今日(4月22日)、江南市民文化会館大ホールで開かれた江南ウィンドアンサンブル 第34回定期演奏会へ行ってきました。
指揮はいつもの三日月 孝先生。
大森先生や近藤さんなどの常連の他、今回は稲葉さんを聴く楽しみも増えました。
時間の都合で1部のみでしたが、十分堪能できました。
江南市文大ホールでは、最近では審査委員席(中央のやや後ろ)でしか聴いたことがなく、今日座った席(前の上手の方)の . . . 本文を読む
今朝6時半過ぎの曼陀羅寺の様子です。
すごい根ですね。
マリーゴールドもきれいです。
野田白藤は、朝輝きます。
今日のこの一枚。
水たまりに映った野田白藤。
本紅もピークです。
今日も多くの人が訪れそうです。
. . . 本文を読む
昨日の第53回 江南藤まつり オープニングセレモニーの様子です。
塚本このみ先生の「ミニ園芸教室」がよかった!
きれいな藤の咲かさせ方を教えていただきました。
日当たり、水、気温が高過ぎない、近くに大木がない、猫の尿害がない、鳩に花芽が食べられない、などと具体的に語ってくださいました。
. . . 本文を読む
北朝鮮が並ぶでしょう。本当か?
朝日新聞
・ 北朝鮮の決定 完全な核放棄の追求を
・ 憲法70年 権力の均衡を取り戻す
読売新聞
・ 北「実験中止」 非核化の意思表明とは言えぬ(2018年04月22日)
・ シリア情勢 混迷の拡大を防ぐ戦略が要る(2018年04月22日)
毎日新聞
・ 新しい環境基本計画 SDGsの出遅れ挽回を
・ 北朝鮮の「実験中止」宣言 意図を慎重に見極めたい
日本経 . . . 本文を読む
『あなたに奇跡を起こすやさしい100の方法』(コリン・ターナー著
)は、自己啓発書ですが、深い思索書でもあります。
マイナスの習慣をプラスの習慣に変える具体的方法論のいくつかを紹介します。
「あとで」と先送りするのを今すぐやめる
コリン.ターナーは、「人生の障害物には乗り越え方がある」として、
6点挙げています。その4点目が「あとで」と先送りするのを今すぐやめる。
「わかる!」
こ . . . 本文を読む