くずし字で楽しむ江戸時代の暮らしと文化古文書ネットを紹介します。
ここから https://komonjyo.net/index.html
古文書というよりは、江戸時代事典です。
資料集だけでもこれだけあります。
このブログでの関連記事は・・・
古文書なび ~古文書読解支援サイト~
江戸時代 Campus
. . . 本文を読む
源氏物語あらすじ全まとめ。現代語訳や原文を読む前におさらいを紹介します。
ここから https://intojapanwaraku.com/culture/2493/
源氏物語は、約千年前紫式部によって書かれた世界最古の恋愛小説です。時代を超えて読み継がれてきた大河ドラマである源氏物語は登場人物が多く、今を生きる私たちにとってハードルが高いのも事実。そこで、現代語訳や原文に挑戦する前に頭に . . . 本文を読む
古文書なび ~古文書読解支援サイト~を紹介します。
社会科教師向けのとっておきのサイトです!
おすすめ!
ここから http://komonjyonavi.web.fc2.com/
いわゆるくずし文字はなかなか読めません。
このサイトは、実例をもとに文字と音声で示してくれます。
幾例も見ていると、徐々にわかる文字が増えてきます。
生徒の前で読むと「先生、かっこいい . . . 本文を読む
源氏物語の世界 - SaiNet
ここから、『源氏物語』を読むことができます。
ご覧のように、本文 ローマ字版 現代語訳 翻刻資料(明融臨模本) 翻刻資料(大島本) 自筆本奥入 が読めるという本格派。
さらに次の資料もリンクされています。
特定非営利活動法人〈源氏物語電子資料館〉
「源氏物語の語彙検索」(佐藤和雄氏作成)『泉鏡花を読む』
柴田正明氏作成「源氏物語の世界 . . . 本文を読む
『平家物語』主要30篇あまりを一字一句正確に記憶する平成の語り部・左大臣光永です。メリハリのきいたドラマチックな朗読で『平家物語』の世界をぞんぶんにお楽しみください。サイトの入り口はhttp://roudoku-heike.seesaa.net/左大臣光永さんのサイトも膨大です。メールマガジンもあります。他にはこんな朗読も・・・漢詩の朗読奥の細道 朗読小倉百人一首 音声付論語の名言 音声付高村光太 . . . 本文を読む
朗読で親しむ 日本名作文学全集 第1巻 By teabreak編 教師は朗読もできなくてはなりません。 朗読が上手になるには、数多く聴くことです。 ここから https://rodokudeshitashimu1.wordpress.com/1 小泉八雲『狢(むじな)』(朗読:牧宮弘) 出所: 朗読塾リラ・「声と言葉と」 2 坪内逍遥『当世書生気質』(朗読:佐紀) 出所:佐紀の朗読 3 . . . 本文を読む
週刊絵巻で楽しむ 源氏物語 二帖 帚木
創刊号マニアの私ですが、第2号も買ってしまいました。
内容を紹介します。
光源氏、空蝉の寝所の様子をうかがう
土佐派「源氏物語図屏風」
雨夜の品定め
土佐光吉「源氏物語手鑑」
あらすじ・年立・人物関係図◎小町谷照彦
その一 現代語訳・読みどころ
文=後藤祥子
雨夜の品定め
狩野氏信「源氏物語図屏風」(木枯の女)
左馬頭の恋愛体 . . . 本文を読む
週刊朝日百科から、新シリーズ絵巻で楽しむ源氏物語が創刊されました。
千年読み継がれている日本文学の最高峰「源氏物語」を、美しい絵巻とともに楽しめます。
それ以上に買いなのは、出来事年表、平安の大辞典、ことば辞典などなど、社会科の授業で使える資料満載です。
全60冊予定ですが、少なくとも創刊号「桐壺」と2号「帚木」だけでも手元に置きたいものです。
当時の貴族の生活ぶりが分かります . . . 本文を読む
『日本名作文学朗読選』(ver.2) を紹介します。http://homepage2.nifty.com/to-saga/roudoku2.htm#roudokusen内容は次のものです。Ver.1 と内容が変わります。第一巻日本名作文学朗読選(1)太宰治①朗読選1-iTune小品集第二巻日本名作文学朗読選(2)太宰治②朗読選2-iTune第三巻日本名作文学朗読選(3)芥川龍之介①朗読選3--iT . . . 本文を読む
日本名作文学朗読選(1) 太宰治①を紹介します。 ここから内容です。第1巻 (1)太宰治①朗読選1-iTuneお洒落童子(朗読:殿下信平) 22 AUG 2009 弱者の糧(朗読:坪井祐美) 22 AUG 2009 ヴィヨンの妻 (朗読:坪井祐実) 12 JUN 2009 冬の花火(下) (朗読:yukari) 12 JUN 2009 『葉桜と魔笛』(朗読:坪井祐美) 27 APR 20 . . . 本文を読む
朗読で親しむ 日本名作文学全集 第5集を紹介します。今回は、随筆や、隠れた短編の佳作を集められています。 https://podcast.app/5-p159567/03.27.2010 小金井喜美子 「鴎外の思い出 ‐いさかい‐」(朗読:えぷろん) 出所:えぷろんの朗読本棚’08” -Aprons Rodoku- ... 03.27.2010 田辺聖子『本来さん』(朗 . . . 本文を読む
〈新〉朗読で親しむ 日本名作文学全集 第4巻を紹介します。ここから https://roudokushitashimu4.wordpress.com/今回は、日本の名詩選です。これらの詩を全部収録している本はなかなかありませんが、次のような書籍が、よく知られた詩を多数収録していて便利かと思います。芥川龍之介「相聞」(朗読:飯島晶子) 投稿日: 3月 18, 2010 出所: 音連れ 飯島晶子です . . . 本文を読む
〈新〉朗読で親しむ 日本名作文学全集 第3巻を紹介します。ここから https://roudokudeshitashimu3.wordpress.com/2月 28, 2010 『蕪村俳句集』(朗読:kaseumin) 出所:Japanese Classical Literature at Bedtime http://go2.wordpress.com/?id=725X13 . . . 本文を読む
朗読で親しむ 日本名作文学全集 第2巻 を紹介します。ここから https://player.fm/series/series-1273745 10 years ago+ Play Later Like — 朗読で親しむ 日本名作文学全集 第2巻 夏目漱石『三四郎(4)』(朗読:秋岡紀子) 10 years ago+ Play Later Like — 朗読で . . . 本文を読む
朗読サイト月の朗読 【宮沢賢治・新美南吉の童話】を紹介します。ここをご覧下さい。http://moon-reading.seesaa.net/ごん狐http://moon-reading.seesaa.net/category/6128787-1.html . . . 本文を読む