気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

御嶽海5連勝で7勝目

2021-01-21 20:39:16 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
今日のNHK・BSプレミアム、アンコール放送の「澪つくし」。
沢口靖子が実に可愛かったです。
沢口靖子が20歳くらいの作品でしょう。
川野太郎とのじゃれ合い(かくれんぼ)の中で見せた無邪気さが堪らんでしたよ。
やっぱりね、初代東宝シンデレラは違います。







さて、大相撲の話です。
先場所の今頃は、御嶽海が絶不調でテレビの大相撲中継を消音して見てましたよね。
解説者の酷評が聞きたくなかったからであります。
初場所は、音ありで見ていますよ。
御嶽海、正代に勝ってから尻上がりに調子が上がってまいりました。
昨日まで4連勝で、6勝5敗。
今日の対戦相手は、かつて東西の関脇同士だった玉鷲戦。
対戦成績は御嶽海が圧倒的に良いですが、油断は禁物です。





しかし、御嶽海は強かった~。
玉鷲を右で投げつつ、左で巻いて転がす技術技。
巻き落としで勝ちました。
爽快爽快。
これで7勝5敗。なんと5連勝です。
あと3日---。

優勝争いは、どうやら正代と大栄翔に絞られたかな?
でも正代は、まだ隆の勝・照ノ富士・朝乃山戦が残ってますからね。
1日も気が抜けません。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽海4連勝

2021-01-20 20:57:00 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
相撲に興味の無い方、申し訳ありません。
連日相撲ネタでございます。
御嶽海に調子が出てまいりました。
しかしながら、今日は夕方から仕事が入り、大相撲がリアルタイムで見られません。
内心ドキドキで仕事をしておりました。



家に帰って、「ABEMA」テレビの大相撲中継再放送でおさらい。
大栄翔、阿武咲に負けたんですね。
いなされ、勢い余って、土俵を割ってしまいました。
これで2敗か~。
正代は、隠岐の海相手に2度の物言い。
2番目の相撲で、辛くも隠岐の海の勇み足により勝ちを拾いました。
正代も2敗で残ったぞ。
優勝争いが面白くなって来ました。



我が郷土の御嶽海。
今日は、元大関の栃ノ心戦。
栃ノ心、変化しなかったですね。
堂々と当たってくれて、良かった~。
御嶽海が左へいなすと、栃ノ心よろめき、そこをとどめの押し出し。
御嶽海、4連勝。
これで、6勝5敗と白星が先行しました。









でも、勝ち越しまであと2勝しないといけません。
毎日緊張ですよ。胃が痛くなります。
もし、正代や朝乃山が逆転優勝すれば、御嶽海が殊勲賞の可能性あり。
そのためにも8勝、いや9勝は欲しいですね。
(やっぱり全部勝って10勝は欲しい!)
明日は、玉鷲と対戦です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽海5分に

2021-01-19 19:41:38 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
御嶽海3連勝です。
星も5勝5敗の5分になりました。
正代に勝って、やっと気持ちの切り替えが出来たようです。
今日は、阿武咲相手に引落とし。
阿武咲は、「相手は最初から狙っていたようだ---」と取組後語っていたようですが,違うと思います。
阿武咲が低い体勢で当たって来ましたからね。
上体を上げて、突っ張りに来たところを引落とし。
臨機応変ってやつですよ。
でも、この1勝は大きいです。
5-5と4-6じゃ全然精神的に違いますからね。





明日は、栃ノ心戦か~。
ここ数か月、春日野部屋との合同稽古も無いし。
果たして、どんな展開になるのでしょうか?
栃ノ心は今、3勝7敗ですよね。
時々やる注文相撲(変化)だけは勘弁です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞の海さん77Kgか~

2021-01-18 20:23:33 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
今日の御嶽海、学生時代にしのぎを削った同学年の北勝富士戦。
ライバル同士の一戦は、激しい突き押しの応酬を予想したのですが、意に反して御嶽海の完勝でした。
今場所、北勝富士、調子悪いですからね。
御嶽海は、これで4勝5敗。
夕方6時10分からのNHK長野「イブニング信州」では、舞の海さんがまたしても電話出演。
「御嶽海は昨日と今日の取組で自信を取り戻した。勝ち越しは大丈夫!」と太鼓判を押してくれました。
さらに、「10勝も行けるのでは---」。
あの~、今既に5敗ですよ。
これから全勝ですか?



天然の舞の海さん、結構好きなんですよ。
特に好きなのが、日本テレビ土曜日の「ぶらり途中下車の旅」。
本場所が始まる頃に、必ず旅人で出演します。
長野県では放送していませんが、私は「TVer」で毎週必ず見ています。
アフレコですが、ナレーターの小日向文世さんとのやり取りがめちゃ面白いです。

そして、今、NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」にもゲスト出演していました。
平成11年頃の舞の海さんの旅の様子が流れておりました。
現役引退直後、まだ髷を結っていましたね。
今は、解説者・タレントなので、言葉を選んで慎重に喋ってますが、この頃は言いたい放題でしたね(笑)。
現在の体重が77kgですって。(身長169cm)
90kg超えの私は羨ましい限りです。





4年前、下諏訪町に講演でお越しになったとき、聴きに行きましたよ。
そのときも、「御嶽海は絶対に大関になる!」と豪語していましたっけ。
舞の海さん、出羽海部屋の後輩・御嶽海愛に溢れています。
30年くらい前、大相撲を見まくっていた頃の舞の海さんの写真がありましたので、ここでご紹介。
若貴全盛時、国技館で撮ったり、北海道旅行の際に函館駅で撮ったり---。






左の力士は小城の花(現出羽海親方)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本相撲協会監修・12品目の塩ちゃんこ鍋

2021-01-17 18:25:18 | B級グルメ
まずは先ほど、御嶽海が5日振りの白星を挙げました。
それも、1敗で全勝の大栄翔を追う大関・正代を破ったのです。
これで大関戦3連勝。
関脇以下に喫した5敗が実にもったいないです。
NHKの実況アナ曰く「何かをしでかす御嶽海!」。





今日の昼ご飯は、ファミリーマートで売っている日本相撲協会監修「12品目の塩ちゃんこ鍋(ゆず風味)」(税込498円)と決めていました。
最近、ネットで話題になっていましたからね。
まずは、冷蔵ケースまで行き、塩ちゃんこの在庫を確認。
ちゃんとありました。
せっかく、ファミマに来たのでマルチコピー機で、これも日本相撲協会とのコラボ企画「人気力士のブロマイド」を購入。
あらかじめ、家で購入希望品の商品番号をメモして来ました。
その商品番号を打ち込み、代金を投入し、印刷。
おー、立派なブロマイドが出て来ましたよ。
鶴竜と御嶽海の化粧回し姿。
でも、L判で400円(税込)は高いなぁ。(2L判は600円)







塩ちゃんこを購入し、帰宅しました。
電子レンジで温めるだけの簡単調理です。
具材たっぷりですね。
12種類って---
春雨・玉葱・もやし・キャベツ・豚バラ肉・鶏つくね・人参・大根・ごぼう・豆腐・油揚げ・椎茸。
あと、薬味のゆず皮ね。
ゼラチンでスープを固めているため、容器からこぼれることはありません。
温めると、ゼラチンが溶けて塩味スープのお出ましです。







まずは、スープを一口。
ん~、さっぱり塩味。ゆずの風味いっぱいです。
基本は、鶏ガラスープのようですが、完全に和風に仕上がっています。
そして、鶏つくね(鶏肉。鶏皮・人参・ごぼう・蓮根)が旨い。
結構、野菜の歯応えあるつくねです。
豚バラ肉もコクがあって美味しい。
あと、野菜ね。
スープの中をまさぐると、玉葱・もやし・キャベツが大量に出て来ました。
人参と大根も量があります。
野菜いっぱいで、凄いヘルシーです。
豆腐と油揚げもベストマッチング。
スープを飲み干しても、罪悪感が無いのが嬉しいです。
これだけ、ボリュームがあっても257Kcalであります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする