あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

第378回 犬山祭へ行って来ました

2012-04-07 17:21:40 | 取材・旅行
第378回 犬山祭へ行って来ました(国指定重要無形民俗文化財)

第378回という数字には驚きです。

針綱神社の祭礼に対して、寛永12年(1635年)より下本町、魚屋町からの練り物が出されたことに始まったそうです。

今日は1日目、試楽祭です。

駅前組が、からくり奉納後、駅西口に集まってきました。







外国人も見かけます。



人、人、人・・・。



新町の浦島です。





本町通も人、人、人・・・。



針綱神社前です。



神社組の6輌が勢揃い。



外町の梅梢戯によるからくりの奉納です。



針綱神社へ向かいました。



本殿です。



本町通です。



駅前組の車山7輌が集結していました。



犬山祭の車山(やま)については次のサイトをどうぞ
http://dashi-matsuri.com/dashikan/owari/inuyama/

この後、1年分を表す365個の提灯に載せ変え、早い町内では18時30分から21時30分ごろまで提灯に火を点して町内を巡る「夜車山(よやま)」が行われます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。