気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

3びきのこぶたでロースカツ定食

2016-07-21 18:55:54 | B級グルメ




会社の飯田・伊那支店合同ミーティング。
この4月から、飯田支店の会議室で行われています。
ちょうど、お昼時なので、会議終了後はいつも皆で食事会です。
今日の会場?は、3ヶ月振りに「3びきのこぶた」(飯田市鼎一色)。
とんかつとしゃぶしゃぶ中心のお店です。





前回は、「ソースカツ丼」(税別980円)を食べましたが、今日は何にしましょうか?
やっぱり、給料日前のランチですから、なるべくリーズナブルに抑えたいところ。
ちょっと重量が気になるところですが、「ロースカツ定食・90g」(税別980円)に決定です。
例によって、注文後に大量のキャベツが運ばれて来ました。
これをサラダ感覚で食べながら、注文品が来るのを待ちます。
初めて、ゆずドレッシングを掛けましたが、甘酸っぱくて美味しかったです。
この千切りキャベツ、無くなれば、幾らでもお代わりを持って来てくれます。







さて、ロースカツ定食が運ばれて来ましたよ。
今や、あっちこっちのとんかつ屋で実施されている「胡麻すり」、3びきのこぶたでもありました。
白胡麻をすり鉢ですって、そこへ特製ソースを投入して香ばしくなったところで、カツに付けて食べます。
90gのロースカツですが、意外に食べ応えがあってビックリです。
結構、厚さもあり、カツ片も6切れあります。
90gを懸念していましたが、これで十分ですね~。
ご飯のお代わりをしましたが、おかずが足りなくなることはありませんでした。





あっ、肝心の食感と味ですが、ロースカツは超柔らか。
ジューシーでコクがあって、美味しいロース肉です。
これを、先ほどの胡麻入り特製ソースにたっぷり付けて食べると、頬っぺたが落ちます。
(掛けても良いのでしょうが、私は刺身みたいに付けて食べました)
味噌汁は、今日も「赤だし」をチョイス。
私の家は4代遡ると、愛知県の出身ですから、赤だし好きですね~。
ご馳走様でした。


にほんブログ村


にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モバイルスキャナー購入

2016-07-20 19:49:08 | 保険営業
保険営業の仕事って、結構、書類のコピーが必要になります。
例えば、自動車保険ですが、まず、提案する際に、今契約中の他社情報が必要になります。
他社情報が一番分かるものと言えば、保険証券ですよね。
まさか、証券そのものをお借りする訳にいかないので、コピーをお願いしています。
しかし、コピー機能が付いたプリンターが普及したと言えど、まだまだ半分以上のお宅にはコピー機がありません。
そんなときは、必死にノートに書き写したり、タブレットで写真を撮ったりしています。
また、契約時に車検証が必要だったり、自賠責保険を契約するときは前契約の証書が必要だったりします。
何度、卓上コピー機があったらなぁ---と思ったことか。
実際、コピーをとるために、近くのコンビニや会社・自宅に走ったことが幾度もあります。



ヤフーオークションや、アマゾンで卓上コピー機の安価なやつを何度検索したことか---。
当然、スキャナーという選択肢もありましたが、私の頭には「ハンディスキャナー」しかありませんでした。
ハンディスキャナーというのは、スキャンするための棒を読み取る紙の上に載せて、手動で動かしてスキャンするというもの。
そんな面倒で、リスクの高いスキャナーは要りません。
でも、スキャナーを色々検索している内に、「モバイルスキャナー」という代物があることを発見しました。
それは、折り畳み傘くらいのサイズで、原稿を自動で読み取ってくれて、記録した媒体をパソコンに差し込めば、表示・印刷が自由に出来るという夢みたいなものでした。

その日から連日、モバイルスキャナー探しです。
まず、私の使い勝手から、乾電池仕様か、充電バッテリー搭載機種。
スキャン時に一切パソコン・タブレットを使わない機種。
USBメモリーか、メモリーカードに記録し、パソコンに専用ソフトをインストールしなくても取り込める機種。
とにかく安価な機種。
そうなると、かなり厳しくなります。
最低でも、アマゾン価格で8,800円くらいです。





まあ、その8,800円のでもいいか~と思っていた矢先、「プリンストンテクノロジー」というメーカーの「デジ造」という機種を発見!
既に製造中止機種ですが、充電バッテリー搭載(ACアダプター付き)、スキャン時は本体のみ使用、USBメモリー&メモリーカードどちらも利用可、専用ソフト不要---。
参考価格15,223円のところ、アマゾンで送料込み5,980円。
一応、ヤフーショッピングや楽天市場でも探してみました。
そしたら、ヤフーショッピングで、箱無しアウトレット品が4,980円+送料540円で出ていました。
ヤフーなら、貯まっているTポイントも使えます。
かくして、Tポイントも使って約5,000円で購入することが出来ました。



今日到着。
早速、カラーチラシをスキャン。
カラーはJPEGが綺麗に取り込めるそうです。
車検証もスキャン。
白黒はPDFが綺麗に取り込めるそうです。
切り替えもワンタッチ。
これは、便利です。
クルマに積んでおけば、いざというときに本当に役立ちそうです。
何しろ、高遠とか西箕輪の山の奥にも営業で行きますからね。
何度も往復しないためにも、有効に使います。


にほんブログ村



にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便局ふるさと頒布会に伊勢ヶ濱部屋グルメ

2016-07-19 19:45:23 | B級グルメ
郵便局のふるさと頒布会。
長野県で言ったら、「信越ふるさと会」。
その信越ふるさと会のカタログ「旬の味わい 味だより」2016年度版が郵便局から送られて来ました。
もう、東京郵政局の「ザ・旬」から30年くらい、この頒布会を続けています。
その30年前、頒布会を立ち上げるにあたり、プロジェクトチームに加わっていた私です。
だから、この頒布会にとても愛着があるのです。



今年のカタログに画期的な商品を見つけましたよ。
なんと、伊勢ヶ濱部屋のちゃんこ鍋と力士それぞれ推薦の肉料理。
結構ボリュームがあり、殆どが3,000円(税・送料込み)以下です。
しかも、商品にそれぞれ、所属力士のサイン色紙(印刷)が付くのです。
伊勢ヶ濱部屋所属の力士と言ったら、横綱・日馬富士、大関・照ノ富士、宝富士、安美錦、誉富士の豪華関取陣がいます。
残念ながら、照ノ富士と安美錦のお勧めグルメはありませんが、あとの3力士はサイン色紙付きのお勧めグルメがあるのです。







私は、ミーハーなので、12ヶ月中3ヶ月を伊勢ヶ濱部屋グルメで注文いたしました。
「横綱 日馬富士関の和風一口ステーキ」
「宝富士関のどでかいこだわりハンバーグ」
「誉富士関の米沢三元豚厚切りトンテキ」
美味しそうでしょう!
名古屋場所、この3人は調子良いのです。
是非、あやかろうではありませんか!


にほんブログ村


にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽海2勝目!今日の実況は藤井アナ

2016-07-18 19:52:15 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
今日は、私の機嫌も上々です。
まず、御嶽海(木曾郡上松町出身)が小結・琴勇輝に快勝。
まあ、1―7の御嶽海と0―8の琴勇輝ですからね。
琴勇輝は、本当に今場所、調子が悪いみたいです。
逆に、御嶽海の負けが込んでいるのは、上位陣初挑戦で歯が立たなかっただけです。
不調とか元気がない訳ではありません。
だから、明日の学生時代からのライバル・正代戦は楽しみですね。





嘉風


稀勢の里の初優勝&横綱が近付いてまいりました。
まさか、横綱の白鵬と日馬富士が2人とも負けてしまうとは、夢にも思いませんでした。
白鵬に勝った勢は、初金星。
だけど、インタビュールームに呼ぶのはどうかと思いました。
あれ、完全に白鵬が自分でバランスを崩して、転がったんですもの。
日馬富士に勝った嘉風は、敢闘精神旺盛の凄い相撲。
ただ、右目が痛々しくてインタビュー時、直視出来ませんでした。



今日のNHK大相撲中継、藤井康生アナと北の富士さんの黄金コンビ。
私、現在の大相撲実況アナの中では、一番藤井アナが好きです。
相撲知識も豊富で、安心して聞いていられます。
お洒落だしね。
今日もピンクのジャケットが似合っておりました。
この藤井アナ、年齢はいくつだと思います?
ピンクのジャケットに、洒落た眼鏡、黒々とした髪の毛。
40代?50代前半?
残念でした。
藤井アナは、昭和32年(1957年)1月7日産まれの59歳。
あと半年で還暦、NHKの定年なのであります。
もしかしたら、秋場所と九州場所限りで、名実況を聞けなくなるかも知れません。
競馬のGⅠ中継もね。



機嫌が良いもう1つの理由。
信濃グランセローズが、綿半飯田球場でのBCリーグ公式戦で、石川ミリオンスターズに勝ったのです。
それも、6―5のサヨナラ勝ち。
先ごろ、現役復帰した松井宏次コーチ(元楽天)が、代走に起用され、森田の適時打で決勝のホームイン。
劇的ですね~。
後期の残り試合、松井コーチの代走、これからもあるかも知れません。


にほんブログ村



にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州スポーツ三昧

2016-07-17 19:31:05 | 日記
高校野球長野大会真っ盛りです。
今日は3回戦。
長野朝日放送(ABN)で、飯田風越VS池田工業戦を放送していました。
南信で、東海大諏訪以外に残っている高校があったのですね。
しかも、公立校。
風越は、確か弥生ヶ丘と同じくらいに、男女共学になった学校です。
と言っても、もう女子校から共学になって40年くらい経っております。
風越の片桐投手が良かったですね~。
キャッチャーとのコンビネーションも抜群。
テンポが良過ぎて、バッターが付いて行けない感もありました。
飯田風越と東海大諏訪、4回戦に進出です。


宇良


石浦


出羽疾風


高校野球中継が終わった後は、NHKの大相撲中継。
なんと、十両の解説を舞の海さんがやっていました。
これは、史上初?だそうです。
十両は、宇良・石浦・里山・出羽疾風・琴恵光等、小兵力士が多いため、舞の海さんの解説は、とても的を得ていて楽しかったです。
小兵力士の部類に入る御嶽海、今日は関脇・魁聖戦。
魁聖、194cm197kgあります。
御嶽海が本当に小っちゃく見えます。
一昨日の照ノ富士戦のように、“もろはず”を狙いましたが、魁聖はビクともせず、廻しを取られて寄り切られました。
これで1勝7敗。
後が無くなりました。




20数年前函館駅で撮影。左・小城の花(現・出羽海親方)、右・舞の海


夜、インターネット中継で、信濃グランセローズVS石川ミリオンスターズ戦をやっています。
3―3の均衡が破れて、7回表に石川が1点入れました。
現在、3―4。これから信濃のラッキーセブンです。
日曜日の長野県営球場のナイターにも拘わらず、今、パラレルドリームの6人が踊っておりました。
伊那に帰って来るのは、深夜でしょうね。
明日は、飯田の綿半球場で、同じく石川戦です。
ただしデーゲーム。
お疲れ様です。




にほんブログ村



にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする