あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

学校安全(総論):校内研修シリーズ No32

2020-05-13 06:30:43 | 学校経営
校内研修シリーズより学校安全(総論)を紹介します。ここから https://www.nits.go.jp/materials/intramural/032.html学校安全の意義や構造、安全管理など、学校安全の考え方について解説しています。〈内容〉「安全点検の種類と対象」、「安全教育」、「学校安全の3領域」、「危険等発生時対処要領」、「今後の学校安全が目指すべき姿」この講義で使われている資料は「関 . . . 本文を読む

上杉謙信自らスカウトした秘蔵の侍大将!情の深い豪勇の男・甘粕景持/歴史の細道

2020-05-13 06:25:52 | 歴史関連情報
歴史の細道より上杉謙信自らスカウトした秘蔵の侍大将!情の深い豪勇の男・甘粕景持を紹介します。 ここから https://www.youtube.com/watch?v=uTIjo8p8CFU&t=19s 上杉謙信自らスカウトした秘蔵の侍大将!情の深い豪勇の男・甘粕景持 について紹介しています。 ~目次~ ■謎の出自:猟師だった!? ■謙信の側近として存在感を増 . . . 本文を読む

「アルチンボルド」とは?生涯と代表作品「四季」や肖像画を解説

2020-05-13 06:15:06 | 芸術の散歩道
TRANS.Bizより「アルチンボルド」とは?生涯と代表作品「四季」や肖像画を解説 を紹介します。 ここから https://biz.trans-suite.jp/30965  目次です。1 「アルチンボルド」とはどんな画家?1.1 アルチンボルドは神聖ローマ帝国皇帝に仕えた「奇想の宮廷画家」1.2 「マニエリスム」から独自のスタイルへ1.3 「ハ . . . 本文を読む

減量には本当に減量用のプロテインが良いのか?

2020-05-13 06:10:32 | Myトレーニング
今回は減量には本当に減量用のプロテインが良いのか? です。 ここから https://sportsmario.co.jp/blog/fitnesstraining/diet_soyprotein/紹介文です。私のところに来る相談のメールやブログのコメントの中に「ダイエットしたいので減量用のプロテインを飲もうと思っています」という一文をとても良く目にします。もちろん痩せたいのだから減量用の . . . 本文を読む

【宇宙②】20世紀最大の天才アインシュタインと宇宙創成の謎

2020-05-13 05:52:28 | 歴史関連情報
中田敦彦のYouTube大学 より【宇宙②】20世紀最大の天才アインシュタインと宇宙創成の謎を紹介します。 ここから https://www.youtube.com/watch?v=PB3-H7jLahI サイモン・シン シリーズは本当に面白い!なぜ地球にいて宇宙の成り立ちがわかるのか?発想する人がいて、観測する人がいて、証明する人がいるのです。宇宙創成(下) (新潮文庫)サイモン シン . . . 本文を読む

ゆっくり大江戸㉝吉原遊郭~吉原の誕生と花魁その実態~【江戸時代】/歴史解説

2020-05-13 05:45:25 | 歴史関連情報
歴史解説よりゆっくり大江戸㉝を紹介します。ここから https://www.youtube.com/watch?v=5ASeSZ7pEJQ&t=120s独特の世界ですね。これもおもしろい!花魁で遊ぶには大変な高額が必要でした。いろいろなデータがありますが、1回100万円以上はざらでした。このブログでの歴史解説の記事は・・・ゆっくり大江戸①~こうして江戸時代は始まった~【江戸時代】ゆっくり大 . . . 本文を読む

五・一五事件!チャップリンは日本で暗殺されそうになった/雑学カンパニー

2020-05-13 05:35:09 | 雑学雑考
雑学カンパニーよりおすすめ雑学を紹介します。しばらくは【歴史雑学】より。今回は五・一五事件!チャップリンは日本で暗殺されそうになった です。ここから https://zatsugaku-company.com/chaplin-ansatsu/紹介文です。喜劇王の異名をもつイギリスのコメディアン、チャールズ・チャップリンは、大の親日家だったことでも知られている。彼の秘書を日本人の高野虎一氏 . . . 本文を読む

5月13日の社説は・・・

2020-05-13 05:30:28 | 社説を読む
今日もコロナ。朝日新聞・ コロナと日韓 危機をバネに協調を ・ 9月入学論 訴えの原点を大切に 読売新聞・ コロナ治療薬 安全性に配慮し導入進めたい・ 中国の一帯一路 感染症を機に軌道修正を図れ毎日新聞・ コロナと高齢者ケア 「介護崩壊」招かぬために ・ 中距離弾の日本配備論 軍縮の道こそ探るべきだ 日本経済新聞・ 雇調金改革を危機対応のなかで着実に・ 困窮 . . . 本文を読む