気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

会報、ギリギリ間に合った

2022-06-25 19:35:07 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
大相撲の愛好会「日本相撲振興会」を主宰しています。
前会長から引き継いで間もなく6年になります。
2か月に1回、大相撲の開催に合わせて番付表と会報を会員様に発送しています。
良く考えたら、名古屋場所の番付発表がもう明後日(27日・月)ですよ。
---という事は、28日(火)には番付表が到着し、全国に発送しなければいけません。
やばい、今日現在、会報作りに着手していませんでした。
今月、週末になると町内会の会議があったり、地区のマレットゴルフ大会があったり、お笑いライブに行ったり、仕事で上京したり、山作業があったり---。
忙し過ぎました。
てな訳で、この土日で作ってしまわないと間に合いません。



今朝は、7時から会報作りに着手。
パソコンに、文字や文章を打ち込み4ページ作ります。
中に、私が書いていて、100回以上続いている連載があります。
この内容もまだ案しか無い状態です。
これも、もう時間が無いので出たとこ勝負!
上手く1ページ内に収めなければ---。
文字ばかりでは、読む側が嫌になってしまうでしょうから、写真もSDカードから選びます。
会長になったのは6年前ですが、会報作りはかれこれ10年近くやっています。
なんとか、午前中で原稿完成です。
午後は、実家に行って印刷。
そして、折り畳みまでやってしまいました。





おー、間に合いました。
お陰で、明日はゆっくり休めます。
嵐の前の静けさを楽しみます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤンニョムのたれ常備しています

2022-06-24 19:50:35 | B級グルメ
5月にガストで食べた「ヤンニョム唐揚げ」の味が忘れられません。
正確に言うと、唐揚げに塗された「たれ」ですね。
これの虜になってしまったのです。
以前、ネットで検索して出て来たレシピを見て、ヤンニョムのたれを作ったことを報告いたしました。
以来、鶏の唐揚げには必ず塗して食べています。
たれが無くなれば、追加で作っています。
それ程、病み付き---。



思うに、唐揚げはプレーンの方がたれの味が引き立ちます。
でも、なかなかお惣菜の唐揚げって、プレーンのが無いんですよね。
冷凍・常温のお惣菜を含めて。
そんな折、良いものを発見!
それは、「チキンナゲット」です。
マスタードソースとか、バーベキューソースを付けて食べますよね。
そのソースをヤンニョムのたれに代えるだけです。
ほらほら、見ただけならBBQソースそのものです。
美味しいですよ~。
今度、是非試してください!





最後に再びヤンニョムのたれのレシピを掲載しておきます。
殆どの調味料が100円ショップで手に入ります。
みりんやはちみつは、普及品のもどきで十分です。
にんにくもチューブでOK!

〇ヤンニョムチキンのたれ(出来上がり量約140g)
コチユジャン 大さじ2
はちみつ   大さじ2
みりん    大さじ1
醤油     大さじ1
ケチャップ  大さじ1
にんにく   小さじ1


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけだ・お得ソースカツ丼(200g)

2022-06-23 18:49:14 | かつ丼
外食デーの木曜日です。
さて、何処へ行きましょうか?
「アルハンブラ」へ久し振りに行きましょう。
おっと、クルマの窓から定休日の看板が---。
仕方ない、天竜川を渡って「いち源」へ。
何と、貸切---でした。
それなら、10年半振りに「たけだ」だな。
たけだ(伊那市山寺)は、精肉店直営の飲食店。
肉料理には定評があるお店です。
なので、お値段がちょっと高め---、なかなか行くことが出来ませんでした。







たけだに来たからには、当然ソースカツ丼を注文しますが、さてどのランクにしましょうか?
せっかく10年半振りに来たので、美味しい信州SPF豚のカツ丼に決定。
「お得ソースカツ丼(200g)」(税込1,780円)をオーダーしました。
(外国産豚のソースカツ丼も1,100円台で食べられます)
運ばれて来ましたよ。
伊那 お決まりのフタが閉まらないカツのボリュームです。











まずは、カツ片を1つパクリ。
旨~!
肉の旨みが凄いです。
脂が美味しい!軽いしね---。
ソースだれも、子供の頃から慣れ親しんだサラサラ甘辛タイプ。
ご飯やキャベツにも染みて、最高です。
たけだは、からしの使用もお勧めしています。
からしの小袋を1つ開けて、カツにちょっと付けて食べてみました。
これも、ピリッとして美味しい!

たけだ、ソースカツ丼の名店ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

chawan シャポー船橋店で朝食

2022-06-22 19:22:00 | B級グルメ
今日から月刊タウン紙の配達が始まりました。
第1回目と2回目を昼休みに配ったのですが、蒸し暑く最悪でしたね。
汗ダラダラ、体力を消耗しました。
なので、今日のブログは楽をします。
先週上京した折に、JR船橋駅ビルの「JR東日本ホテルメッツ 船橋」に宿泊したのですが、翌朝の朝食をリポート。





朝食は、駅ビル内のシャポー船橋南館2階「chawan シャポー船橋店」で摂りました。
(ホテル指定の朝食会場・以下チャワンと書きます)
9階の部屋からエレベーターで2階に降りて、チャワンへ入店。
昨晩は、電飾が綺麗でしたが、さすがに朝は照明も暗めです。
ちなみに、一般のお客さんは入れません。
すかいらーくグループで和食(和ごはん)とカフェを売りにしているお店です。



まずは、4種類の選べるメインの一つであるスクランブルエッグ&ベーコンをチョイス。
これが主のおかずになります。
副菜やパン・ご飯・飲料は、ビュッフェスタイル。
しかし、まだ午前8時だというのに全体的に大皿が空状態。
ホール担当のスタッフが2名しかいないので、こういう事が起こりますわな。
パンもクロワッサン2個、食パン1枚しか在庫無し。
パンは諦めました。
高血糖にならないように、雑穀米みたいなのがあったので、それにカレーを掛けて頂くことに。
そのカレールーも、鍋にあと2回分くらいしか残って無いような有様。
副菜で、唯一沢山あった焼豚をちょっと多めに取って来ましたよ。
飲み物は野菜ジュース。











スクランブルエッグ&ベーコン、まずまず美味しい。
焼豚(煮豚)も、バラ肉をじっくり煮込んでおり、本格的でした。
カレーライスもこんなものでしょう。
あとの副菜は、ご覧の通り生野菜・ポテサラ・きんぴらごぼう・漬物---くらいですから。
批評の仕様がありません(笑)。

正直言って、これなら、駅ビルを出てファストフード店に入った方が利口だったかも知れません。
おっと、楽をしようと思ったら、いつもと同じくらいの文字数になってしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリエンタル・名古屋どてめし

2022-06-21 19:41:40 | B級グルメ
毎食美味しいものを食べているんじゃないの---?
良く聞かれます。
以前はそうでした。
朝・昼・晩と好きなものを好きなだけ食べていました。
それでこの体型に。
奥さんがいないので、管理する人がいません。
結婚していた時期は、徹底的な妻の管理により65kgまで落としていましたからね。
今では、基礎代謝力も落ち、知らない間に成人病のデパートになってしまいました。
さすがに、今年の健康診断の結果に愕然とし、かかりつけ医と相談の上、炭水化物を食べるのは昼ご飯だけとなりました。
朝・晩は野菜サラダ中心。もう3週間に続けています。







これが、今日の晩飯。
キャベツのコールスローに、玉ねぎスライスと蒸し鶏を散らし、アマニ油の黒ごまドレッシングを掛けました。
そして、冷奴。
毎晩、こんな感じ。
サラダに入れた玉ねぎですが、これは高校の同級生(女性)が日曜日に届けてくれたもの。
玉ねぎが高価で買えない現在、大変ありがたい贈物です。
大量に頂いたので、実家と分けさせて貰いました。
こうやって、高校卒業から40年近く経っても交流が続いているって凄いことですよね。
同級生様、本当にありがとうございました。





ここから本題。
先頃、通販で購入したオリエンタルの「なごやめしセット」。
その中に入っていたのが「名古屋どてめし」です。
以前にも食べたことがあって、その味が忘れられませんでした。
オリエンタルのレトルト食品は、本当に美味しいです。
具もちゃんとしたものがゴロゴロ入っています。
このどてめしも然り。
豚もつがこれでもか---というくらい沢山入っています。
あと、プルプルのこんにゃくね。







味付けも絶賛ですよ。
豚もつとこんにゃくを、八丁味噌で甘辛くコトコト煮込んだ最高傑作。
これがご飯に掛かっているのですから、美味しいに決まってますよね。
豚もつは柔らかく、こんにゃく共々味が染み染み。
ん~、堪りません。
また通販で買おうっと。
おっと、昼ご飯でしか食べませんから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする