今日は、丹葉地方中学校吹奏楽部 合同演奏会でした。
私は講師として、全団体に講評を書き、最後にステージで講評を述べました。
今回で、4、5回目ですが、レベルは毎回上がっています。
これまでは、音程が合っていればそれだけで褒められました。
今は、そんなこと当たり前。
いかに表現力を磨くかです。
だからこそ、講評で色彩感という話をしました。
14番目に出演した城東中学校が、私が言いたかった . . . 本文を読む
今日は、丹葉地方中学校吹奏楽部 合同演奏会!
今日(7月31日)は、犬山市民文化会館において、丹葉地方中学校吹奏楽協議会 合同演奏会が開催されます。
私が講師を務めます。
この演奏会は、コンクールとは違い、互いの演奏を聴き合うことが主目的です。
コンクールでは、他校の演奏を聴くことは、あまり多くありません。
聴き合うことで、技量の向上に努めてほしいものです。
およその出演時刻を紹介し . . . 本文を読む
平成26年度実践的防災教育総合支援事業成果報告書が発表されました。
ここから http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/1360207.htm
各県、指定都市が、各2ページでまとめたものです。
. . . 本文を読む
厚木裁判でしょう。
東京オリンピックのエンブレムまで問題になってきました。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 参院審議―歯止めなき「違憲」法案
・ 新国立競技場―「政治」の責任はどこへ
読売新聞
・ 集団的自衛権 法的安定性は確保されている(2015年07月31日)
・ 厚木騒音訴訟 海自機飛行差し止めは必要か(2015年07月31日)
毎日新聞
・ 安保転換を問う 存立危 . . . 本文を読む