政木写真館の先々代政木 貞弌が大正元年頃に撮影した写真を編集した営業案内 を紹介します。
尾北地方の事業所を紹介しています。
球石館養蜂場
ミツバチを飼っていました。古知野の本町でもハチミツが採れたのですね。
古池徳三郎商店
蚕糸問屋であり、油やはかりも売っていました。
古知野銀行
古知野銀行(こちのぎんこう)は、明治期から大正初期の私立銀行で、愛知県丹羽郡古知野町(現江南市)に本店 . . . 本文を読む
平成30年度全国学力・学習状況調査活用事例集
平成30年度においては,全国学力・学習状況調査の活用に係る好事例の横展開を目的とし,各教育委員会及び学校の参考となる様々な事例をまとめ,「平成30年度全国学力・学習状況調査活用事例集」を作成しましたので掲載いたします。
ここから http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-chousa/14138 . . . 本文を読む
サーチナより日本は社会主義国の中国より「貧富の格差が小さい」=中国メディアを紹介します。
ここから http://news.searchina.net/id/1676945?page=1
その内容は・・・ . . . 本文を読む
ロシア疑惑でしょう。
朝日新聞
・ 辺野古工事 展望なき政府の強硬策
・ ロシア疑惑 米政治の信頼傷つけた
読売新聞
・ 露疑惑報告書 米政治の混乱は収拾できるか
・ 普天間飛行場 危険性除去へ粘り強く対話を
毎日新聞
・ ゴラン高原の主権 米国が再び乱す国際秩序
・ 敵対的TOBの条件 社員も納得する将来像を
日本経済新聞(昨日のものです)
・ ロシア疑惑の水掛け論より政策論争を
・ 総 . . . 本文を読む