日記

音楽教室のことや、その日に起きた出来事をご紹介します。

指をパラパラにしたい

2020-03-24 09:21:35 | Weblog


昨日は気温は低かったのですが青空が広がっていて、お昼過ぎに子どもたちと上杉神社を散策できました。

ぐるぐる歩き回ること60分。そして水たまり遊びを30分。

子どもたちのスニーカーは泥だらけになりました。



昨日も今日も雪の予報。たいしたこと無いだろうと、タイヤ交換の準備をしておきましたが

今朝はこのお天気。。。。



どーーーーーん。。。。

スマホの天気予報ではもう雨に変わっている頃なのですが、まだ雪が降っています。

これぞ米沢!!という感じの空の色です。。。。



5月の須田先生のレッスンに向けてツェルニー30番の1番を練習しています。

ハノンとツェルニーが毎朝の日課になりつつあります。



以前、音高受験の生徒さんと一緒にモーツァルトを弾いていた時期がありました。

独身実家暮らしで自分の時間しか無かった頃でした。

生徒さんよりも私のほうがモーツァルトにどっぷり浸かってしまい

軽くて緻密な演奏をどこまでも追求しようと練習に明け暮れていました。

あの時の私の指は「パラパラ」でした。

10本が独立していて自由にコントロール出来ている実感がありました。



今の指は右手の3と4をテーピングでくっつけているような感覚です。

あまりのひどさに笑いがこみあげてきます。

しかも、私は左利きなのですが、この曲は右手ばかりが動く練習曲です。

今までピアノを弾いていて利き手の方が動きやすいと感じたことは一度もありませんでしたが

もしかしたら左の方が動くのかも知れない?と思うようになりました。



指をほぐしながら、時には発想の転換も必要なようです。

指先にばかりとらわずに、フレーズを長くうたって弾く=耳に集中する練習も大切です。

水が湧き出て流れていくような…緑色の木の葉が風でさわさわ動くような…

爽やかな演奏を目指したいです。



動かない今の指を楽しみながら、少しだけ焦りも感じながら…でもまだ2ヶ月練習出来る!

2ヶ月後の自分は成長できているでしょうか。

そして、出来る準備を全てやっていってもレッスンでは異次元のことを

教えていただけることにワクワクしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする