気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

すたみなチキンカツめし・ご飯大盛り

2023-05-21 17:23:24 | かつ丼



昨日、大相撲観戦の帰り道、新宿で晩ご飯を食べて行くことに。
バスタ新宿が傍にあるので、新宿駅西口の「情熱のすためしどんどん」で食べて行きましょう!
実は、もう一度食べたい丼物があるのです。
それは、「すたみなチキンカツめし」。
今年1月に食べて以来、虜になりました。
今回は、すたみなチキンカツめし・ご飯大盛り(税込950円)をタッチパネルで注文。
(ご飯大盛りにしませんか?のメッセージが何回も出たので、機械に負けました)






運ばれて来ましたよ。
これは、カツ丼の一種です。
ご飯の上一面に、まず玉子丼のように溶き玉子が掛かっています。
その溶き玉子の上に、一口大のチキンカツが5個鎮座。
美味しさの秘密は、溶き玉子にあります。
甘じょっぱくて、にんにく風味がガツーン!と来ます。 
チキンカツにも、甘辛の醤油だれが塗してあります。
このチキンカツも、かじるとにんにく風味あり。
恐らく、唐揚げ用に下味を施した鶏肉に、パン粉を付けて揚げているのだと思います。
このカツ丼、美味しくて、しかもスタミナ付きますよ!
食べ終わったら、高速バスに乗って伊那へ帰ります。
到着は、午前0時の予定。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲夏場所7日目観戦

2023-05-20 19:37:34 | 鶴竜・御嶽海&大相撲




今、バスタ新宿です。
時刻は19時40分。
はあ〜、ようやく1日が終わろうとしています。
今日は、大相撲夏場所7日目観戦のために、日帰りで上京いたしました。
最近、日帰りで東京行きって殆ど無かったので、結構疲れますよね。
でも、座席は1人桝席で快適でしたね。
左隣と真後ろが壁なので、ちょっとした隠れ家気分。
壁に寄り掛かって、脚を伸ばしての観戦、最高でした。
しかも、御嶽海が隆の勝に勝ったのですよ。
先場所、負けている相手だったので心配しましたが、御嶽海は調子が上向いています。
強い相撲でしたね。
もちろん、応援タオルを掲げて応援しましたよ。
横綱・照ノ富士と元大関・朝乃山は、抜群の強さで共に7連勝。
明日以降、また面白くなりそうです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、国技館へ行くよ!

2023-05-19 20:15:31 | 鶴竜・御嶽海&大相撲


まず、今日の取組のお話から。
さすがに、17時前の取組は仕事の関係で見られないことが多いです。
いわゆる幕内前半戦。
郷土の御嶽海が、何年振りかでこの前半戦に出ています。
前頭6枚目の取組って、勝負審判交代やNKK5時のニュースに、微妙に被っていますよね。
今日は、御嶽海の取組結果がまったく分からないまま、実家へ帰宅。
母親に「今日、御嶽海はどうだった?」と尋ねると、どうやら勝った模様。
年寄りに、相撲内容を説明して貰おうなんて、これっぽっちも思っていません。
すぐにネットで調べると、佐田の海に完勝したみたいですね。
動画を再生すると、御嶽海、目が覚めるような押し出し。
右一発、最後のとどめ押し、素晴らしかったです。
今場所、土俵際に追い詰められても、くるっと廻り込んで逆転勝ちするし、今日のような怒涛の押しもあるし、期待が持てるんじゃないかなぁ。






さて、明日ですが、国技館へ行ってまいります。
人生初、もう70回くらい本場所観戦していますが、初めて1人桝席が取れました。
1人枡って言うのは、4人用の桝が取れない角桝とか三角桝と呼ばれる通路に面した桝席のこと。
結構、足も伸ばせて自由が効きます。
御嶽海は隆の勝戦。
応援タオルを掲げて、精一杯応援して来ますよ。
そして、引退相撲が迫った鶴竜親方にも会えたらいいなぁっと。
あと、元大関・栃ノ心が引退してしまいました。
あの豪快な相撲がもう見られないと思うと、淋しいですね。
しかし、明日、どんな服装をして行けば良いのか---、暑かったり寒かったり。
困ったものです。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あすなろ・日替定食・親子丼

2023-05-18 18:17:16 | B級グルメ



外食デーです。
今日のお昼は、いつもの「日本料理・あすなろ」(伊那市上牧)へ。
最初からランチ日替定食(税込800円)を食べるつもりで来店です。
本日は「親子丼」を選択しました。
10数年通って、あすなろで親子丼を食べるのは恐らく初めてじゃないかな!?
飲食店では、滅多に親子丼を注文しない私ですが、800円の親子丼ですから期待が持てます。






おー、来た来た。
凄いボリュームです。
普通の親子丼の1.5倍くらいは量的にありそうですね。
1個の鶏肉がデカくて、丼面ギッシリ敷き詰められています。
この肉、柔らかくてジュシーでとっても美味!
玉子のとじ加減も半熟で、丁度良い感じ。
ブロッコリーの緑が綺麗です。
味は、ちょっと(優しい)甘目かな。
でも、出汁が効いていて美味しい美味しい!
この食べ応えなら、800円払っても惜しくないです。
あすなろの日替定食、毎回楽しみですね~。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三元豚ローストンカツ&ヒレカツ弁当

2023-05-17 19:22:42 | B級グルメ



夕方から上伊那郡飯島町で仕事。
国道153号旧道沿いの、「ホームショップ・トマト」や「お宿・陣屋」がある辺りです。
アポの時間まで、この一角の駐車場で待機していました。
無事 仕事も終了し、さあ、伊那へ帰りましょう!
あ~、腹減った~。
途中、スーパーで晩飯を買って行こうっと。
駒ケ根の「西友」、結構クルマが停まっています。
混んでいそうなのでパス。
伊那に入って、「食彩館・春近店」へ。
時刻は18時を回っています。
弁当・総菜は値引シールが貼られ、お買得になっていました。
大好きなトンカツの弁当が、30%引きの348円(税込)で売られていたので、即 買い!です。




商品名は「三元豚ローストンカツ&ヒレカツ弁当」。
1つの弁当で、三元豚のロースとヒレのカツが両方味わえる凄い弁当。
電子レンジで温めて、実食です。
まずは、ヒレカツから。
案外、柔らかいです。
ヒレ独特の匂いも無く、とても食べ易かったです。
続いてロースカツ。
こちらは、恐ろしく柔らかい肉です。
歯が無い人でも食べられそう。
三元豚独自のコクとか脂身の旨味は、はっきり言って分かりませんでした。
でも、まあ、348円の弁当なので---。
気分だけは、美味しく頂きました。
ちなみに、これは岐阜県の食品製造工場で作られた弁当であります。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする