あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

なぜ音階は「12」なのか?数学で解説(ときどきプログラミング、Python)和音の不思議を三角形で解説!ピタゴラス音律と平均律など音楽を数学でわかりやすく解説。1オクターブが12音階の理由。

2023-03-01 06:30:02 | 音楽雑感&関連サイト

なぜ音階は「12」なのか?数学で解説(ときどきプログラミング、Python)和音の不思議を三角形で解説!ピタゴラス音律と平均律など音楽を数学でわかりやすく解説。1オクターブが12音階の理由。

https://www.youtube.com/watch?v=b2gQuEqzuaM

お計算といっしょ【数学をもっと身近に】

音楽の歴史を数学の視点から解説します。 なぜ鍵盤の音の種類は12種類なのか? 音の高さは連続的なのに、なぜドレミは離散的なのか? (バイオリンは連続的、ギターは離散的)

紀元前まで歴史を遡り音の始まりを見てみると、そこには数学が隠れていました。 最後らへんは個人的な悪ふざけも入っていますが、大切な話だと思っています。興味のある人はWikipediaもご覧ください。

【参照】53平均律 https://ja.wikipedia.org/wiki/53平均律

【参照】アンパンマンピアノえほん https://www.amazon.co.jp/アンパンマンピアノえほん...


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。