日本車メーカーがテスラに負ける構造上の理由
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/3f1222dba346f3c86096e641ef7de771.jpg)
ここから http://www.mag2.com/p/news/251229?l=zuh09722c4
なぜ負けるか?
テスラは、ネット保険と同じ、直営だからです。
日本は、メーカーと消費者の間にディーラーが入ります。
それだけ高く付くのです。
市価300万円の車があったとします。その金額の内訳がどうなっているのかというと、ザクッと言ってディーラーの粗利が90万、宣伝費が100万、残り110万がマテリアルコストとメーカーの利益なんです。つまり300万の車はトヨタの工場を出た時には210万でディーラーに売られていて、それでもメーカーは利益が出ているということです。それに300万という値札が付いて、そこから20万くらいの値引き(これは直接値引くこともあれば、下取り車の価格で調整することもあります)があって消費者が買っているのです。
価格で負けてしまいます。
テスラという会社の恐ろしさはそれを最初から分かっていて、それを狙ってビジネスを展開して行ったところなんです。彼らは最初からGMやトヨタを潰す気満々なんですよ。果たしてそんな日はやって来るのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/3f1222dba346f3c86096e641ef7de771.jpg)
ここから http://www.mag2.com/p/news/251229?l=zuh09722c4
なぜ負けるか?
テスラは、ネット保険と同じ、直営だからです。
日本は、メーカーと消費者の間にディーラーが入ります。
それだけ高く付くのです。
市価300万円の車があったとします。その金額の内訳がどうなっているのかというと、ザクッと言ってディーラーの粗利が90万、宣伝費が100万、残り110万がマテリアルコストとメーカーの利益なんです。つまり300万の車はトヨタの工場を出た時には210万でディーラーに売られていて、それでもメーカーは利益が出ているということです。それに300万という値札が付いて、そこから20万くらいの値引き(これは直接値引くこともあれば、下取り車の価格で調整することもあります)があって消費者が買っているのです。
価格で負けてしまいます。
テスラという会社の恐ろしさはそれを最初から分かっていて、それを狙ってビジネスを展開して行ったところなんです。彼らは最初からGMやトヨタを潰す気満々なんですよ。果たしてそんな日はやって来るのでしょうか。