埼玉県立総合教育センターが作成した、体育授業改善に向けた指導と評価に関する実践的研究 ~やさしいゴール型ゲームの実践モデルの活用に向けて~ を紹介します。
本研究では、「ゴール型ゲーム」の特性を活かした「やさしいゲーム」を明らかにすること、さらに、そのやさしくしたゲームを実際の授業でどのように行っていくのかを、新学習指導要領の技能に関する学習内容に照らし合わせ、より具体的ですぐ授業に役立つ実践モデルを提示することで、どの学校においても、新学習指導要領の趣旨に沿ったよりよい体育授業ができるようにするため研究を進めたものです。
本文はここ
http://www.center.spec.ed.jp/d/h22/supo77_H22_kenkyu_Goaltype_game.pdf
Ⅰ はじめに
Ⅱ 研究の目的と概要 Ⅲ 研究内容
1 やさしいゲームとは
(1) 新学習指導要領における「やさしい」の示し方とその意図
(2) 新学習指導要領の例示にあるゴール型ゲームに共通する技能とそのポイント
(3) ゲームをやさしくするための4つの視点とその指導のポイント
2 やさしいゴール型ゲームの実践モデル
(1) 実践モデルを活用
(2) 実践モデルの見方、活用の仕方
(3) 小学校中学年向け「易しいゲーム」実践モデル
(4) 小学校高学年向け「簡易化したゲーム」実践
(5) 中学校1・2年向け「工夫したゲーム」実践
Ⅳ 研究のまとめ(成果と課題)
Ⅴ 付録(ゴール型ゲームの体系化)
本研究では、「ゴール型ゲーム」の特性を活かした「やさしいゲーム」を明らかにすること、さらに、そのやさしくしたゲームを実際の授業でどのように行っていくのかを、新学習指導要領の技能に関する学習内容に照らし合わせ、より具体的ですぐ授業に役立つ実践モデルを提示することで、どの学校においても、新学習指導要領の趣旨に沿ったよりよい体育授業ができるようにするため研究を進めたものです。
本文はここ
http://www.center.spec.ed.jp/d/h22/supo77_H22_kenkyu_Goaltype_game.pdf
Ⅰ はじめに
Ⅱ 研究の目的と概要 Ⅲ 研究内容
1 やさしいゲームとは
(1) 新学習指導要領における「やさしい」の示し方とその意図
(2) 新学習指導要領の例示にあるゴール型ゲームに共通する技能とそのポイント
(3) ゲームをやさしくするための4つの視点とその指導のポイント
2 やさしいゴール型ゲームの実践モデル
(1) 実践モデルを活用
(2) 実践モデルの見方、活用の仕方
(3) 小学校中学年向け「易しいゲーム」実践モデル
(4) 小学校高学年向け「簡易化したゲーム」実践
(5) 中学校1・2年向け「工夫したゲーム」実践
Ⅳ 研究のまとめ(成果と課題)
Ⅴ 付録(ゴール型ゲームの体系化)