気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

ヤマザキ・大きなコロッケパンが好き

2021-01-26 18:46:15 | 牛乳パン
スーパーに、手作りベーカリーがあっても、大手製パンの既製品を買ってしまう私です。
今日の晩御飯は、パンにしよう!
独り者なので、何を食べようが自由です。
実は、先週から平日に朝 パンを食べるのをやめました。
朝は、山盛りの野菜と 桑の葉粉末入りの牛乳だけ。
以前は、これプラスパンでしたからね。
朝だけは、健康的な食生活をしています。











今日、仕事帰りに「デリシア」で買って来たのは「大きなコロッケパン」と「【小倉あん】ふんわり牛乳パン(ハーフ)」。
2つとも大好きなパンであります。
コロッケパンは、手作り総菜パンコーナーにもありますが、私は既製品の大きなコロッケパン専門です。
まず、デカいのが一番の理由です。
これだけ大きいと、お腹にたまります。
温めなくても、生地・コロッケとも、十分しっとりしています。
そして、パンの表面に掛けられたマヨネーズとオタフクソースを纏ったコロッケ、この2種類のソースが旨いのなんの。
もちろん、コロッケ自体も牛挽肉が入っている本格派。
ラードを使用しているので、コクもあります。
さすが、パッケージに「パングルメ」と書かれているだけのことはあります。









そして、もう1つが【小倉あん】ふんわり牛乳パン(ハーフ)。
ミルククリームと小倉あん、最高のタッグです。
加えて、パン生地がふわふわ。
食べると、幸せな気分になる牛乳パンです。
過去に何回もリポートしているので、今日はこれくらいにしておきましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲が終わってしまった

2021-01-25 20:10:04 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
大相撲初場所が終わりました。
毎場所後そうなのですが、夕方相撲が無いと一抹の淋しさがあります。
虚無感というか---。
まあ、相撲の会(日本相撲振興会)をやっているので、年がら年中、頭の中は相撲だらけですけどね。
あと1か月もすると、また会報の原稿書きとか、番付表の折り畳み作業とか、忙しくなります。





御嶽海、終わってみれば9勝6敗。
物足り無さが残ります。
大活躍した大栄翔。
13勝2敗で優勝しました。
この姿にだぶったのが、3年前の名古屋場所の御嶽海です。
そう、御嶽海が13勝2敗で初優勝した場所です。
今より小柄で、突き押しでガンガン前に出て13勝を挙げました。
本当に今の大栄翔みたいでしたよ。



今日の信濃毎日新聞、元鷲羽山の先代出羽海親方が書いた千秋楽翌日に載るコラム。
それに、書いてありましたね。
「なぜ、突き押しをしなくなったのか?」と。
まったく同感。
御嶽海と言ったら突き押しなのにね。
14日目の遠藤戦が良い例です。
調子が悪い遠藤には、やっぱり突き押しですよ。
差しにいったら、巧者遠藤に適う訳がありません。
御嶽海には、原点に戻って欲しいなぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふとっぱら食堂のボリューム満点折詰弁当②

2021-01-24 19:45:35 | B級グルメ


夕方から地区の会議(区議会)でした。
御嶽海対霧馬山以降の取組は、リアルタイムで見られず。
まあ、大栄翔が優勝した一番は見ることが出来たので、良しとしましょう。
コロナ禍のため、会議後の懇親会は中止。
弁当が支給されました。
今日の弁当は、ふとっぱら食堂(坂下旭町)の折詰弁当です。
待ってました~。
昨年暮れに、公会堂の大掃除後に頂き、感動したあのふとっぱら食堂製。
家で食べましょう!





フタを開けると---
何だか、前回より豪華になっているような。
そして、ご飯の量が前回の半分の量になっています。
ご飯は、このくらいで十分。
おかずが凄いことになっていますから。
まず、天ぷらゾーン。
〇エビの天ぷら2本
〇かぼちゃの天ぷら2個
〇ちくわの天ぷら(そのままの長さ)



次に、ローストビーフゾーン。
〇ローストビーフ4枚
〇ちくわのごぼう詰め2本
〇玉子焼き2個
〇生野菜(きゅうり・かいわれ大根)



ポークソテーゾーン。
〇ポークソテー
〇煮物(椎茸・大根・こんにゃく)
〇生野菜(レタス)



刺身ゾーン
〇白身魚の刺身3切れ
〇蟹脚の身
〇ツマ(大根)
〇あさりの佃煮



ご飯ゾーン
〇白飯
〇昆布の佃煮

恐れ入りました。
そして、すべてが美味しい!
出来合品・冷凍食品は殆ど無し。
約20個の弁当を全部手作りしています。
さすが、屋号通りふとっぱら食堂です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四方路(すまろ)のソースかつ丼&ローメン

2021-01-23 18:10:32 | かつ丼


今日は、地元の大相撲同好会の例会。
同好会と言っても、毎月美味しいものを食べ歩いて、大相撲談義をするだけの会です。
本日の会場は、伊那市美篶の「四方路」(すまろ)であります。
まずは、メインを選びます。
私は、「ソースかつ丼・ロース肉」(税込1,100円)を注文。
そして、2人で1人前を分け合う「ローメン・マトン」(同700円)を追加。
2品とも、四方路の名物であります。











ソースかつ丼、このロース肉、素晴らしいですね。
切った断面が綺麗!
肉の繊維がきめ細かくて、脂が適度にのっています。
さすが、駒ヶ岳山麓豚というブランド豚を使っているだけのことはあります。
ソースだれは、中濃タイプ。
このソースだれが、癖になる旨さ。
ちなみに、追加で自由に掛けることが出来るソースだれボトルが付いて来ます。
有難いサービスです。
ブランド豚と絶品ソースだれですから、美味しいに決まってます。





そして、ローメン。
四方路のローメンは、スープ風ローメンです。
この基本のスープ(醤油味)が実に美味しいんですよ。
そこへ、充実の調味料セット、ソース・酢・ラー油・七味唐辛子・にんにく・醤油・胡椒・胡麻油から最強の味に仕上げます。
(さすがに全種類は使いませんが---)
今日は、午後仕事が無いし、マスクも着用するので、にんにくをたっぷり入れました。
ん~、美味しい!
やっぱり、にんにく最強です。

ご馳走様でした。
さあ、帰って大相撲中継見ましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽海、6連勝で勝ち越し

2021-01-22 21:06:07 | 鶴竜・御嶽海&大相撲


今場所、御嶽海は勝ち越せないと思っていました。
7日目を終わって、2勝5敗では無理もありません。
そこから6連勝して、今日13日目に勝ち越しました。
もっと凄い力士がいて、朝青龍の甥・豊昇龍は、なんと初日から5連敗の後8連勝で、やはり今日勝ち越し。
凄いですよね。
さすが、負けず嫌いの朝青龍の血筋です。







御嶽海、今日は長身の輝戦。
過去の戦績は、御嶽海の3戦3勝です。
どんなに調子が悪い場所も、輝とは相性が良いみたい。
今日も、輝の強烈なのど輪にのけ反りましたが、御嶽海は下がらず。
両ハズでそのまま押し込み完勝。
明日は、遠藤戦か---。





今日、ヤフオクでゲットした「スマートカードリーダー」が到着。
確定申告で、今年初めてe-taxを利用しようと思っています。
マイナンバーカードを読み込ませ、送信するだけで、確定申告が完了するようです。
そのマイナンバーカードを読み取るのが今日届いた機械です。
税務署が早々に、密になるから申告書の持ち込みは遠慮して欲しい---と通知を出して来ました。
わたしも、あんな混雑しているところには行きたくありません。
しかし、1,200円程度の安物です。
全部、説明書きが英字のため、さっぱり使い方が分かりません。
あと、この小さいCDは何なの?
さあ、弱ったぞ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする