あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

今日の一宮市総合体育館

2012-09-16 12:33:18 | Myトレーニング
 昨日の27㎞LSDに続いて、今日は6㎞をマシンで走りました。  マシンのメリットは、一定の速さを体で覚えることができることです。  今日の体育館は一杯でした。  東海学生バスケットリーグはエイトリーグが行われていました。        そして、中部地区ウエイト別空手道選手権大会の様子です。      実際に、殴ったり蹴ったりしていました。 . . . 本文を読む

CG日本史シリーズ 4 戦国 信長戦記

2012-09-16 08:40:30 | 歴史関連情報
CG日本史シリーズ 4 戦国 信長戦記 出版社の情報です。 戦国の覇王として怖れられた織田信長のあまりにも苛烈な生涯。 城と戦いのすべてをビジュアルで見る。 第一章●尾張統一と美濃侵攻/ 第二章●支配地域の飛躍と上洛戦/ 第三章●信長包囲網との戦い/ 第四章●覇王の道と挫折 一部紹介します。 勝幡城の想像図です。 清洲城の様子です。 「城」というと、つい天守閣を想像 . . . 本文を読む

第4回金融経済教育研究会-2-

2012-09-16 07:20:05 | 社会科関連情報
第4回金融経済教育研究会  2つ目の講義が、 「わが国の雇用環境の変化と課題」 ~いま、新卒採用の現場で何が起こっているのか~   愛知産業大学 経営学部准教授 キャリアセンター長  中村 昭典 氏    おもしろかった!  中村先生は、かつて、リクルート社で「トラバーユ」などの編集長を務めた人。 そういう経験のある人の話は、いつもおもしろい。  プレゼンもユニークです。   . . . 本文を読む

第4回金融経済教育研究会-1-

2012-09-16 06:59:50 | 社会科関連情報
 昨日は、第4回金融経済教育研究会に参加しました。  最初の講義は、  中国トップ交代と日本経済への影響  ~「調和」の次にくるもの~     日本貿易振興機構 アジア経済研究所              大西 康雄 氏  中国長期滞在3度の経験をもつ、中国経済のスペシャリストです。 これが1990年代の上海。 同じ場所の2010年の写真。  全く違いますね。  1980年 . . . 本文を読む

9月16日の社説は・・・

2012-09-16 05:44:03 | 社説を読む
反日暴動の映像を見ると心が痛みます。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 反日デモ―中国の自制を求める ・ 中東反米デモ―暴力は受け入れられぬ 読売新聞 ・ 自民総裁選告示 日本の針路に責任ある論戦を   毎日新聞 ・ 自民「外交」論戦 骨太で体系的な方針を ・ 米追加金融緩和 バブルの教訓忘れたか 日本経済新聞 ・ 常軌逸した「反日」を許してはならない ・ 「首相候補」の資 . . . 本文を読む