有名な中洲の屋台でラーメンなどを賞味します。 . . . 本文を読む
九州国立博物館に来ています。
独立行政法人で、東京国立博物館 、京都国立博物館、奈良国立博物館、九州国立 博物館の4つしかないものの一つで、京都以来、108年ぶりの 新設です。
他の3つが美術系博物館であるのに対して、こ こ九州は歴史系博物館。
そのために、私が特におすすめの博物館です。 「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える 博物館」を基本理念として、旧石器時代から幕 末までが展示され . . . 本文を読む
太宰府天満宮に来ました。
ご存じ、菅原道真公の御墓所ごぼしょの上に社 殿を造り、御神霊をお祀りしている神 社です。
菅原道真公にあやかって、「学問の神様」とし て広く知れ渡っています。
また、「天神さま」として、天満宮、菅原神社 、天神社として、日本全国に分布して います。
しかし、政争に敗れて京都から大 宰府に流され、延喜3年(903)2月25 日亡くなりました。 . . . 本文を読む
国立特別支援教育総合研究所 が作成しているインクルーシブ教育システム構築支援データベースを紹介します。
ここから http://inclusive.nise.go.jp/?page_id=13
文部科学省の「インクルーシブ教育システム構築モデル事業」において取り組まれている実践事例を検索することが出来ます。
現在、115件の登録があります。
. . . 本文を読む
口永良部島が噴火しました。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 首相のヤジ―立法府と国民への侮辱
・ 口永良部島―火山活動の監視強化を
読売新聞
・ 安保法案審議 専守防衛の本質は変わらない(2015年05月30日)
・ 口永良部島噴火 円滑避難に生きた事前の備え(2015年05月30日)
毎日新聞
・ 口永良部島噴火 避難島民の支援万全に
・ 空き家対策法 住宅文化を見直す契 . . . 本文を読む