今日(4月7日)の13時30分より、Tomiyaさんのライブがアピタ江南西店で行われました。
Tomiyaさんは、生のギターとベースの伴奏で6曲演奏しました。
4曲目には、布袋小学校でバックコーラスを録音した「Violet」 。
いい曲ですね。
Tomiyaさんもさることながら、伴奏のお二人が上手い!
プロのミュージシャンは安定感が違います。
店の中が温かい空気に包まれました。
. . . 本文を読む
川島 隆太先生の『スマホが学力を破壊する 』(集英社新書) を読みました。
教育現場では、経験知として「スマホは学力に悪影響がある」と思われていましたが、こうして世界の脳科学者にデータで示されると「やはりそうか」と思わされます。
この本は、仙台市の小中学生7万人を対象に、数年がかりの追跡調査を行い、スマホの使用と学力の推移を調査したものです。
そのデータには驚きです。
長時間のスマホ使 . . . 本文を読む
働き方改革か。
朝日新聞
・ 働き方改革 労働者保護に焦点絞れ
・ 米中貿易摩擦 報復の応酬は危うい
読売新聞
・ 働き方改革 国民の不信感払拭に努めよ(2018年04月07日)
・ 電力ガス自由化 消費者への恩恵が物足りない(2018年04月07日)
毎日新聞
・ 働き方改革を閣議決定 残業時間の規制が原点だ
・ 朴前大統領に懲役24年判決 過剰な「清算」を懸念する
日本経済新聞
・ 働 . . . 本文を読む
教材(ネタ)の手持ち財産を増やすためにはどうすればよいのでしょう。
有田先生は次のようにいっています。
1 アンテナを広くもつこと。アンテナとは、問題意識であり興味関心である。
2 何でも「おもしろく見る」
3 視点を変えてみるくせをつける
4 いろんな数字に興味を持つ
5 食べるものに目をつける
6 カルチャーショックを受ける。そのもとは「読書」「旅行」
7 人の話に耳をかたむけ . . . 本文を読む
『あなたに奇跡を起こすやさしい100の方法』(コリン・ターナー著
)は、自己啓発書ですが、深い思索書でもあります。
マイナスの習慣をプラスの習慣に変える具体的方法論のいくつかを紹介します。
----------------
まわり道こそ近道である
( 前 略 )
もし最初の結果が気にいらないのなら、
もう一度選択しなおすことによって、
自分の運命を変えられることを忘れないでほし . . . 本文を読む