今年初めて、BCリーグの試合が伊那スタジアムで行われました。
信濃グランセローズVS新潟アルビレックスBC戦。
今日は、昼過ぎから雨予報。
いつ降りだすことか---。
信濃のメンバー、昨年と一新しましたね。
殆どの選手が初めて見る顔触れ。
しかも、外国人選手はまったくいません。
このフレッシュチームでどんな試合をするのか、楽しみです。
本日は、南箕輪村デー。まっくんが始球式のバッターを務めました。
信濃先発は、1年目の山本。
1回表の先頭打者の第1球目をセンター前に打たれました。
1死3塁から阿部の犠牲フライで新潟が1点先取。0-1。
嫌な予感が---。
(まったく外れましたが---)
2回裏、信濃は田島のタイムリーヒットで同点。1-1。
3回表、新潟1死3塁から松島がタイムリーヒットで1-2。
4回裏、田島がまた打ちました。
今度は、再び同点打になるソロホームラン。2-2。
前の回に、新潟打者のファールチップが田島捕手の急所に当たり、倒れ込みましたが、同じ捕手出身の大先輩・柳澤監督の処置が適切で守備に復帰することが出来ました。
この日、(色んな面で)大当たりの田島でした。
5回裏、信濃の打線爆発。
宇佐美の適時打で勝ち越し。
圧巻は、永澤のグランドスラム。センターオーバーの満塁ホームランでこの回6点。8-2。
8回表、新潟の松島が代わったばかりの佐々木からレフトオーバーのソロホームラン。8-3。
8回裏、取られても取り返すのが、今の信濃。
宇佐美が2死2塁から、2塁打を放ち、9-3。
最後は、リリーバーの足立が締めました。
信濃の投手陣が踏ん張ったし、打線も良く繋がりました。
がっちり首位を守りました。
8回が始まったくらいから雨が降り出しました。
まあ、観戦中は小振りで助かりました。
クルマに乗り込んだ途端に土砂降り。
良かった~。
信濃グランセローズVS新潟アルビレックスBC戦。
今日は、昼過ぎから雨予報。
いつ降りだすことか---。
信濃のメンバー、昨年と一新しましたね。
殆どの選手が初めて見る顔触れ。
しかも、外国人選手はまったくいません。
このフレッシュチームでどんな試合をするのか、楽しみです。
本日は、南箕輪村デー。まっくんが始球式のバッターを務めました。
信濃先発は、1年目の山本。
1回表の先頭打者の第1球目をセンター前に打たれました。
1死3塁から阿部の犠牲フライで新潟が1点先取。0-1。
嫌な予感が---。
(まったく外れましたが---)
2回裏、信濃は田島のタイムリーヒットで同点。1-1。
3回表、新潟1死3塁から松島がタイムリーヒットで1-2。
4回裏、田島がまた打ちました。
今度は、再び同点打になるソロホームラン。2-2。
前の回に、新潟打者のファールチップが田島捕手の急所に当たり、倒れ込みましたが、同じ捕手出身の大先輩・柳澤監督の処置が適切で守備に復帰することが出来ました。
この日、(色んな面で)大当たりの田島でした。
5回裏、信濃の打線爆発。
宇佐美の適時打で勝ち越し。
圧巻は、永澤のグランドスラム。センターオーバーの満塁ホームランでこの回6点。8-2。
8回表、新潟の松島が代わったばかりの佐々木からレフトオーバーのソロホームラン。8-3。
8回裏、取られても取り返すのが、今の信濃。
宇佐美が2死2塁から、2塁打を放ち、9-3。
最後は、リリーバーの足立が締めました。
信濃の投手陣が踏ん張ったし、打線も良く繋がりました。
がっちり首位を守りました。
8回が始まったくらいから雨が降り出しました。
まあ、観戦中は小振りで助かりました。
クルマに乗り込んだ途端に土砂降り。
良かった~。