気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

あっ、年金受給日だった

2022-06-15 19:38:40 | 日記


会社の隣が銀行です。
銀行が隣にあると、本当に便利です。
今日も、外回りに出掛ける前に、軍資金を下ろそうと銀行へ---。
おっと、なんだこの行列は!?
そうか~、今日は偶数月の15日、年金受給日でありました。
並んでまで払戻すほど急いでないため、後廻しにすることにしました。



この行列に並ぶ人たちに、警察官や防犯協会の人たちが特殊詐欺に遭わないように、周知物品を配っていました。
私も、一度は銀行に足を踏み入れたので貰いましたよ。
前にも貰ったことがありますが、結構、この周知物品って豪華なのですよ。
何回か前は、1.5mのメジャーを頂きました。
メジャーを伸ばした後、ワンタッチで巻き取ることが出来るという本格的なものでした。
果たして、今回はどんなものが入っているのでしょう!?







夕方、家に帰ってからパッケージを開けてみると---
〇水切り袋5枚入り
〇ウエットティッシュ
〇絆創膏3枚
〇携帯用アルコール除菌ジェル
〇カード型注意喚起お守り
今回も色々入ってますね~。
中でも、カード型のお守りが傑作だなぁ。
財布に入っているキャッシュカードに挟みこんで置くんだそうです。
そうすると、ATMでカードを使う際、特殊詐欺の注意喚起になるという代物。

私も、あと何年かで年金を貰う身です。
気を付けないと。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎ちゃんぽん

2022-06-14 20:08:54 | B級グルメ


昔、東京の清瀬市に住んでいた頃、7市(清瀬・東久留米・小平・田無・保谷・小金井・武蔵野)縦断して武蔵野市の職場に通っておりました。
それも自転車で。
あれ、何キロあったのかなぁ?
有に片道10kmはあったと思います。
なので、毎日 往復20数kmのサイクリングでありました。
当然、腹が減ります。
復路では、山田うどん・ラーメン花月・マクドナルド・リンガーハット等に立ち寄っては軽く食べてから帰宅していました。
中でも、リンガーハットの長崎ちゃんぽんは旨かったなぁ。
リンガーハットで食べた長崎ちゃんぽんが人生初ちゃんぽん。
信州にUターンした後は、リンガーハットも近くに無く、殆ど食べる機会が無くなってしまいました。









今年の4月、ヤフーショッピングで長崎ちゃんぽん(九州風土製)の半額クーポンが当たったのです。
定価2,100円(税・送料込)の半額ですから、1,050円で長崎ちゃんぽんが6食ですよ。
飛び付きましたね。
2食食べた後、夕飯に炭水化物禁止令が出ました。(医師と相談の上決定)
なので、残り4食は食べる機会が無くなってしまったのです。
賞味期限も近付いたので、2食分は実家にお裾分け。
そして、本日の昼ご飯で一挙に2玉使って長崎ちゃんぽん 大盛りを作りました。
どうですか、野菜いっぱいヘルシーです。
麺も生麺だから美味しい!
ちょっと太麺で、コシがあります。
豚骨スープもコクがあって、深い味わいです。
やっぱり、たまにはちゃんぽん、いいですねぇ---。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ、やっと買えた

2022-06-13 18:39:21 | 日記
昔は、小規模のスーパーマーケットって、たくさんありましたよね。
今では、伊那市で一番規模が小さいスーパーかも知れません。
伊那市通り町にある「ニシザワ・通り町食彩館」。
それでも、40年くらい前は結構賑わっていましたよ。
コカ・コーラの新製品が発売されるとイベントを行ったり、タレントが訪れラジオの公開生放送があったり。
最近は、近隣のお年寄りに無くてはならないスーパーです。
私も、夕方、セントラルパーク駐車場にクルマを停めては買物しています。
(1時間無料なのです)



今日も、夕方来店。
千切りキャベツのパックを買うためです。
実は、4月の健康診断でかなり厳しい結果となり、朝・夕の食事は炭水化物を取らないことに決めました。
私が白米や麺類を食べるのは昼食のみとなりました。
8月の血液検査で結果が出なければ、さらに厳しい食事制限になるでしょうね。
今のところ、昼食だけは自由に食べています。
それが無いと、外食したとき、ブログ用に食レポが書けませんから。



さて本題。
玉ねぎ、ここ3か月くらい高価で買うことが出来ませんでした。
1個250円とか300円なんて、とても買える金額ではありません。
本日、通り町食彩館へ行ったら、玉ねぎの1個売りがされていました。
1個手に取り、値段を見ると---
220gの小振りではありますが、愛知県産の新玉ねぎが1個85円(税別)!
(100gあたり39円)
お~、100円以下で玉ねぎが買えますよ。
直ぐに、買い物かごへ入れました。
実に、3か月振りの玉ねぎ購入。
これから先も、こうなって欲しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おわらいな vol.3

2022-06-12 17:00:40 | お笑い芸人・ライブ


今日はちょっとハード。
午前中は、地区のマレットゴルフ大会。
3年振りの開催です。
私は、脊柱管狭窄症のため、長時間立ちっ放しが厳しいのでプレーはパス。
町内会役員・地区役員として、裏方に徹しました。
ここで疲れる訳に行かない理由もあったしね。



午後は、駒ケ根市に移動。
14時から、ウッディ ナナで上伊那発のお笑いライブ「おわらいな vol.3」を見るためです。
おわらいな、こちらも3年振りの開催。
3年前は、伊那市通り町の島田屋ビル地下で行われたのですが、今回は駒ケ根開催でした。
トップバッターは、3年振りに見る ゲロリアンズ。
漫才にショートコントを織り交ぜ、息の合った所を見せてくれました。
往年のレギュラー(吉本芸人)「あるある探検隊」を見ている様でした。
次はライブ主催者の ぐんにょり。
安定の定番ネタでした。
落とし所では、観客が決めのフレーズを一緒に叫ぶという展開。
盛り上がりました~。







3番手は、長野市から駆け付けた ニッシーDO。
多芸の持ち主ですが、今日はフリップネタでありました。
得意の物真似も織り交ぜ、面白かったです。
そして、松本市在住のお笑い芸人 幸せ宅Q便。
いつもは青いのに、オレンジのつなぎは初めて見たな!
熟練のフリップ芸でした。
トリは、佐宗さきぃ。
今日出演の誰かに劇似。
可愛さと怖さを併せ持った小悪魔です。









出演芸人は少なかったのですが、趣向を凝らしたライブで堪能いたしました。
次は、12月に開催予定だそうです。
【文中敬称略】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信濃グランセローズVS新潟アルビレックスBC

2022-06-11 18:44:47 | 信濃グランセローズ
今年初めて、BCリーグの試合が伊那スタジアムで行われました。
信濃グランセローズVS新潟アルビレックスBC戦。
今日は、昼過ぎから雨予報。
いつ降りだすことか---。
信濃のメンバー、昨年と一新しましたね。
殆どの選手が初めて見る顔触れ。
しかも、外国人選手はまったくいません。
このフレッシュチームでどんな試合をするのか、楽しみです。
本日は、南箕輪村デー。まっくんが始球式のバッターを務めました。



信濃先発は、1年目の山本。
1回表の先頭打者の第1球目をセンター前に打たれました。
1死3塁から阿部の犠牲フライで新潟が1点先取。0-1。
嫌な予感が---。
(まったく外れましたが---)
2回裏、信濃は田島のタイムリーヒットで同点。1-1。



3回表、新潟1死3塁から松島がタイムリーヒットで1-2。
4回裏、田島がまた打ちました。
今度は、再び同点打になるソロホームラン。2-2。
前の回に、新潟打者のファールチップが田島捕手の急所に当たり、倒れ込みましたが、同じ捕手出身の大先輩・柳澤監督の処置が適切で守備に復帰することが出来ました。
この日、(色んな面で)大当たりの田島でした。







5回裏、信濃の打線爆発。
宇佐美の適時打で勝ち越し。
圧巻は、永澤のグランドスラム。センターオーバーの満塁ホームランでこの回6点。8-2。





8回表、新潟の松島が代わったばかりの佐々木からレフトオーバーのソロホームラン。8-3。
8回裏、取られても取り返すのが、今の信濃。
宇佐美が2死2塁から、2塁打を放ち、9-3。
最後は、リリーバーの足立が締めました。
信濃の投手陣が踏ん張ったし、打線も良く繋がりました。
がっちり首位を守りました。





8回が始まったくらいから雨が降り出しました。
まあ、観戦中は小振りで助かりました。
クルマに乗り込んだ途端に土砂降り。
良かった~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする