気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

鶴竜の浴衣地マスクゲット

2021-07-26 20:49:07 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
東京オリンピック、特に柔道に夢中です。
今日も、男女とも感動いたしました。
じっくり、柔道をテレビ観戦しよう!と決めたのです。
なので、ブログは楽しようと思い、8月8日のイベントのPRで終わり---と思ったのですが、さすがに良心が痛みました。
これで、10年になろうかという連続記録を繋いで良いものか---と。
そんな訳で、仕切り直しです。

鶴竜の浴衣地で作ったマスクがヤフオクに出品されていたのです。
もちろん、現役時代の浴衣地です。
向かって左側が「竜」の絵、右側が「鶴竜」の相撲字。
恰好良いレイアウトです。
これで即決1,100円。
引退記念に、直ぐに落札いたしました。



届きましたよ~。
これは、力作でとても装着出来ませんね。
永久保存版です。
鶴竜グッズ、いつでも買えるからと殆ど持っていません。
あるのは、サイン色紙数種類と、写真・錦絵のポストカードくらい。
気が付けば引退。
しかも、国技館へもコロナ禍で行けないから時既に遅し---。
こうやって、ボチボチネットオークションで揃えて行きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予告・ローメン テイクアウト 夏祭り

2021-07-26 19:45:22 | PR
ローメン テイクアウト 夏祭り

日 時:8月8日 日曜日

    昼の部 :午前11時~午後2時
    夕方の部:午後 4時~午後6時

場 所:セントラルパーク
    伊那市通り町

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボチキンカツカレー

2021-07-25 19:54:44 | カレーライス
4連休最終日です。
なんと、この連休最後の日曜日に仕事のアポが3件入っています。
逆に言うと、毎日1件ずつよりは数段有り難いです。
午前9時30分に駒ケ根市、10時に宮田村、そして午後6時に伊那市街地。
お昼ご飯、今日は作りません。
12時30分から、娘のお笑いコンビの動画配信もあるため、作っている時間が無いのです。
仕事帰りに西友で買って来た「ジャンボチキンカツ」(税別298円)と温めるだけのレトルトカレーで済ませます。
ちなみに、一昨日が「チャーハン」と「豚肉とキャベツの味噌炒め」。
昨日が「肉野菜炒め」と「宇都宮餃子」。



「ビーフカレー」。
お中元で頂いた、帝国ホテルキッチン製のレトルトカレーであります。
「ジャンボチキンカツ」。
西友のお惣菜。重さを計ったら1枚306g、全長19cmありました。
ご飯1合の上に、ジャンボチキンカツを並べて、ビーフカレーを掛けて出来上がり。
ワンプレートで、急いでいるときにピッタリのメニューです。




ビーフカレー、上品ですね~。
まさに、ホテルカレーの味。
カレー粉や各種スパイスというより、トマトや野菜ブイヨンで仕上げたカレーです。
パンチ力はありません。
まあ、色んなカレーの種類があります。
これもその内の1つかな---と。




ジャンボチキンカツは、やっぱりデカすぎました。
300g超のカツって、伊那・駒ケ根のソースカツ丼でもそうはありません。
ましてや、胸肉のチキンカツは単調で飽きてくるのです。
確かに、スプーンで簡単に切れるほど柔らかかったですがね。
やっぱり、カツカレーは そこそこ脂がのったトンカツが似合います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪が始まった

2021-07-24 18:02:26 | 日記
昨晩のオリンピック開会式、思わず全部見てしまいました。
色んな仕掛けがあって、結構楽しめました。
個人的には、新国立競技場脇に揚がったドローンの球体。
見事でしたね。
どうやったら、あんな芸当が出来るのでありましょうか。
あと、競技場内での聖火リレー。
長嶋茂雄・王貞治・松井秀喜の巨人OB各氏が現れたとき。
まさか、長嶋氏が松井氏の介助がありながらも、走るとは---。
感動しました。
そして、聖火リレーの最終走者が大坂なおみ選手だったこと。
サプライズでしたね~。
聖火台に火が灯ったとき、実に良い風景でした。







今日は、午前からオリンピックの各競技を見てますよ~。
実は、柔道が大好き。
女子48キロ級、男子60キロ級が行われています。
今現在、女子・渡名喜風南選手、男子・高藤直寿選手とも決勝進出。
おー、メダル確定。
金メダル期待しましょう!





そうそう、私は昭和39年生まれ。
東京五輪組織委員会の橋本聖子会長と同い年。
つまり、前回の東京五輪の年に生まれているのであります。
だから、今回のオリンピックは格別です。
どうか、コロナの影響が最小限で済みますように!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛眠のシフォンケーキ

2021-07-23 06:31:12 | B級グルメ
昨日の某ゆきのさんとミッチー&あんちゃんのライブ。
会場は、伊那市山寺(山寺駐車場前)の「Live Cafe&花・雛眠」(スーミン)でした。
この場所は、昔、種苗店とかクリーニング取次店があった記憶があります。
その木造の古いお店が、数年前にライブが出来るカフェに改装されました。
もちろん、私は初来店。
うわ~、広くて綺麗。
こんなに、奥行があったんですね。







ライブが始まるまで喉を潤します。
アイスコーヒー(税込500円)を注文しました。
小腹が空いていたので、「シフォンケーキ」(同500円)も追加。
コーヒー・紅茶とセットにすると、100円引きになります。
運ばれて来ましたよ。
何これ!?
シフォンケーキを頼んだのに、凄い豪華です。
バナナ・キウイ・アメリカンチェリー・ブルーベリー・ラズベリーのフルーツ各種。
生クリームもいっぱい。
更に、添えられているミントは、さっき店の外から摘んで来たものです。
これ、500円で元が取れるのかなぁ!?







シフォンケーキ、ふわふわです。
玉子の風味も嬉しいですね。
それに、結構量がありますよ。
そこへ生クリームを塗って頂きます。
ん~、最高に美味しい!
べりー類は冷凍なので、冷たくて良いアクセントになります。
思いがけず、凄くお得で美味しいスイーツを発見してしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする