あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

『「現在求められている教育」を関連させた学習指導』/神奈川県立総合教育センター

2011-02-20 07:12:44 | お役立ち資料・サイト
神奈川県立総合教育センターが作成した、『「現在求められている教育」を関連させた学習指導』を紹介します。



http://www.edu-ctr.pref.kanagawa.jp/kankoubutu/h21/pdf/genzai/genzai.pdf

冒頭に次のように書かれています。

本冊子は、情報教育・環境教育・キャリア教育等の「現在求められている教育」を関連させた単元の指導計画を作成し、それに基づいて実践した事例を紹介したものです。
通常の教科等において、実践できる指導計画を作成することを目指しています。


本冊子の目的と構成

第1章 研究の背景と目的等について- - -1
 1 研究の背景 - - - 1
 2 研究の目的 - - - 3
 3 本研究の進め方 - - - 4
  参考Ⅰ 学習活動の例 - - - 7
  参考Ⅱ 「かながわ教育ビジョン」 - - - 8

第2章 「現在求められている教育」の紹介 - - - 9
 1 情報教育 - - - 10
 2 環境教育 - - - 12
 3 キャリア教育 - - - 14
 4 シチズンシップ教育 - - - 16
 5 読解力向上に関する教育 - - - 18
  それぞれの教育で育成したい能力(力)等- - -20

第3章 実践事例の紹介 - - - 23
 事例紹介ページの構成 - - - 24
 事例A 小学校 国語 第1学年 - - - 26
 事例B 小学校 理科 第4学年 - - - 30
 事例C 小学校 理科 第5学年 - - - 36
 事例D 小学校 理科 第5学年 - - - 40
 事例E 中学校 国語 第2学年- - - 44
 事例F 中学校 社会 第3学年- - - 48

第4章 研究のまとめ- - - 53
 1 実践を通して得られたこと - - - 53
 2 今後の各学校での実践に向けて - - - 57

第5章 資料編 - - - 58

学習指導案の様式 - - - 58
学習指導案の例 - - - 60

  ◇学習指導案(本編外)
事例A(小学校国語)   ・事例B(小学校理科)   ・事例C(小学校理科)   ・事例D(小学校理科)   ・事例E(中学校国語)   ・事例F(中学校社会)

豊富な実践例が優れものです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。