いのが「パン」です。
ヤマザキ・第一パン・パスコ等大手が製造しているパンは、まったく無し。
本当に綺麗に、陳列棚がカラです。
まあ、最近のスーパーは自社で焼きたてパンを製造・販売しているため、売り場の一角には焼きたてパンが並んでいますがね。
綿半スーパーセンターなどは、自社製造パンがないため、アウトみたいです。

大雪のため、立ち往生しているトラックの中には、当然大手メーカーのパンの輸送車もある訳です。
今、話題になっているのが、ヤマザキのパン輸送車の運転手。
立ち往生しているクルマの方々に、無料でパンを配布しているんですってね。
本来、山梨県や長野県に持って行くべきパンですが、2日も3日も動けないんじゃ、売り物としては賞味期限切れ。
そこで、身動き出来ない人たちに振舞ったらしいです。
凄い機転が利きますよね。

うちは、まだ若干パンのストックがあります。
こういうときのために、長期保存可能なパンの備蓄、大切です。

あっ、JR飯田線が3日振りに一部運行開始されました。
でも、伊那松島-辰野間が依然として不通なのです。
妹、辰野まで電車で通勤していますが、今日はどうやって辿り着いたんだろう?



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊那情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛角

2014-02-16 19:17:51 | B級グルメ
昨年の暮れに、「牛角」で使えるお食事券5千円分を頂きました。
3月末で使用期限が切れるため、今日は家族で行って来ました。
1,000円のクーポン券も持っていたので、合計6千円分はお金の心配が要りません。
家族というのは、私・お袋・娘・妹の4人であります。



牛角に行くのは、何年振りでしょう。
もちろん、伊那店は極近(徒歩5分)にありながら、初来店です。
(伊那市入舟町・尾張屋ビル2F)
東京時代、清瀬の牛角に良く行っていた記憶があります。
最後に行ってから、もう10年くらい経つのかなあ?

しかし、嫌な予感はしましたが、今伊那は陸の孤島です。
大雪の影響で、中央道・国道・JA飯田線等が随所で通行止めや運休です。
スーパーやコンビニに行っても、商品が品薄なのであります。
牛角もご他聞に漏れず、肉・米・麺が品薄なのだそうです。
一番安価な「ファミリーカルビ」が品切れなのが痛いなあ。



普段は、食べ放題の「スタミナ・バイキング」しか行かない家族です。
今日は、タダ券があったから、ちょっと緊張しながらの牛角来店です。
まずは、大皿の盛り合わせ「牛角盛り」(4,515円)を注文しました。
肉、柔らかいですね~。
牛(カルビ・ロース・サガリ・タン)・豚(ビートロ)・鶏(チキンバジル)。
あと野菜、それから生野菜サラダが付きます。
お店自慢の盛り合わせなので、どれもとっても美味しかったです。
みんな、久し振りの焼肉だったので、結局これだけでは足りませんでした。

 


追加で、「熟成厚切りサガリ」と「牛角カルビ」を2人前頼みました。
熟成サガリは絶品ですね。
なんだか、焼くのに忙しくて、私自身はあまり食べていないような気がします。
でも、家族が満足してくれたら、それでいいのです。
ちょっとだけ、鼻が高い私です。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊那情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花紋の500円宅配どんぶり

2014-02-15 19:31:08 | かつ丼
 


いや~、2週続けて土曜日に雪かきとは参りました。
自分の家周辺ならいざ知らず、地区の社会安全委員長の私は、お年寄り世帯も雪かきをして回ります。
午前8時に始めて、お昼の12時まで雪かきですよ。
疲労困憊、加えてかかとの調子が良くありません。
昨年の10月位から左足、今年になると右足にもかかとに激痛が走ります。
これだけ立ち仕事が長引くと、歩行さえも困難になります。

まあ、それはさておき、お昼は区が出してくれることになりました。
幕の内弁当は嫌だなあ…とか思いながら、公会堂に行くと…
花紋の「宅配どんぶり」でした。
ワンコイン(500円)で10種類位のどんぶりを宅配して貰えます。
さて、蓋の中は何どんぶり?
「ソースひれかつ丼」でした。
ラッキー!こういうガッツリ系が食べたかったのです。





大き目のひれかつが4枚載っかっています。
ちょっと、冷め気味でしたが、甘めのソースだれがかつとキャベツとご飯によ~く馴染んで美味しかったです。
本当は、ロース肉が好きなのですが、ご馳走してくれるのに贅沢は言えません。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊那情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2014-02-14 20:19:18 | B級グルメ
今日はバレンタインデー。
14日の今日、正直、リアルタイムでは貰えないだろうと思っていました。
それが、会社に出勤すると、事務の女性社員から頂戴しました。
デカイ箱、上野風月堂のチョコです。
義理でも嬉しいです。
ありがとうございまさいた。





これで終わりかと思っていたら、東京海上日動の業務連絡会に行くと…
なんと、机の上にチョコレートが置いてありました。
それも、「東京海上日動100周年記念」のレアなチョコです。
今日2月14日が、ちょうど100周年の記念日だそうです。
これ、凄いです。
東京海上日動が森永製菓に発注して作ったものです。非売品!
勿体無くて食べられません。



チョコはこれでおしまいですが、伊那中央病院の売店で面白いものを見つけました。
駒ヶ根市・北川製菓の「牧場のドーナツ」(360円)。
昔ながらの素朴なドーナツです。
八ヶ岳高原牛乳と卵だけで練り上げた風味豊かなドーナツ。
10個も入っています。



次に、辰野町・米玉堂のビスケット「モンターナブラック」(105円)。
米玉堂のビスケットは、安くて美味しいのです。
伊那で買えるお店は、中央病院の売店とグリーンファームくらいですかね。
アクサにいた頃は、辰野町の工場売店で訳あり品を、よく買っていました。

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする