雨が降って寒い朝です。
夜中の3時台にチビくんがグズグズして、寝つきが悪そうでした。
今朝は微熱がありましたが、他に症状も無く
食欲もあり、水分も摂れているので一安心でした。
登園前のお姉ちゃんとおままごともしていました。
娘のおままごと劇場の中では、チビくんは言いなりですが楽しそうです。
私はチビくんの体調を見ながら、事務仕事などをしました。
昨日は高校の授業で簡単なアナリーゼをやってみました。
バロック時代の曲の仕組みや聴き方のコツなどを説明してみたところ、
大多数の生徒は死んだ魚のような目をしていました(*_*)
分かってはいたことですが、クラシック鑑賞の高い壁を感じました。
ピアノ教室の生徒さん達には、プレインヴェンションなどを使って
時代のこと、フレージング、分析などを、自分で気が付くことが
出来るように話をしながらレッスンをしています。
長調、短調の雰囲気からお話を作る子もいますし
強弱記号の付いている意味をきちんと理解できて、
自分の言葉で説明しようと頑張る子もいます。
大きくなると、そこから歴史上の人物の生涯と曲を結びつけたり
私が知らなかったこと、気が付かなかったことを教えてくれたりもします。
演奏する時はもちろんですが、趣味で音楽を聴く時も
もう少し深く知っていればもっと楽しめます。
高校の生徒たちにもそうなってほしいのですが…。
何年も試行錯誤して、退屈な音楽史を楽しく教えるコツをつかみました。
アナリーゼの授業にも興味を持ってもらうためには
私がもっともっと力を付ければいいのですね!
勉強して次回、リベンジです!
夜中の3時台にチビくんがグズグズして、寝つきが悪そうでした。
今朝は微熱がありましたが、他に症状も無く
食欲もあり、水分も摂れているので一安心でした。
登園前のお姉ちゃんとおままごともしていました。
娘のおままごと劇場の中では、チビくんは言いなりですが楽しそうです。
私はチビくんの体調を見ながら、事務仕事などをしました。
昨日は高校の授業で簡単なアナリーゼをやってみました。
バロック時代の曲の仕組みや聴き方のコツなどを説明してみたところ、
大多数の生徒は死んだ魚のような目をしていました(*_*)
分かってはいたことですが、クラシック鑑賞の高い壁を感じました。
ピアノ教室の生徒さん達には、プレインヴェンションなどを使って
時代のこと、フレージング、分析などを、自分で気が付くことが
出来るように話をしながらレッスンをしています。
長調、短調の雰囲気からお話を作る子もいますし
強弱記号の付いている意味をきちんと理解できて、
自分の言葉で説明しようと頑張る子もいます。
大きくなると、そこから歴史上の人物の生涯と曲を結びつけたり
私が知らなかったこと、気が付かなかったことを教えてくれたりもします。
演奏する時はもちろんですが、趣味で音楽を聴く時も
もう少し深く知っていればもっと楽しめます。
高校の生徒たちにもそうなってほしいのですが…。
何年も試行錯誤して、退屈な音楽史を楽しく教えるコツをつかみました。
アナリーゼの授業にも興味を持ってもらうためには
私がもっともっと力を付ければいいのですね!
勉強して次回、リベンジです!