教育課程部会 理科ワーキンググループ(第8回) 配付資料を紹介します。
ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/060/siryo/1372253.htm
資料1 理科ワーキンググループにおけるとりまとめイメージ(案)
資料1-1 理科の内容における主な見方の整理例 (PDF:161KB) PDF
資料1-2 理科における見方・考え方について (PDF:237KB) PDF
資料1-3 幼・小・中・高等学校を通じた理科教育のイメージ (PDF:166KB) PDF
資料1-4 小・中・高を通じて理科において育成すべき資質・能力 (PDF:214KB) PDF
資料1-5 アクティブ・ラーニングの三つの視点を踏まえた、資質、能力の育成のために重視すべき理科の指導のプロセス (PDF:109KB) PDF
資料1-6 資質・能力の育成のために重視すべき理科の評価の在り方について (PDF:78KB) PDF
資料1-7 理科における学習過程と資質・能力の評価場面の例 (PDF:91KB) PDF
資料2-1 理科ワーキンググループ(第7回)における主な意見
資料2-2 理科ワーキンググループ(第1回~第7回)における主な意見(現状における課題関係)
資料3 理科におけるアクティブ・ラーニングの三つの視点からの不断の授業改善について (PDF:112KB) PDF
参考資料1 教育課程部会理科ワーキンググループ委員名簿
参考資料2 理数探究(仮称)に関する資料 (PDF:477KB) PDF
参考資料3 主体的・対話的で深い学びの実現(「アクティブ・ラーニング」の視点からの授業改善)について(イメージ)(案) (PDF:1905KB) PDF
参考資料4 教育課程の構造と各教科等の関係(イメージ)(案) (PDF:239KB) PDF
参考資料5 学習指導要領改訂の方向性(案)(※総則・評価特別部会(第8回)配付資料(PDF)へリンク)
参考資料6 小学校・総則の改善のイメージ(たたき台案)(※総則・評価特別部会(第8回)配付資料(PDF)へリンク)
参考資料7 中学校・総則の改善のイメージ(たたき台案)(※総則・評価特別部会(第8回)配付資料(PDF)へリンク)
参考資料8 高等学校・総則の改善のイメージ(たたき台案)(※総則・評価特別部会(第8回)配付資料(PDF)へリンク)
参考資料9 教育の強靭(じん)化に向けて
資料1-6 資質・能力の育成のために重視すべき理科の評価の在り方について (PDF:78KB) PDF
「主体的に学習に取り組む態度」は授業中に評価できるでしょうか?
中学校「・自然の事物・現象に進んでかかわり,それらを科学的に探究しようとするとともに,探究の過程などを通して獲得した知識・技能や思考力・判断力・表現力を日常生活に生かそうとしている。」
小学校「・自然に親しみ,積極的に自然の事物・ 現象を調べようとするとともに,問題解決の過程などを通して獲得した知識・技能 や思考力・判断力・表現力を日常生活に生かそうとしている。」
ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/060/siryo/1372253.htm
資料1 理科ワーキンググループにおけるとりまとめイメージ(案)
資料1-1 理科の内容における主な見方の整理例 (PDF:161KB) PDF
資料1-2 理科における見方・考え方について (PDF:237KB) PDF
資料1-3 幼・小・中・高等学校を通じた理科教育のイメージ (PDF:166KB) PDF
資料1-4 小・中・高を通じて理科において育成すべき資質・能力 (PDF:214KB) PDF
資料1-5 アクティブ・ラーニングの三つの視点を踏まえた、資質、能力の育成のために重視すべき理科の指導のプロセス (PDF:109KB) PDF
資料1-6 資質・能力の育成のために重視すべき理科の評価の在り方について (PDF:78KB) PDF
資料1-7 理科における学習過程と資質・能力の評価場面の例 (PDF:91KB) PDF
資料2-1 理科ワーキンググループ(第7回)における主な意見
資料2-2 理科ワーキンググループ(第1回~第7回)における主な意見(現状における課題関係)
資料3 理科におけるアクティブ・ラーニングの三つの視点からの不断の授業改善について (PDF:112KB) PDF
参考資料1 教育課程部会理科ワーキンググループ委員名簿
参考資料2 理数探究(仮称)に関する資料 (PDF:477KB) PDF
参考資料3 主体的・対話的で深い学びの実現(「アクティブ・ラーニング」の視点からの授業改善)について(イメージ)(案) (PDF:1905KB) PDF
参考資料4 教育課程の構造と各教科等の関係(イメージ)(案) (PDF:239KB) PDF
参考資料5 学習指導要領改訂の方向性(案)(※総則・評価特別部会(第8回)配付資料(PDF)へリンク)
参考資料6 小学校・総則の改善のイメージ(たたき台案)(※総則・評価特別部会(第8回)配付資料(PDF)へリンク)
参考資料7 中学校・総則の改善のイメージ(たたき台案)(※総則・評価特別部会(第8回)配付資料(PDF)へリンク)
参考資料8 高等学校・総則の改善のイメージ(たたき台案)(※総則・評価特別部会(第8回)配付資料(PDF)へリンク)
参考資料9 教育の強靭(じん)化に向けて
資料1-6 資質・能力の育成のために重視すべき理科の評価の在り方について (PDF:78KB) PDF
「主体的に学習に取り組む態度」は授業中に評価できるでしょうか?
中学校「・自然の事物・現象に進んでかかわり,それらを科学的に探究しようとするとともに,探究の過程などを通して獲得した知識・技能や思考力・判断力・表現力を日常生活に生かそうとしている。」
小学校「・自然に親しみ,積極的に自然の事物・ 現象を調べようとするとともに,問題解決の過程などを通して獲得した知識・技能 や思考力・判断力・表現力を日常生活に生かそうとしている。」