サーチナよりみんなマスクをして冷淡そうな日本人・・・しかしそれは大きな誤解だった!=中国メディアを紹介します。
ここから http://news.searchina.net/id/1656940?page=1
「日本人の空気に対する要求は高く」
「「清潔さ」」
「「寒さに対する強さ」」
「「善良で友好的」」
来日した中国人が見た日本への印象です。 . . . 本文を読む
平成28年度スクールカウンセラー実践活動事例集を紹介します。
ここから http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1403400.htm
各都道府県からの報告集です。
いかにも事務的な内容ですが、事例の中に時々光るものがあります。
プライバシーがあり難しいところですが、もう少し、ボリュームがほしいな・・・・。 . . . 本文を読む
休刊日明けの社説は(速報性の薄い)大きいテーマが出る事が多いのですが・・・。
朝日新聞
・ 森友問題 値引きの根拠が揺らぐ
・ スポーツ不祥事 常識との溝、深い不信
読売新聞
・ 日報・森友問題 公務員の規範意識が低すぎる(2018年04月10日)
・ ハリル監督解任 あと2か月でどう立て直すか(2018年04月10日)
毎日新聞
・ 理財局が口裏合わせ要請 根拠なき値引きの証明だ
・ 町村 . . . 本文を読む
『あなたに奇跡を起こすやさしい100の方法』(コリン・ターナー著
)は、自己啓発書ですが、深い思索書でもあります。
マイナスの習慣をプラスの習慣に変える具体的方法論のいくつかを紹介します。
----------------
財布が軽くても、敗北者ではない
しばしば、成功はお金と結びつけて考えられるが、
私たちは成功がもたらす価値に、より重きを置くものだ。
それは、承認、名声、 . . . 本文を読む
Rese Mom は、小学生・中学生・高校生・大学生まで幅広く教育関連のニュース情報を掲載しているサイトです。
ここから http://resemom.jp/
例えば・・・・
アクセスランキング
01位
サピックス小学部 上位校偏差値<2019年予想>
02位
社会人が選ぶ、子どもに入学してほしい大学ランキング
03位
子どものネット時間を“プログラミング時間”に変える「mBo . . . 本文を読む
フォレスタネットを紹介します。
ここから https://foresta.education/
新学期が始まりました。
小学校、中学校、高校の先生限定の指導案、実践例ダウンロードサイトです。
全国の先生が投稿した無料ですぐに使えるコンテンツが多数。授業参観や研究授業などの特別な授業のコンテンツも充実しています。
私の記事も、3657本アップされています。
今の若い先生は恵まれてい . . . 本文を読む