12月9日に、おもしろ学校で授業をします。
扱うのは「過去の歴史」ですが、考えるのは「今、そしてこれからの日本」です。
21箇条の要求、治安維持法の真実には驚かされますが、実は、今もあまり変わっていないのです。
それはなぜか???
今晩、明らかにします
. . . 本文を読む
さらば東京裁判史観 何が日本人の歴史観を歪めたのか(1)
この本から、一部を紹介します。
amazonの紹介文です。
『新しい歴史教科書』問題が、かまびすしい。なぜ、韓国や中国はあんなに危険思想視するのか。小泉首相の「靖国参拝」問題に関しても、なんであれほど明白な内政干渉ができるのか。ましてや、そのような外国の理不尽な物言いに賛同して大騒ぎしている日本人の一部の精神構造はどうなってしま . . . 本文を読む
【茂木誠先生の特別講義2022】ウクライナ戦争における情報戦。
https://www.youtube.com/watch?v=L60oLzGzV44
★世界の叡智を学ぶ「特別講義シリーズ」 ワールドユーアカデミーでは、政治・経済・歴史・自然科学から社会学などあらゆる分野から、一流の教授陣、専門家を招聘し、本物の知恵を体得する経営者の為の特別講義を開催しています。 https://world . . . 本文を読む
田中結也の日本史チャンネルより日本史基礎講座#64 大正期の社会運動と第二次護憲運動を紹介します。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=zChKPHOVYDI&t=91s
大正時代後期に展開された様々な社会運動と,普通選挙・政党内閣を求めた第二次護憲運動をみていきましょう! ↓↓レジュメはここ h . . . 本文を読む
日本学術会議の闇がどんどん明るみに。/井上政典のブログ
ここから https://ameblo.jp/rekishinavi/entry-12629452602.html
ぜひご覧ください。
. . . 本文を読む
54回 近代化できなかった中華民国 ~寄生虫としか言えない共産党~
本当の歴史を知っていこう。日本は決して侵略国家ではありません! シリーズ通しての参考文献 「子どもたちに伝えたい日本の戦争」 アマゾン(電子書籍)https://amzn.to/3cutMrE 楽天(紙)https://a.r10.to/hw9Vkz ニコマイリスhttp://www.nicovideo.jp/mylist/4 . . . 本文を読む
Konzert für 2 Klavier und Orchester K.365を紹介します。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=RLVhFIhYJ08
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトが1775年から1777年にかけてザルツブルクで作曲した、2台のピアノのための協奏曲 変ホ長調K.365 (316a) は、ピアノ . . . 本文を読む
白坂慎太郎 より 高校倫理9 モーセ を紹介します。
このブログでの哲学関連サイトは・・・
Philosophy Guides - 哲学ガイドブログ
リベラルアーツとは「問いを立てる力」である。日本の大学とアメリカのカレッジの教育は何が違う?
哲学とは何か?わかりやすく簡単に解説!哲学がキャリアも人生も変える勇気ある決断をもたらす
モチベーションを上げたいのな . . . 本文を読む
【TBS世界遺産】ウジュンクロン国立公園(インドネシア)~ジャワ島 インドネシア初の国立公園~
https://www.youtube.com/watch?v=VyG1XUcWBXE
インドネシアは世界有数の火山地帯。プレートの境目に位置しているため火山活動が活発だ。ウジュンクロンは、ジャワ島の西端にある半島の森とその北に浮かぶ火山島を含む、インドネシア初の国立公園。1883年に火山島は、 . . . 本文を読む
日本史事典.comより【由井正雪の乱(慶安の変)とは】わかりやすく解説!!原因や背景・内容・その後などを紹介します。
ここから https://nihonsi-jiten.com/yui-syousetsu-ran/
目次です。
1 由井正雪の乱とは
2 由井正雪の乱の背景・原因
①幕府の武断政治
②浪人の大量発生
&nbs . . . 本文を読む
歴史じっくり紀行 より 光月おでんのモデル?水野勝成の孫・水野十郎左衛門
今回の歴史じっくり紀行は、~光月おでんのモデル?水野勝成の孫・水野十郎左衛門~ について紹介していこうと思います。
【目次】 0:00 オープニング 0:48 水野十郎左衛門誕生 3:14 旗本奴の頭、水野十郎左衛門 4:09 旗本奴とは 6:14 町奴とは 7:39 十郎左衛門の最後 10:46 その後 . . . 本文を読む
雑学カンパニーよりおすすめ雑学を紹介します。
今日は【歴史雑学 】より。
今回は現在の花見のルーツ!日本最大の花見をしたのは豊臣秀吉です。
ここから https://zatsugaku-company.com/hanami-hideyoshi/
目次です。
【歴史雑学】日本最大の花見をしたのは豊臣秀吉
【雑学解説 . . . 本文を読む
救済法は明日か・・・?
テーマは分かれるか・・・
朝日新聞
・ 学術会議改革 独立性維持こそ財産だ・ 企業の再生 新制度の設計は丁寧に
読売新聞
・ 中国の宇宙開発 「平和利用」に疑念が拭えない・ 電力カルテル 業界への信頼を損ねる不正だ
毎日新聞
・ 武器輸出の「三原則」 安易な緩和は許されない・ 杉田政務官が発言撤回 反省するならけ . . . 本文を読む