岩手県立総合教育センターが作成した、学習指導要領を具体化する小・中・高等学校国語科の指導法に関する研究-学びの連続性を考慮し、単元を貫く言語活動を位置付けた授業づくり-を紹介します。
ここから http://www1.iwate-ed.jp/kankou/kkenkyu/169cd/h25_0106_2.pdf
概要版 http://www1.iwate-ed.jp/kankou/kke . . . 本文を読む
昨日取り上げなかった社はGDPか。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 国会論戦―節目の年の言論の重み
・ ギリシャ支援―EUは妥協の糸口示せ
読売新聞
・ ギリシャ支援 危機回避へ延長が不可欠だ(2015年02月18日)
・ デンマーク銃撃 対テロに必要な「共生」の努力(2015年02月18日)
毎日新聞
・ TPPと献金 疑念を生む軽率な授受 NEW (2015年02月18 . . . 本文を読む
日本ユネスコ国内委員会教育小委員会(第133回)配付資料を紹介します。
議題です。
1.ESDユネスコ世界会議について(報告)
2.今後のESDの推進方策について(審議)
3.その他
ここから http://www.mext.go.jp/unesco/002/006/002/001/shiryo/1355078.htm
ESDについての基本資料です。 . . . 本文を読む