あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

フェアウェル・ザ・ナイス/組曲~五つの橋 を聴きました

2017-06-16 05:47:24 | プログレ堪能!

フェアウェル・ザ・ナイス/組曲~五つの橋を聴きました。



「ナイス」は、キース・エマーソン率いるキーボード・トリオです。EL&P結成前の話です。

このアルバムは、カリスマ移籍第1弾にして通算4作目です。事実上、最後のアルバムといえます。

私が小学生の頃、ビートルズが『アビイ・ロード』を発売した翌月の1969年10月17日に、英国のフェアフィールド・ホールで行なわれた48人編成のシンフォニア・ロンドンとの共演の模様を中心に、70年12月のフィルモア・イーストでのライヴとスタジオでの録音をまとめた作品です。

1969年10月10日には、『クリムゾン・キングの宮殿』が発売されているので、プログレッシヴロックの走りです。

ほとんどEL&Pです。

前半は、むしろ後期の「Works volume 1」
彼はここから始まって、「Works volume 1」でまとめたのでしょうか。

途中は普通にEL&Pらしさ。
EL&Pは、やはりキース・エマーソンのバンドです。

そして、カレリア組曲は『展覧会の絵』。
これはよくできています。

ただし、悲愴:交響曲6番第三楽章 は意味不明。オケの裏で鳴っているシンバルが全然合っていません。
残念。

幻想曲第一の橋:第二の橋/Fantasia 1st Bridge/2nd Bridge五つの橋ジャケット
コラール:第三の橋/Chorale 3rd Bridge
ハイレベルフーガ/High level Fuge
フィナーレ:第五の橋/Finale 5th Bridge
カレリア組曲:間奏曲/Intermezzo 'Karelia Suite'
悲愴:交響曲6番第三楽章/Pathetique(Symphony No.6 3rd Movement)
カントリーパイ(ブランデンブルグ協奏曲第6番)/Country Pie(Brandenburg Concerto No.6)
ワン.オブ.ゾーズ.ピープル/One of Those People


それでも感激しました。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。