今回は、ファイナルステージから、D.D.Mカンパニーを紹介します。
出場14回目、8歳から45歳という、多世代のチームです。
ダンスだけを見れば、台湾チームをのぞけば最も質が高く、前日見た段階では、間違いなく有力な大賞候補でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5b/a663c546efb8aa345ef7a21d1b7492a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c0/59e55352f13d6b30811c2c6abf0b307b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d4/b047ce5fc390c7de89a1f7787c257257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/236c8814cf0867cb08dfffbf68e6ba1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ef/d24ba2ef2115023f84395eac0a6498d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b1/59597f45c0d92fb06ed2eb65f32b1eff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/896ea79c79d1adf394290acf79096d44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/08c08cec83805f125c4eba282d6e8561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/a06ce5dfbb4085f022f4cbb60a7a1951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6f/aa008cd586751457e77ca5f8bc95195a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/07/69889bbb21054ebfe251a7146d98b71b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0b/4d6d83aec51b2da937e6a3aee4c0e1af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fc/9a8e54b0ee6b79c85c900e030623434a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4d/4db4875212ff5f6e67aeafb46bc4047c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/73/fdcb5be6990efa15394e23cf4c5f34d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7b/cec6510d2430a6b7c42d799d7a0db2b8.jpg)
☆★☆ 私の目 ☆★☆
D.D.Mカンパニーの今年のテーマは華舞(はなまい)。
文字通り、最も華やかだったかもしれません。
D.D.Mカンパニーは、かつてはジャズの要素を取り入れたダンスの時もありましたが、最近はよさこいらしくなってきました。
夢人党と同じで、個人的には少し寂しい気もしますが・・・・。
私の見る位置は全体像が見にくく、最前列のパフォーマンスが強烈に残ります。
全体像は、後ろの大画面でチェックをしながら見ているのですが、最前列のパフォーマンスだけなら、私はここが大賞だと思いました。動きの質が高いのです。
ただ、今は衣装の変化など、見る人を飽きさせない工夫が求められています。
今回の衣装は、色は違いますが、鮮やかさが同系統で、視覚的な変化に乏しかったかもしれません。
大賞の鯱は、4パターンの衣装だったので、その点では見劣りしたかもしれません。
また、来年も期待しています。
出場14回目、8歳から45歳という、多世代のチームです。
ダンスだけを見れば、台湾チームをのぞけば最も質が高く、前日見た段階では、間違いなく有力な大賞候補でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5b/a663c546efb8aa345ef7a21d1b7492a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c0/59e55352f13d6b30811c2c6abf0b307b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d4/b047ce5fc390c7de89a1f7787c257257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/236c8814cf0867cb08dfffbf68e6ba1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ef/d24ba2ef2115023f84395eac0a6498d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b1/59597f45c0d92fb06ed2eb65f32b1eff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/896ea79c79d1adf394290acf79096d44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/08c08cec83805f125c4eba282d6e8561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/a06ce5dfbb4085f022f4cbb60a7a1951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6f/aa008cd586751457e77ca5f8bc95195a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/07/69889bbb21054ebfe251a7146d98b71b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0b/4d6d83aec51b2da937e6a3aee4c0e1af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fc/9a8e54b0ee6b79c85c900e030623434a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4d/4db4875212ff5f6e67aeafb46bc4047c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/73/fdcb5be6990efa15394e23cf4c5f34d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7b/cec6510d2430a6b7c42d799d7a0db2b8.jpg)
☆★☆ 私の目 ☆★☆
D.D.Mカンパニーの今年のテーマは華舞(はなまい)。
文字通り、最も華やかだったかもしれません。
D.D.Mカンパニーは、かつてはジャズの要素を取り入れたダンスの時もありましたが、最近はよさこいらしくなってきました。
夢人党と同じで、個人的には少し寂しい気もしますが・・・・。
私の見る位置は全体像が見にくく、最前列のパフォーマンスが強烈に残ります。
全体像は、後ろの大画面でチェックをしながら見ているのですが、最前列のパフォーマンスだけなら、私はここが大賞だと思いました。動きの質が高いのです。
ただ、今は衣装の変化など、見る人を飽きさせない工夫が求められています。
今回の衣装は、色は違いますが、鮮やかさが同系統で、視覚的な変化に乏しかったかもしれません。
大賞の鯱は、4パターンの衣装だったので、その点では見劣りしたかもしれません。
また、来年も期待しています。