自分の目で見た台湾を社楽的に紹介する台湾レポート第33弾は、台湾の物価。
台湾の物価は、これまでもたびたび紹介してきましたが、それ以外のものをまとめて紹介しましょう。
吉野家の牛丼。90元(243円)です。
その他、日本に比べてメニューが豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2a/35d31403a4a07f2f0e4899b87e59d0d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/09/7efc0dd4a604d27849434a5a6a57698d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b5/08ab7b40ecb1180a217624fa0d215901.jpg)
朝、路上で粥を売っていました。30元(81円)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/5609d5d7fe278a9977f1ab56e708bbfc.jpg)
コンビニをのぞいてみました。
ハイチューのようなものが12元(32円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/da/768a576def05b234d227a49e3139939c.jpg)
ビールは、スーパードライが45元(122円)、台湾のビールが32元、35元(86円、95円)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/48/d748d47f88b25b923ebacebdd207bae9.jpg)
飲料水は、25元(68円)~35元。
輸入品は高めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0d/bfe3d68cbf210e10931e7c53feb5bade.jpg)
コーラ25元、日本で100円で売っている紙パックの飲料が10元(27円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b3/4426a49de90e85908706492546857c6b.jpg)
500mlの紙パック飲料が、紅茶16元(41円)から牛乳32元(86円)まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b2/bdca2e50dc603e7413595bc605332eb5.jpg)
牛乳は、基本的に70元(190円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/97/1cd4b99ea0e802bba45c1e9cc250b676.jpg)
1個23元(62円)。2個目は5元(14円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/906cb8b137d633cf6a34467bc2f00a74.jpg)
ポテトチップ35元。輸入品は66元。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/46/1b79f5a0cf36f668fc1406b150f1a189.jpg)
日本製ポッキーは35元、ポッキーもどきは15元。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/76/d37ae38e9d2d76598802c0722c6adf2d.jpg)
新聞の求人欄より。
保安員で、月3万元(8万1千円)から3万5千元。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/79/62b3e51e96ec13a97c012f556abddbd0.jpg)
台北市役所もやはり3万元。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c5/024deeabbeb49fddc688c99d4c7cdf6f.jpg)
いわゆる水商売?風俗?伴唱小姐30万元(81万円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5b/7e7fa843f5219d11e4a74ce55171b1ba.jpg)
20万内可預借。入店時に、20万元まで貸してくれるというのです。
上海旅行5日間。26,500元。(約72,000円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4b/f7da50b2b44e9f1813167f68f8d89915.jpg)
日本より、若干割安か?
台湾の物価特集でした。
このブログでのシリーズ記事は・・・
台湾レポート-1-
台湾レポート-2-
台湾レポート-3-
台湾レポート-4-
台湾レポート-5-
台湾レポート-6-
台湾レポート-7-
台湾レポート-8-
台湾レポート-9-
台湾レポート-10-
台湾レポート-11-
台湾レポート-12-
台湾レポート-13-
台湾レポート-14-
台湾レポート-15-
台湾レポート-16-
台湾レポート-17-
台湾レポート-18-
台湾レポート-19-
台湾レポート-20-
台湾レポート-21-
台湾レポート-22-
台湾レポート-23-
台湾レポート-24-
台湾レポート-25-
台湾レポート-26-
台湾レポート-27-
台湾レポート-28-
台湾レポート-29-
台湾レポート-30-
台湾レポート-31-
台湾レポート-32-
台湾レポート-33-
台湾レポート-34-
台湾レポート-35-
台湾レポート-36-
台湾レポート-37-
台湾レポート-38-
このブログでの他のシリーズは・・・
さわやか中欧 見てある記 -1-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-
タイ・バンコク 見てある記-1-
シェムリアップみてある記 -1-
香港に来ています
平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-
台湾の物価は、これまでもたびたび紹介してきましたが、それ以外のものをまとめて紹介しましょう。
吉野家の牛丼。90元(243円)です。
その他、日本に比べてメニューが豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2a/35d31403a4a07f2f0e4899b87e59d0d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/09/7efc0dd4a604d27849434a5a6a57698d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b5/08ab7b40ecb1180a217624fa0d215901.jpg)
朝、路上で粥を売っていました。30元(81円)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/5609d5d7fe278a9977f1ab56e708bbfc.jpg)
コンビニをのぞいてみました。
ハイチューのようなものが12元(32円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/da/768a576def05b234d227a49e3139939c.jpg)
ビールは、スーパードライが45元(122円)、台湾のビールが32元、35元(86円、95円)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/48/d748d47f88b25b923ebacebdd207bae9.jpg)
飲料水は、25元(68円)~35元。
輸入品は高めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0d/bfe3d68cbf210e10931e7c53feb5bade.jpg)
コーラ25元、日本で100円で売っている紙パックの飲料が10元(27円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b3/4426a49de90e85908706492546857c6b.jpg)
500mlの紙パック飲料が、紅茶16元(41円)から牛乳32元(86円)まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b2/bdca2e50dc603e7413595bc605332eb5.jpg)
牛乳は、基本的に70元(190円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/97/1cd4b99ea0e802bba45c1e9cc250b676.jpg)
1個23元(62円)。2個目は5元(14円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/906cb8b137d633cf6a34467bc2f00a74.jpg)
ポテトチップ35元。輸入品は66元。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/46/1b79f5a0cf36f668fc1406b150f1a189.jpg)
日本製ポッキーは35元、ポッキーもどきは15元。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/76/d37ae38e9d2d76598802c0722c6adf2d.jpg)
新聞の求人欄より。
保安員で、月3万元(8万1千円)から3万5千元。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/79/62b3e51e96ec13a97c012f556abddbd0.jpg)
台北市役所もやはり3万元。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c5/024deeabbeb49fddc688c99d4c7cdf6f.jpg)
いわゆる水商売?風俗?伴唱小姐30万元(81万円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5b/7e7fa843f5219d11e4a74ce55171b1ba.jpg)
20万内可預借。入店時に、20万元まで貸してくれるというのです。
上海旅行5日間。26,500元。(約72,000円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4b/f7da50b2b44e9f1813167f68f8d89915.jpg)
日本より、若干割安か?
台湾の物価特集でした。
このブログでのシリーズ記事は・・・
台湾レポート-1-
台湾レポート-2-
台湾レポート-3-
台湾レポート-4-
台湾レポート-5-
台湾レポート-6-
台湾レポート-7-
台湾レポート-8-
台湾レポート-9-
台湾レポート-10-
台湾レポート-11-
台湾レポート-12-
台湾レポート-13-
台湾レポート-14-
台湾レポート-15-
台湾レポート-16-
台湾レポート-17-
台湾レポート-18-
台湾レポート-19-
台湾レポート-20-
台湾レポート-21-
台湾レポート-22-
台湾レポート-23-
台湾レポート-24-
台湾レポート-25-
台湾レポート-26-
台湾レポート-27-
台湾レポート-28-
台湾レポート-29-
台湾レポート-30-
台湾レポート-31-
台湾レポート-32-
台湾レポート-33-
台湾レポート-34-
台湾レポート-35-
台湾レポート-36-
台湾レポート-37-
台湾レポート-38-
このブログでの他のシリーズは・・・
さわやか中欧 見てある記 -1-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-
タイ・バンコク 見てある記-1-
シェムリアップみてある記 -1-
香港に来ています
平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-