紅白歌合戦が終わり、「ゆく年くる年」を見てから、初詣に出かけました。
前飛保の氏神・白山社です。
甘酒が振る舞われます。
興味深いのは、0時10分頃でしょうか。
曼陀羅寺から参拝?にみえるのです。
般若心経を3回読経しました。
曼陀羅寺は工事中なのでこのような状態です。
鐘つき堂です。
次から次につく人が集まります。百八つどころではありません。
甘酒をいただきました。
. . . 本文を読む
元日は、毎年、新聞を買いあさります。
何といっても、値段は変わらないのに情報量が多い!
また、元日の新聞は、各社が特別に時間をかけて、総力をあげて編集しているのです。
新聞社の姿勢がわかります。
そして、この1年を俯瞰する内容が多く、1年を見通すことができます。
社会科教師には欠かせないグッズ?です。 . . . 本文を読む
明けましておめでとうございます。
未来年表を紹介します。
ここから https://seikatsusoken.jp/futuretimeline/
世界の未来がわかります。
例えば・・・
2017年には何が起こるのでしょうか?
. . . 本文を読む
プログラミング教育のメリットとは?生き抜くために必要な5つの力が身につく!
平成30年1月1日。
今年、何度も目にする「プログラミング教育」について、先日紹介した「こどものミライ」より紹介します。
ここから http://kodomomirai.com/column/programing/93.html
「5つの力」とは?
これからの子どもたちにつけたい力です。
ぜひ目を通しておきま . . . 本文を読む
新年明けましておめでとうございます。
各社、今年を俯瞰する記事を載せることでしょう。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 憲法70年の年明けに 「立憲」の理念をより深く
読売新聞
・ 反グローバリズムの拡大防げ
毎日新聞
・ 歴史の転機 日本の針路は 世界とつながってこそ
日本経済新聞
・ 揺れる世界と日本(1)自由主義の旗守り、活力取り戻せ
中日新聞
・ 不戦を誇 . . . 本文を読む